【柴犬お悩み解決NOTE】#6 迎えた2頭目が先住犬を追いかけ回して噛むんです【ドッグトレーナー・小野洋平がズバリ回答】
第一線で活躍するドッグトレーナーの小野洋平さんが、読者からのしつけ・トレーニングのお悩みに答える連載『柴犬のお悩み解決NOTE』。今回のお悩みは、新しく迎えた子が先住犬に噛み付いてしまうというもの。“多頭飼いあるある”とも言えるこのお悩みですが、果たして有効な解決策とは!?
目次
お悩み:先住犬を追いかけ回して噛みます
2ヶ月・女の子
我が家に来てから二か月ほどの柴犬なのですが、先住犬(柴犬オス4才)を追いかけ回して噛みます。先住犬はとてもおとなしい子で怒ったりせず、ただただ逃げては自分のサークルに隠れてしまいます。
噛むのは先住犬だけでなく、飼い主の私のことも興奮すると噛んでしまいます。
今やっている対処としては、噛んだ瞬間「痛い!」と声に出して叱っています。もちろん、噛んでストレス発散出来るようなオモチャも与えていますが、なかなか噛み癖が治りません。
先住犬や人間を噛まないようにさせるにはどうすれば良いですか?
よろしくお願い致します。
先住犬がストレスをためないよう「ひとりの時間」を作ってあげて
今の月齢が2ヶ月なのか、家に来てから2ヶ月なのかで取り組み方が変わってきます。
もし成犬を迎えた場合で、お家に来てから2ヶ月ということであればトレーナーに早急に相談したほうが良いと思います。
多頭飼いは楽しさ倍以上増ですが、大変になるのも倍以上になる場合があります。まずは先住犬のストレス度合いをきちんとチェックしましょう。
体重の増減、食欲の増減、自己主張の仕方の変化など、飼い主さんにしかわからない変化もたくさんあると思います。
ストレス度合いが高いかなと感じているのであれば、1頭飼いだったときと同じようにひとりでゆっくりと過ごせる時間を作ってあげてください。
あとから迎えた子とすぐに仲良くなった場合も、後から来た子をハウスに入れるなどして少しは1頭飼いだった頃の生活に戻してあげると良いかと思います。
仔犬が噛むのは、大人になるために必要なこと
もし月齢が2ヶ月のパピーだとしたら、この噛み癖は仕方ないところが多分にあります。
仔犬は噛む事でいろいろなコミュニケーションをとります。人間の赤ちゃんが手でいろいろな物を掴む事と同じだと思ってください。
この時期に全て噛むことを禁止してしまうと、大きくなってから口を使ってじゃれ合う加減が分からない犬になり、人や他の犬と上手に遊ぶことが出来なくなる可能性が出て来ます。
つまり、この子が先住犬の子を噛むのは、この子からしてみたら必要なコミュニケーション手段です。
そのコミュニケーションに対して、先住犬がどの様に対応しようと、基本的には犬同士に任せてください。犬同士のことは犬同士に任せるのが大切です。
今は逃げているようですが、どこかで変わる可能性もあります。その2頭にしかわからない駆け引きもたくさんあるでしょう。
ケガや命に関わるような行動だけはオーナーさんが止めて、あとは先住犬のストレスに気をつけながら2頭を合わせる時間を作ってくださいませ。
噛まれても反応しない!スルー耐性を身につけて
飼い主さんが噛まれたとき、まず「痛い」と言って叱るのはやめたほうがいいと思います。噛まれて痛くても、無反応でいることのほうが大切です。
癖になっていれば話は別ですが、噛んでもつまらなければ噛むのはやめます。
相談者さんがどんな感じで「痛い」と言ってるのかはわかりませんが、パピー相手に本気で怒りを爆発させて「痛い」と言っている人を僕は見たことがないので、怒りのオーラ満載で怒ってはいないと仮定して話します。
となると、パピーの柴犬にとって、相談者さん=“ちょっと噛むと反応してくれる楽しいおもちゃ”になっているのかもしれません。
「いや、だって痛いんだもん。反応するのは仕方ないでしょ」と言う飼い主さんがいますが、たとえ痛くても、パピーが相手だと我慢が必要だと思って下さい。
また、噛みたい欲求をおもちゃで発散させる場合は、必ずオーナーさんがおもちゃを持って遊んで下さい。「ぽいっ」と渡さず、一緒に遊びましょう。
ひとり遊びは、場合によっては所有欲や独占欲が変に伸びてしまったりするためです。人と遊ぶことが大好きな犬に育てることを目標に、いっぱい遊んであげてください。
多頭飼いは甘くない。しっかりと愛柴の「まとめ役」になろう
多頭飼いの場合、オーナーさんは大きな枠組み(ルール)を作る必要があります。リーダーとして、1頭だけの時とはまったく違う、犬をまとめる感覚が必要になります。
ですので、1頭飼いの時の「しつけ」が上手くいってないと、2頭目は大変手を焼きます。まずは自分と犬それぞれがしっかりと信頼関係を築けるようにしてください。
僕が見てきた多頭飼いのケースでは、先住犬のときは1対1だったため割と信頼関係が築けている場合でも、2頭目を迎えて1対2になることで、2頭目との信頼関係が浅くなってしまっている家が多い印象です。
信頼関係を築くためには、散歩はとても大切な時間。
1頭ずつ散歩させることが大切ですので、2頭目の子もしばらくはオーナーさんと1対1での散歩を頑張ってください。
1頭ずつと上手に付き合えたら、2頭をまとめるのもうまくいき、多頭飼いはとても楽しくなります。
間違った「叱り方」が、本気で噛む犬に育ててしまう
ご質問に「叱る」というワードが出てきますが、月齢が若すぎるため、叱ってわからせるのはまだ無理な年齢です。また、迎えて2ヶ月となると、犬と人間の間にまだしっかりとした関係もできてません。
大きい声を出して「叱る」「怒る」という行為は、じつは犬のしつけの中では相当に場面、場所、その犬を見極めることが大切な行為であり、また最終手段として使うものです。
特に子犬の頃から「叱られてる」子は変なタフさが身に付き、下手をすると反抗して本気でかむ犬に育つ場合があります。
特に柴犬は、そちらの道に行ってしまうと一般的な飼い主さんでは手に負えなくなりますので注意が必要です。
僕が見てきた「本気で噛む柴犬」は間違ったしつけが原因で、そうなってしまっています。特に、しつけをする役目の人間が、見極めが甘い状態で痛みや恐怖心を煽るようなしつけをしてしまった結果、手に負えない柴犬に育ってしまったケースが多いと言えます。
「しつけ」ということを、人間が再考し、何がどのように影響するのかをしっかりと考えることが、子犬を迎え入れた時にはとても大切なことです。
面倒臭かったり、難しかったりするかもしれませんが、その子への愛情があればできるはず。
今後10年以上に及ぶ犬との生活には、飼い主の存在が大きく影響することを肝に銘じてください。
人間の言うことなんて、聞かなくて当たり前。犬は叱らず「ありがとう」の気持ちで接して
犬のトレーニングでは、けして自分の気分が晴れたり、すっきりするという理由だけで、しつけ方法を選ばないでください。
怒りにまかせ犬を叱り、怖い思いをさせたり、痛い思いをさせれば、その場はそれでことが収まるかもしれませんが、人と結べたはずの強い信頼関係が結べなくなります。
「犬に人の言うことを聞かせるべき」と考えてしまうと、犬が聞いてくれないとイライラ、聞いてくれるとスッキリします。
これでは本来の犬との信頼関係は結べないので、そういう「しつけ」はおすすめしません。
オーナーさんは「言うこと聞いてくれたらありがとう」のスタンスでいてください。犬は、人間の言うことを聞く必要なんて、本来は全くないんですから。
人との生活の中では、犬にストレスをかけて言うことを聞かせなきゃいけない場面も出てくるかと思います。ストレスかけるのはイヤですが、仕方ありません。
その場合はなおさら、こっちの言うことを聞いてくれたら「ありがとう」です。
子犬を迎え入れたら「もう!」ってなって当然です。でも、その気持ちのまま犬と接したり、向き合うのはやめてください。
イライラしても、いったん落ち着いて平常心になってから、パピーとの時間を過ごして下さいませ。
小野洋平 PROFILE
『inu-house』
通信のベンチャー企業に勤務後、
おすすめ記事
-
世界でいちばん大切な柴犬が、アレルギーに立ち向かう物語【Ta-Taってなんだ?】
「柴犬は丈夫で、病気にもなりにくい犬種である」。
まことしやかに囁かれるこの文言ですが、ほんとうにそうでしょうか?
もちろん、犬種としての完成度がとてつもなく高い柴犬だから、そういった側面はあります。
でも、いざそれぞれの個体を見ていくと、丈夫で病気にもなりにくい、とは言えないような気もするのです。
実際に「病気にならない」などということはないし、飼い主はそのためにやるべきことがある。
今回は、柴犬に関わる方たちすべてに読んで欲しい、ある柴犬とその家族のお話。
ご本人からのレポートは、愛情たっぷりで示唆に富んだ物語でした。
※文章はご本人の了承を得て編集しています
エッセイ
※画像はすべてイメージです
※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません -
【取材】ハワイの柴犬に会ってきました!10頭が集結!
日本を代表する犬といえば、我らが柴犬。
ところが近年、世界中で柴犬ファンが増えています。そんな中「柴犬ライフ」が目をつけたのは、南の楽園ハワイ。柴犬オーナーが多く、定期的にオフ会まで開催されているとか。
そんな噂を聞きつけ、今回はハワイの柴犬たちを取材してきました!
海外取材 -
【インタビュー】お笑い芸人・ニューヨーク屋敷、「拒否柴」を掘る。
世界中の人々を魅了する「拒否柴」。彼らのすべてが詰まったその行動は、柴犬を語る上では外せません。そして拒否柴がここまで話題になるのは、“映える”ことも理由のひとつ。
では…拒否柴を「版画」にしてみたら、どんな作品ができあがるのでしょうか。
最近版画製作を始めた、お笑いコンビ「ニューヨーク」の屋敷裕政さんに、拒否柴を掘っていただきました! インタビューと合わせてご覧ください。
取材 -
「くっっっさ!」耳をほじった足が臭すぎてビクッとなる柴犬。最後足を隠してて笑う【動画】
今回登場するのは驚いてしまった柴犬たち。そうはいっても誰かにビックリさせられたとか、なにかアクシデントが起きたとか、そういうことが原因ではありません。全ての原因は彼ら自身にあったのです…!
-
ゆっくりゆっくり登場する柴犬に「外で見るんじゃなかった」「表情がいい」と爆笑【動画】
柴犬を下から見る…たったそれだけでいつも見ているものとは違う光景が目に飛び込んできます。つぶらな瞳はさらにつぶらに見え、モフモフのお顔はさらにモフモフに見えます。これはクセになる…!
-
【取材】「ときろう」が望むバランスで関わる。17歳まで元気でこれた秘訣は干渉し過ぎない距離感 #38ときろう
平均寿命は12〜15歳と言われる柴犬。そこで我が『柴犬ライフ』では、12歳を超えてもなお元気な柴犬を、憧れと敬意を込めて“レジェンド柴”と呼んでいます。 この特集では、レジェンド柴たちのライフスタイルや食生活などにフォーカスし、その元気の秘訣や、老犬と暮らすうえで大切だと思うことを、オーナーさんに語っていただきます。今回登場してくれたのは、17歳のときろうくん。小さい頃から食が細かったため、何でも食べさせてきたということですが、そんなときろうくんの長寿の秘訣とは。
-
「オモチャ置いてきなさい」と言われた柴犬が最後にとった行動に爆笑【動画】
ふとした瞬間、柴犬から出てしまう人間っぽさ。特にちょっとイラッとした時なんかは、人間っぽさを隠す気などないように見えます。もしかして本当の本当は、中身は人間なんじゃ…?
-
【“既視感ゼロ”の柴犬グッズが爆誕!】ウ◯チ姿が愛おしすぎるコラボプロダクトがついに完成!
柴犬を心の底から愛している私たち。とくに柴スマイルやオコ柴、拒否柴は彼らの特徴があらわれていて大好き。
でもちょっと待て…もうひとつ、忘れてはならない愛おしいシーンがあったぞ。それは、背中を丸めて“ウンチなう”の姿だ。
そこで私たち柴犬ライフは、ドッグブランド「PEGION(ペギオン)」とコラボしてオリジナルの柴グッズを製作!
柴犬と暮らす人もそうでない人も、とにかく柴犬を愛してやまない皆さまへ。とんでもない柴グッズが爆誕です!
ストア情報
特集
-
柴犬(しばいぬ)の性格/基本情報
柴犬のからだの特徴や性格、歴史など基本情報をご紹介!
-
豆柴(まめしば)の性格/基本情報
豆柴のからだの特徴や性格、歴史など基本情報をご紹介!
-
子犬/はじめての柴犬(しばいぬ)
柴犬ビギナーの不安を解消!迎える前の心得、揃えておきたいアイテム、自宅環境、接し方などをご紹介
-
柴犬ライフ ストア
厳選&オリジナルの柴グッズが勢ぞろい!
-
【特集】新・家術〜進化型家電と、新しい愛情物語
愛犬たちとのかけがえのない生活をもっと楽しく快適に暮らすために。
-
【特集】レジェンド柴の肖像ー12歳を超えて
12歳を超えた柴犬を取材し、長寿の秘訣を探る。
-
【特集】保護柴と家族になって
-
【マンガ連載】こいぬと柴犬
「柴犬ライフ」オリジナル作品!
-
【連載】アキナ山名とおまめのラブい日々
山名さんご本人が綴る“柴犬ライフ”エッセイ。
-
【特集】柴犬のお悩み解決NOTE
ドッグトレーナーがみなさんのお悩みに応えます!
-
柴犬 病気辞典
獣医師監修のShiba-Inu Lifeオリジナル病気辞典。あなたの愛する柴犬を守るための情報満載
-
柴犬里親/保護犬情報
Shiba-Inu Lifeでは、保護犬を一頭でも多く救うための活動支援をしています。
-
SHIBA-INU LIFEとは
柴好きによる、柴好きのための、柴犬情報メディアです。その規模は、日本最大級!