【プロが教える!元気を育てる柴ごはん】#2パピー期のごはん 健やかな成長のために必要な食事内容とは
プレミアムペットフード・ケアの専門店『GREEN DOG』でホリスティックケア・カウンセラーの資格を持つ山本由能さんに、柴犬の食事について教えていただく連載『プロが教える!元気を育てる柴ごはん』。
今回はパピー期の食事(生後1歳前後くらいまで)について。子犬のころの食事は、体を維持するだけでなく、健康的な心身の成長のためにとても大事です。
とはいえ、愛犬(愛柴)との暮らしは、「笑顔」があってこそ健康につながるもの。心配し過ぎは禁物。大事なポイントだけは押さえて、あとはおおらかに!いきましょう。
パピー期に必要な食事内容とは
パピー期の食事において、特に意識したいのが以下の2つです。
■高脂質、高タンパクといった高エネルギー食
パピー期は、成長ホルモンと関わるタンパク質やエネルギー摂取のために、高脂質を必要とします。特に動物性タンパク質(アミノ酸)の要求量が高い時期です。
■高消化性
特に生後半年までは消化器官系が未熟。たくさんの栄養が必要でも、胃の容量も小さいので一度に多量のごはんを食べると簡単にお腹を壊してしまいます。
ですので、この時期は、高栄養、高エネルギー、高消化性を配慮して作られているパピー用フードを与えることがおすすめです。
多頭飼いをしている場合などで、もしパピーにも成犬用や全年齢用フードを与えるなら、必要な給与量は袋に書いてある量よりも多くしないといけないケースが多いでしょう。
健康的な便が出ていて食べ残しも見られないなら問題ないのですが、あきらかに消化吸収に負担がかかっているようであれば与え方を工夫してください。
<消化に負担の少ない与え方>
・少量頻回(しょうりょうひんかい):1日のトータル量は同じでも、食事の回数を3回以上にし、与える回数を多くすることで1回に食べる量を少量にするのがおすすめです。
・フードを柔らかくふやかす:フードを硬いまま与えるより、消化の負担が減ります。熱湯でふやかすと熱に弱い栄養素が壊れてしまう場合があるので、必ずぬるま湯を使ってください。
月齢ごとに食事内容も変化させて
すごいスピードで成長していくパピー期。成長に合わせ、数ヶ月単位で内容に変化をつけてください。
■生後2か月あたり(離乳期の終わりごろ)
ペットショップやブリーダーさんのところでは、離乳期用の柔らかい食事から少しずつドライフードを硬いまま食べる練習を始めているころでしょう。
家庭に迎えたばかりのパピーは、環境に慣れるまでお腹の調子を崩しやすいので、これまで与えられていた食事内容を聞いて継続することがおすすめです。
1週間から1か月ほど様子をみて、便の状態が良く、環境にも慣れてきた状態なら少しずつ飼い主さんが与えたいパピー用フードに変更していきます。
■生後3か月から5か月ごろまで
体重当たりに必要な栄養素とエネルギーの要求量が最も高くなります。フードの給与量も体重当たりの量が最も多くなるころ。
全年齢用フードの場合、体重当たりに必要な給与量は成犬のおよそ倍量が必要です。
■生後6か月以降
このころからは、少しずつ体重当たりの給与量を減らしていく時期です。フードのラベルに書かれている給与量を参考にしつつ、フードを減らすと痩せてしまう場合は、多めに与えるなど調整が必要です。
消化器官も成熟してきているので、徐々に食事の回数を減らしても良いでしょう。ただし、パートナーによっては、小分けして食べたほうがよい場合もありますので、無理に減らす必要はありません。
成犬用のフードへの切り替え目安は生後8か月から1歳あたりですが、避妊・去勢手術後によってホルモンバランスが変わり、太りやすくなった場合は、早めに成犬用に切り替える場合もあります。
正しい食生活が健康を育む
パピー期の食事は体の成長だけでなく、心の状態や将来の健康にも関りが深いもの。柴犬特有のお悩みをできるだけ防ぐための大切な時期です。
■大食い傾向(肥満)
たくさん食べてもお腹を壊さないパートナーもいますが、好きなだけ食べさせていると大食い傾向に。この時期の太り過ぎは、肥満細胞が増やし肥満になりやすい体質になるので注意が必要です。
<対処法>
・少量頻回(1日3回以上)で決まった時間に与える
※一度に食べる量が少なくても回数が増えることで満足度があがり、一度にたくさん食べるより太りにくくなります。
■消化不良
もし、軟便や下痢が続くと、それが原因で食物アレルギーの症状が出たり、栄養不足で皮膚のバリア機能が落ち、皮膚疾患にかかりやすい状態になってしまうことがあります。
<対処法>
・少量頻回にしたり、フードをふやかして消化の負担を減らす
・特別興奮したり緊張した一日を過ごした場合は、夜ごはんを少し少なめにし、体を休ませる
■食に関する警戒心・頑固さ
愛柴たちは、食に関して警戒心や頑固な面が強く出てくるというお悩みを聞くことがあります。
<対処法>
・フードの切り替えや初めて与える食材は少量ずつ混ぜ込んで慣れさせる
・食べないからといって嗜好性の高いトッピングをするのは控える
パピー用フードと栄養補助剤
おすすめのパピー用フードや栄養補助食品をご紹介します。
愛柴パピーのためのちょい足しレシピ
市販のフードのみを与えるだけでなく、簡単な手作りごはんをトッピングをしてあげるのもおおすすめです。愛しいパートナーのためにちょいと一工夫するのは楽しいものですよ。
柴犬には、なんといっても水分補給が大切。お悩みで多い皮膚疾患、体のふしぶしの問題も、水分をたっぷり摂ることで良い状態を維持することが期待できるんです。
なぜかというと、栄養素を体のすみずみに運ぶのは水分だから。そして不要なものや痛みの成分を速やかに排泄するサポートをしてくれるのも水分だからです。
トッピングでおいしく水分量を増やしてあげましょう。
<簡単おすすめトッピング>
【材料】
・鶏むね肉(もしくはささみ)15g
・野菜計15gから20g(キャベツ、小松菜、もやし、大根、白菜などを細かく刻む)
・水150ml。
※1日分のトッピングの量です。
【作り方】
すべて鍋に入れて茹で、茹で汁ごとトッピングする。
トッピングをするとカロリーが増えるので、フードの1日の給与量から1割程度を減らしてくださいね。
ポイントは、薄味の食材をいろいろ使ってみること。味覚の幅を広げるためにも役立ちます。
食いつきアップとシニア期のケアのためにも◎
鶏むね肉の茹で汁だけでもじゅうぶんに魅力的な香りになるため、フードの食いつきが悪いときに茹で汁だけかけてあげるのもいいですよ。多めに作って小分け冷凍しておくとよいでしょう。
ほかに白身魚や豚肉を利用しても良いでしょう。大食い傾向のパートナーにはできるだけ脂身の少ないものを選んでください。
パピーのうちに食の幅が広がっていると、シニア期のケアにも役立ちます。
まとめ
パピー期に食べる食事は、体だけでなく心の健やかな成長にも影響します。しっかり必要な栄養素、エネルギーが摂れるようにパートナーが無理なく食べられるものを選んであげてくださいね。
健康の基礎はパピーのうちから。食事を大きな楽しみにしてもらいましょう。
GREEN DOGとは
世界中から厳選してセレクトした愛犬のためのプレミアムペットフード・ケアの専門店。通販店だけでなく、関東・関西に5店舗、実店舗を構えています。
フード選びに困ったら、お気軽に相談を。
GREEN DOG 相談ルーム
https://www.green-dog.com/shop/consult.php
執筆者
GREEN DOG
ホリスティックケア・カウンセラー
山本 由能
紹介されたアイテム
おすすめ記事
-
世界でいちばん大切な柴犬が、アレルギーに立ち向かう物語【Ta-Taってなんだ?】
「柴犬は丈夫で、病気にもなりにくい犬種である」。
まことしやかに囁かれるこの文言ですが、ほんとうにそうでしょうか?
もちろん、犬種としての完成度がとてつもなく高い柴犬だから、そういった側面はあります。
でも、いざそれぞれの個体を見ていくと、丈夫で病気にもなりにくい、とは言えないような気もするのです。
実際に「病気にならない」などということはないし、飼い主はそのためにやるべきことがある。
今回は、柴犬に関わる方たちすべてに読んで欲しい、ある柴犬とその家族のお話。
ご本人からのレポートは、愛情たっぷりで示唆に富んだ物語でした。
※文章はご本人の了承を得て編集しています
エッセイ
※画像はすべてイメージです
※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません -
【累計1億2000万食突破!完食率95%】「ココグルメ」は元気に夏を乗り越えたい全柴犬に食べてほしい!
みなさんは、犬も夏バテになることを知っていますか。とくに柴犬は、厚い被毛や水を飲まない性格などから注意が必要です。
夏バテと上手に向き合う秘訣は、なんといっても食事。
累計1億2000万食を突破し、完食率95%。フレッシュフードの王道といえる「ココグルメ」は、夏を元気に乗り越えたい柴犬にぴったりなのです!
「今だけ初回限定500円」のキャンペーン情報もありますので、最後までお見逃しなく!
(PR 株式会社バイオフィリア)
PR -
【取材】ハワイの柴犬に会ってきました!10頭が集結!
日本を代表する犬といえば、我らが柴犬。
ところが近年、世界中で柴犬ファンが増えています。そんな中「柴犬ライフ」が目をつけたのは、南の楽園ハワイ。柴犬オーナーが多く、定期的にオフ会まで開催されているとか。
そんな噂を聞きつけ、今回はハワイの柴犬たちを取材してきました!
海外取材 -
【インタビュー】お笑い芸人・ニューヨーク屋敷、「拒否柴」を掘る。
世界中の人々を魅了する「拒否柴」。彼らのすべてが詰まったその行動は、柴犬を語る上では外せません。そして拒否柴がここまで話題になるのは、“映える”ことも理由のひとつ。
では…拒否柴を「版画」にしてみたら、どんな作品ができあがるのでしょうか。
最近版画製作を始めた、お笑いコンビ「ニューヨーク」の屋敷裕政さんに、拒否柴を掘っていただきました! インタビューと合わせてご覧ください。
取材 -
「くっっっさ!」耳をほじった足が臭すぎてビクッとなる柴犬。最後足を隠してて笑う【動画】
今回登場するのは驚いてしまった柴犬たち。そうはいっても誰かにビックリさせられたとか、なにかアクシデントが起きたとか、そういうことが原因ではありません。全ての原因は彼ら自身にあったのです…!
-
ゆっくりゆっくり登場する柴犬に「外で見るんじゃなかった」「表情がいい」と爆笑【動画】
柴犬を下から見る…たったそれだけでいつも見ているものとは違う光景が目に飛び込んできます。つぶらな瞳はさらにつぶらに見え、モフモフのお顔はさらにモフモフに見えます。これはクセになる…!
-
【取材】「ときろう」が望むバランスで関わる。17歳まで元気でこれた秘訣は干渉し過ぎない距離感 #38ときろう
平均寿命は12〜15歳と言われる柴犬。そこで我が『柴犬ライフ』では、12歳を超えてもなお元気な柴犬を、憧れと敬意を込めて“レジェンド柴”と呼んでいます。 この特集では、レジェンド柴たちのライフスタイルや食生活などにフォーカスし、その元気の秘訣や、老犬と暮らすうえで大切だと思うことを、オーナーさんに語っていただきます。今回登場してくれたのは、17歳のときろうくん。小さい頃から食が細かったため、何でも食べさせてきたということですが、そんなときろうくんの長寿の秘訣とは。
-
「オモチャ置いてきなさい」と言われた柴犬が最後にとった行動に爆笑【動画】
ふとした瞬間、柴犬から出てしまう人間っぽさ。特にちょっとイラッとした時なんかは、人間っぽさを隠す気などないように見えます。もしかして本当の本当は、中身は人間なんじゃ…?
-
【“既視感ゼロ”の柴犬グッズが爆誕!】ウ◯チ姿が愛おしすぎるコラボプロダクトがついに完成!
柴犬を心の底から愛している私たち。とくに柴スマイルやオコ柴、拒否柴は彼らの特徴があらわれていて大好き。
でもちょっと待て…もうひとつ、忘れてはならない愛おしいシーンがあったぞ。それは、背中を丸めて“ウンチなう”の姿だ。
そこで私たち柴犬ライフは、ドッグブランド「PEGION(ペギオン)」とコラボしてオリジナルの柴グッズを製作!
柴犬と暮らす人もそうでない人も、とにかく柴犬を愛してやまない皆さまへ。とんでもない柴グッズが爆誕です!
ストア情報
特集
-
柴犬(しばいぬ)の性格/基本情報
柴犬のからだの特徴や性格、歴史など基本情報をご紹介!
-
豆柴(まめしば)の性格/基本情報
豆柴のからだの特徴や性格、歴史など基本情報をご紹介!
-
子犬/はじめての柴犬(しばいぬ)
柴犬ビギナーの不安を解消!迎える前の心得、揃えておきたいアイテム、自宅環境、接し方などをご紹介
-
柴犬ライフ ストア
厳選&オリジナルの柴グッズが勢ぞろい!
-
【特集】新・家術〜進化型家電と、新しい愛情物語
愛犬たちとのかけがえのない生活をもっと楽しく快適に暮らすために。
-
【特集】レジェンド柴の肖像ー12歳を超えて
12歳を超えた柴犬を取材し、長寿の秘訣を探る。
-
【特集】保護柴と家族になって
-
【マンガ連載】こいぬと柴犬
「柴犬ライフ」オリジナル作品!
-
【連載】アキナ山名とおまめのラブい日々
山名さんご本人が綴る“柴犬ライフ”エッセイ。
-
【特集】柴犬のお悩み解決NOTE
ドッグトレーナーがみなさんのお悩みに応えます!
-
柴犬 病気辞典
獣医師監修のShiba-Inu Lifeオリジナル病気辞典。あなたの愛する柴犬を守るための情報満載
-
柴犬里親/保護犬情報
Shiba-Inu Lifeでは、保護犬を一頭でも多く救うための活動支援をしています。
-
SHIBA-INU LIFEとは
柴好きによる、柴好きのための、柴犬情報メディアです。その規模は、日本最大級!