2020年7月16日9,249 ビュー View

【プロが教える!元気を育てる柴ごはん】#12 夏バテから愛柴を守る!食欲不振、脱水対策におすすめの食事や予防策

プレミアムペットフード・ケアの専門店『GREEN DOG』でペットフーディストの資格を持つ犬猫の食事のプロ・山本由能さんに、柴犬の食事について教えていただく連載『プロが教える!元気を育てる柴ごはん』。

今回は、夏バテ予防をサポートしてくれる食事についてレクチャーいただきました。とくにシニア以降では、食べないとみるみる体力が落ちてしまうこともあるので、ぜひ参考に。

 

全国各地で大雨が続いておりますね。被災された皆さまが一日も早く平穏な日常に戻れますよう願っております。

 

7月に入り、暑さが厳しくなってきましたね。

 

我が家は6月の終わりごろから愛犬(もうすぐ15歳)の体調が崩れましたが、みなさまの愛柴たちはいかがですか?

 

柴犬は和犬ですから、日本の気候は得意とは言われています。

 

しかし私たちが夏バテに注意が必要なように、柴犬も気をつけてあげるべき。

 

特に家の中で快適に過ごすことが多くなっている今の愛柴にとっては、室内と屋外の気温差が夏バテの要因になることも。

 

気温・湿度が高くなり、食欲が落ちてくるのは夏バテの症状の一つです。

 

そこで今回は、夏バテ予防に役立つフードやおやつの選び方、与え方についてペットフーディストの山本が説明します。

 

気温や湿度と「食欲不振」の関係

柴犬

MitchyPQ/shutterstock

 

気候の変化は体調不良を招きやすいものですが、6月の終わりから8月にかけて気温や湿度が高くなると犬たちにも夏バテの症状が出やすくなります。

 

わかりやすいところでは“食欲不振”。

 

特に体力がないシニア犬の場合は、食べられない状態に陥らないようにしてあげたいものですね。

 

ではなぜ、気温や湿度が高くなると、食欲が落ちるのでしょうか。

 

それは自律神経と食欲に大きな関りがあるからです。

 

・自律神経の働き

体温、心拍、消化吸収、呼吸などを自分の意識とは関係なく調節する機能を動物はもともと持っています。

 

たとえば、体温が高くなると自動的に自律神経が働き、体温を下げようとするのです。

 

・自律神経が乱れるわけ

気温だけでなく、湿度が高い状態も犬は苦手ですね。

 

人のように汗をかかない代わりに、口を開けてハァハァと激しく呼吸し、唾液を空気中に蒸散させることで体温を下げます。

 

ですが湿度が高く、空気中に水分が多い状態では蒸散が難しくなります。

 

だから、気温や湿度が上昇する季節は自律神経が大忙しに。

 

自律神経が疲れてしまうと、さまざまな機能がうまく働かなくなってしまうことがあるのです。

 

お腹の健康に必要なこと

柴犬

MitchyPQ/shutterstock

 

自律神経は消化吸収の働きとも深い関わりがあります。

 

食べ物を胃で消化したり腸で吸収したりすることは、意識しなくても自動的に行われていますが、それを行っているのが自律神経なのです。

 

そのため自律神経が乱れると正常にお腹が働かなくなり、消化不良や食欲不振につながります。

 

お腹の健康のためには、心身のストレスが大きくならないよう環境を整えるだけでなく、自律神経をサポートする栄養素を補給することも大事です。

 

自律神経をサポートするための栄養素

柴犬

MitchyPQ/shutterstock

 

自律神経の働きを助ける栄養素と、それを含むおすすめフードについてご紹介します。

 

愛柴が元気に夏を過ごせるよう、フード選びの参考にしてくださいね。

 

<意識したい栄養素>

以下の3つの栄養素が同時に摂れる組み合わせがおすすめです。

トリプトファン(必須アミノ酸)

心身のストレスを緩和するために働く物質(セロトニン)の材料になります。

 

食材例:肉類特に七面鳥(ターキー)や魚類、大豆、卵、バナナ、乳製品など。

ビタミンB群

特にビタミンB1とB6は糖質をエネルギーへと変換するために必要であり、ストレス時には消費量が増える栄養素です。

 

不足すると神経の伝達に影響して自律神経の乱れにつながります。

 

食材例:豚肉、かつお、マグロ、玄米、大豆、ほうれん草、米ぬか、バナナなど。

炭水化物

血糖値をあげて素早く脳のエネルギーになってくれます。

 

食材例:米、玄米、オートミール、じゃがいも、さつまいも、リンゴなど

 

いつものフードに少しずつ食材を加えて調整してあげるのも良いでしょう。

 

フードの切り替えが可能な子なら、夏用の食事に変えてあげるのもいいですね。

 

<主食になるドライフード参考商品>

■お魚やじゃがいもを主原料とした成犬用フード

  • ナウ フレッシュ グレインフリー フィッシュアダルト

    ナウ フレッシュ グレインフリー フィッシュアダルト

    新鮮なマス・サーモン・ニシンを主原料に健康な身体づくりをサポート。
    消化酵素や善玉菌もしっかり配合していて、お腹にやさしく、栄養をしっかり体内に吸収できます。

 

■かつお風味豊かな、かつお、タラ、玄米が主原料の全年齢対応フード

  • Yum Yum Yum! かつお ドライタイプ

    Yum Yum Yum! かつお ドライタイプ

    可能な限り国産素材を選択し、顔が見える契約農家から、安全・新鮮・おいしい食材を厳選して作ったこだわりのフード。合成添加物も一切不使用。

 

■七面鳥と大麦が主原料。とても低カロリーな全年齢対応フード

  • アズミラ ラスティックフィーストドッグフォーミュラ

    アズミラ ラスティックフィーストドッグフォーミュラ

    人用に出回るターキーと、無農薬全粒穀物を使用した、ヒューマングレードにこだわった全年齢対応の愛犬用ドライフードです。
    小麦グルテンや米タンパク質濃縮物は含まれていません。

    また小麦グルテンや米タンパク質濃縮物は含まれていません。

 

<トッピングにおすすめのウェットフード参考商品>

■七面鳥やオオバコなどを使ったレシピ。風味の良さにこだわる愛柴に。

  • ヘルマン ターキー・ディッシュ

    ヘルマン ターキー・ディッシュ

    ビオファームで丁寧に育てられた有機七面鳥、食物繊維が豊富なオオバコ、イヌリンが豊富な有機キクイモなどおいしいドイツ素材を楽しめます。あらゆる添加物不使用。

 

■マス、鮭、さつまいもが主原料。たっぷり食べたい愛柴に。

  • ナチュラルバランス フィッシュ&スウィートポテト缶

    ナチュラルバランス フィッシュ&スウィートポテト缶

    牛肉・ラム肉・鶏肉等、お肉にアレルギーがあるパートナーに。フィッシュを主原料に使用し、炭水化物もポテト1種に絞った穀物フリーのタイプ。
    低カロリーなのでダイエットにもおすすめです。

 

■豚肉と豚レバーが主原料。バテ気味の愛柴にやさしいふわふわ食感。

  • ナチュラル・ハーベスト シンプレックス ポーク

    ナチュラル・ハーベスト シンプレックス ポーク

    おなかにやさしくておいしい、シンプルな素材を使った栄養満点ごはん。
    タンパク源は豚肉だけなので、食物アレルギーでお悩みのパートナーに安心して与えることができる総合栄養食です。

 

<栄養補給が楽しくなるおやつ参考商品>

■エネルギーとなる糖質やストレスを軽減するのに役立つトリプトファンを含むバナナを少しずつ与えましょう。

  • ヤミー ベグ バナナチップ

    ヤミー ベグ バナナチップ

    栄養満点のバナナをほのかに甘くして乾燥させた、無添加・無着色の安心おやつ。

 

■昔から健康食材といわれるリンゴをお手軽に与えられるフリーズドライ。

  • ドットわん フリーズドライリンゴ7

    ドットわん フリーズドライリンゴ7

    特許製法で、生のリンゴ7品種の風味と食感を再現。リンゴは昔から健康フルーツと言われており、リンゴ酸・ポリフェノールなどの栄養が豊富に含まれています。

 

上手に水分を摂り入れて夏バテ予防

柴犬

MitchyPQ/shutterstock

 

私たちも愛柴も、体が正常に機能するためには、充分な水分量を保持していることが大事です。

 

なぜなら水分は、体温調節のためにたくさん使われるから。

 

体温が上がりやすい時期には、脱水にならないように水分補給を意識してあげることが大切です。

 

■水分不足に注意が必要な合図

ハァハァとパンティング(舌を出して激しく呼吸をする)が見られたら水分がたくさん体の外に出てしまう合図。

 

この姿が見られたときには水分がきちんと摂れる状態にしてあげましょう。

 

■水分を与える工夫4つ

夏場は脱水だけでなく、熱中症も心配です。

 

普段水をあまり飲まない子はとくに、(2)や(4)などの方法でしっかり水分補給をしてあげてください。

(1)飲みたいときにすぐ飲めるようにする

通常は、フードや水を置く場所は1か所と決められていることが多いですが、もし、愛柴の行動範囲を自由にしている場合は、新鮮なお水が入った容器を愛柴の移動範囲に数か所置いておくことがおすすめです。

 

愛柴の自由なタイミングで飲める状態にすることで、お水を飲む回数を増やしてあげましょう。

 

特に高齢の場合は、すぐに飲めるところに置いてくださいね。

(2)風味をつける

ミルク味を好む愛柴の場合は、犬用ミルク(お腹を壊しにくいように成分を調整したミルク、またはヤギミルクなど)を利用したり、かつお出汁や鶏の茹で汁で少し風味をつけると、喜んで飲んでくれることがあります。

 

味付けした水は腐りやすいので置いておかず、その都度新しいものを与えるようにしましょう。

(3)シニアの愛柴には栄養をプラスして

少し体力がおとろえてきているシニアの愛柴には、水分と一緒に健康維持に必要な栄養素が手軽に与えられるパウダータイプの商品やヤギミルクがおすすめ。

 

筆者も愛犬に与えています。

 

水でも溶けやすいタイプですが、少し溶けきれないダマがあってもその部分が口に入ると「やった! いま美味しかった」みたいな表情をしてくれますよ。

(4)素早いエネルギー補給たのためには甘味もOK

また、飲む点滴といわれる甘酒を利用するのも良いでしょう。

 

健康なときに甘いものをたくさん与えてはいけませんが、心身のストレスが強いときや弱っているときには素早くエネルギーになってくれるのでおすすめです。

 

お水にほんの少し風味をつけて飲みやすくしたり、小分け冷凍したものをお散歩や暑い時間のクールダウンに少量ずつ利用してみてはいかがでしょうか。

 

<水分補給におすすめの参考商品>

■シニアの愛柴に栄養と水分の補給にどうぞ

  • ペットエイジ ゴートミルク&核酸粉末

    ペットエイジ ゴートミルク&核酸粉末

    ゴートミルクは母犬のいない子犬や母犬が育児をしない子犬の為の完全な栄養源。成長期の子犬や、ストレスを受けたり消化吸収の高い栄養を必要とする成犬にも使用することができます。

 

■おいしいりんごの風味がついた犬用の甘酒を少しずつ使いましょう

  • りんごのあまざけ(林檎甘酒)

    りんごのあまざけ(林檎甘酒)

    「飲む点滴」といわれるほど栄養豊富な甘酒に、秋田県産搾りたて100%ふじリンゴジュースをブレンド、さらに飲みやすく。
    シニア犬や食欲が低下したときにはもちろん、疲れ気味、皮膚が気になるパートナー、夏場の水分補給におすすめです。
    砂糖、アルコール、添加物一切不使用。

 

まとめ

柴犬

MitchyPQ/shutterstock

 

愛柴の好みに合わせて体調をケアをしてあげられるのが食べ物です。

 

自分なりのこだわりが強い愛柴にはいきなり大きな変化ではなく、少しずつ試してみてくださいね。

 

また、夏バテしないためには、出来るだけ早朝や晩の気温が低い時間に散歩をして、適度な運動を続けることも大事です。

 

クーラーで冷えた部屋から外に出た時の温度差はかなり体への負担が大きいので、お部屋の冷やし過ぎにも気をつけてあげてください。

 

それでは今年の夏も、おいしく食べて健やかに過ごせますように!

 

GREEN DOGとは

世界中から厳選してセレクトした愛犬のためのプレミアムペットフード・ケアの専門店。通販店だけでなく、関東・関西に5店舗、実店舗を構えています。

 

専門家がカウンセリングを通して1頭1頭に最適なフードを選んでくれる『ドッグフード専門店 ごはんの窓口 by GREEN DOG』も、東京・吉祥寺に3月20日(金・祝)オープン。

 

フード選びや食事内容に困ったら、お気軽にお問合せください。

GREEN DOG 相談ルーム

https://www.green-dog.com/shop/consult.php

 

執筆者

GREEN DOG

ペットフーディスト

山本 由能

紹介されたアイテム

いいなと思ったらシェア

おすすめ記事

特集

特集一覧

  • 柴犬,Ta-Ta,タータ