2019年3月6日14,752 ビュー View

あなたは何問正解できる?“愛柴”を守る知識がつまった「ペットオーナー検定」のススメ

「この子は私が守る!」愛柴と家族になった日から、誰もが心に誓ったことでしょう。それと同時に、犬と暮らすって簡単じゃない! と思えたあなたは、素敵なオーナーかもしれません。

犬がペットから家族になったということは、それだけ色んな人に出会う機会が増えたということ。犬の感情や致死率の高い誤飲、そして予防接種や法律についてー。

愛柴を守り抜くために、もう一度「犬の知識」を学ぶ時代に突入しているのかもしれません。

 

(sponsored by 公益社団法人 日本愛玩動物協会)

あなたはこの質問に答えられますか?

柴犬,ペットオーナー検定

Evdoha_spb/shutterstock

警戒心が強い柴犬たちは、比較的「誤飲」が少ない犬種だといわれています。だからって、油断をしていませんか…?

 

さて、ここで問題です!

【Q:次のうち、最も誤飲しやすく致死率か高いものはどれでしょうか?】

 

1.ひも

2.食器洗い用のスポンジ・タワシ

3.ティッシュペーパー

4.果物や梅干しの種

 

もちろんどれも食べてはいけませんし、誤飲をした場合は動物病院で受診するのが望ましいです。選ぶべきは、最も致死率が高いものです。

 

 

答えは【1.ひも】です。

 

ひもなどの細長い形状のものを誤飲すると、腸管が広範囲にわたって裂傷を受けることがあるのです。ひもを誤飲した場合は、速やかに病院へ行くようにしましょう。

 

みなさんは、この質問に答えられたでしょうか。

 

この問いに正解するためには、明確な理由を言えるかがカギとなります。

 

大切にしたい“知る”順番。「犬を知る→柴犬を知る→“愛柴”を知る」

柴犬,ペットオーナー検定

HelloRF Zcool/shutterstock

愛柴を守り抜く上で欠かせないのは、愛柴の性格や特性をしっかり把握すること。

 

そのためには「柴犬とはどういう生きものか」を学ばなければなりません。

 

そして、それを実現するためには「犬」について深く知る必要があるのです。

 

犬の知識を身につけることが柴犬を知ることにつながり、ひいては「愛柴を理解する」ことにつながります。

 

我が子を毎日観察して、目を見れば気持ちがわかる! そんな素敵なオーナーさんも多いと思いますが、愛柴を知るだけでは限界があるのもまた事実。

 

たとえば、ドライフードの適切な保管場所とその方法をご存知でしょうか。

 

正解は『涼しくて暗い場所に、密閉して保管する』こと。さらに、一ヶ月以内を目安に食べきるのが良いとされています。

 

ドライフードは一度開封すると酸化が始まり、品質の低下を招きます。すると愛柴の食いつきが悪くなったり、カラダに影響をきたすことも。

 

また、高温多湿の場所や冷蔵庫での保存はフードにカビが生える原因にもなります。

 

これも、愛柴を守り抜く上で欠かせない知識。ところが、これらの知識は愛柴を観察しているだけでは知ることができません。

 

犬の基礎を知るために「ペットオーナー検定」を受けてみよう

柴犬,ペットオーナー検定

Jonathan Morrow/shutterstock

「ペットオーナー検定」とは、犬のカラダのしくみ・飼い方・しつけ方・ペットフード・法律など、ペットと暮らすうえで必要な知識や大切なことを広く学ぶことができる検定。

 

Webから簡単に受けることができます。

 

これだけで勉強になる!犬の基礎がわかる公式テキスト

ペットオーナー検定に合格するためには、公式テキストで勉強をするのがオススメ。このテキストには、犬の基礎が次の項目別にたっぷりと詰まっています。

◆動物のカラダのしくみ

「なぜ犬は尾を振るの?」「こんなに違う、人と犬との歳の取り方」

言葉を話せない犬たちにとって、カラダのサインは何よりも大切なこと。公式テキストでは、基本的な動物のカラダのしくみを学ぶことができます。

◆犬のしつけ方

「甘咬みを続ける理由とは?」「犬のボディランゲージを理解しよう!」「パピートレーニングってなに?」

かわいいかわいい柴犬たち。ついワガママを許してしまいがちですが、それは彼らにとって不幸な結果になることも。社会で共生するための正しいしつけ方を学ぶことができます。

◆ペットフード

「犬に与えてはいけない食べ物は?」「フードはライフステージ別に変える!?」「犬に必要な栄養素は人間と同じ?」

人と犬では必要な栄養素が異なります。さらに、年齢によってフードを変える必要も。 犬に欠かせない健康な食事について、学ぶことができます。

◆病気・ケガや問題行動

「治療費の年間平均は○万円!?」「正しい錠剤の飲ませ方を知っていますか?」「ノミやダニを発見!どう対処すればいい?」

愛柴の事故や病気を防ぐために、オーナーが気をつけておきたいことはたくさんあります。公式テキストでは、適切な対応について学ぶことができます。

◆ペットの法律やトラブル

「狂犬病の予防注射は義務?」「ペットが迷子になったらどこに相談する?」「時代と共に変わるペットの法律」

“もしも”の時の対処法は、事前に知識を得ているかどうかで大きく変わります。1秒でも早く愛柴を守るために必要な法律を学ぶことができます。

 

家族で受けられる!お手頃な費用

公式テキストには犬との暮らしに欠かせない情報が詰まっているので、自宅に保管しておくだけでも役に立ちます!

 

検定と公式テキストを同時申込みしたときの費用は「5,000円(税別)」と、他の検定に比べても大変リーズナブル。

 

ご家族で受けてみるのもオススメです!

 

※テキストを購入せず検定のみ受ける場合は3,000円(税別)となります

 

基礎を学んで「愛柴専用の教科書」を完成させよう

柴犬,ペットオーナー検定

Molica_an/shutterstock

このように、ペットオーナー検定には、愛柴を守るために欠かせない知識が盛りだくさん。

 

愛柴専用の教科書を作るのは、オーナー自身。ペットオーナー検定は、その教科書のベースになってくれます。

 

基礎知識に愛柴の特徴をプラスして取捨選択を繰り返し、自分なりの教科書を作り上げていきましょうね。

 

また、犬との暮らしは交通事故と同じで、自分が気をつけていても第三者によって被害を受けるケースもあります。

 

ペットオーナー検定では、法律についても学ぶことができるので、出かけた先で“もしも”のことがあったときも、スムーズに対応できるようになるかもしれません。

 

ぜひ我が子を愛するオーナーさんに受けていただきたい検定です。

 

[問題例]あなたは何問正解できますか?

ペットオーナー検定で出題される問題を、5問ご紹介しましょう。今日から話したくなる犬の雑学もありますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

答えを選ぶときは、ぜひ理由もいっしょに考えてみてください!

フレンチブルドッグ,ペット検定

 

フレンチブルドッグ,ペット検定

 

フレンチブルドッグ,ペット検定

 

フレンチブルドッグ,ペット検定

 

フレンチブルドッグ,ペット検定

 

いかがでしたか。きっと、今まで考えようともしなかった問題もあったのではないでしょうか。

 

ペットオーナー検定には、“与えられることで考えるきっかけになる”問題がたくさんあります。

 

すべて正解できなかった方も、これを機に考えるきっかけになったことで、愛柴を守れる可能性がアップしたはず!

 

 

これでは物足りない、もっと詳しくなりたい方は…

柴犬,ペットオーナー検定

Sanchai Suksantidilog/shutterstock

「こんな知識はあたりまえです!」と思った方には、より本格的な『愛玩動物飼養管理士』の検定を受けるのもオススメ。

 

犬猫だけでなく、小動物や鳥類、爬虫類など様々な動物を広く理解することができます。

 

その代わり、勉強するための公式テキストはかなり分厚め! 難易度は高めですが、動物の基礎知識を広く深く学ぶことができるので、合格するとペットに関するお仕事にも活かせるようになります。

 

もっと動物について詳しく知りたい方や、動物関連のお仕事に就きたいと考えている方は、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

 

 

愛柴にとって「最も信頼できるヒト」であるために

柴犬,ペットオーナー検定

bonnieip/shutterstock

病気になりにくく、長寿犬としても有名な柴犬。「柴犬は飼いやすいからオススメよ!」なんて安易に言ってしまう方の意見には、どうか耳を傾けないで。

 

柴犬はオーナーに従順だといわれていますが、それはしつけ・トレーニングをはじめ、日頃の接し方次第。

 

さらに警戒心が強くて頑固者な柴犬たちですから、コマンドを入れるのにも根気が必要です。

 

また、長生きしてくれるからこそ、認知症や介護と真摯に向き合う覚悟も必要になります。

 

豊かな柴犬ライフをおくるためには、より多くの知識を身につけることと、「それでもこの子と暮らしたい!」と思える覚悟が不可欠。

 

愛柴がいつでもどこでも安心して過ごせるために、オーナーであるあなたが素敵な飼い主になることを志し、愛柴にとって“最も信頼できるヒト”になりましょう。

 

 

いいなと思ったらシェア

おすすめ記事

特集

特集一覧

  • 柴犬,Ta-Ta,タータ