【柴犬お悩み解決NOTE】#38 危険!トラックを見ると飛び出して追いかけようとします 【ドッグトレーナー・小野洋平がズバリ回答】
第一線で活躍するドッグトレーナーの小野洋平さんが、読者からのしつけ・トレーニングのお悩みに答える連載『柴犬のお悩み解決NOTE』。今回は、散歩時にトラックを見ると、飛び出して追いかけたがるというお悩みです。命にも関わる危険な行動だけに、しっかり対策を取りたいところですが、果たしてその解決策とは。
目次
今回のお悩み:トラックを見ると、飛び出して追いかけたがる!
7歳・女の子
散歩時にトラックを見ると、飛び出して追いかけようとします。
かなりの強い力で引っ張られます。
トラックがいると事前にリードを引いて飛び出しをさせないようにしたり、引っ張られても「ダメ!」と言ってしつけを試みていますが、うまく止められません。
子どもがリードを持っていると対応できず、また私達大人でもふとした瞬間に対応出来ないことがあります。
車に轢かれたり怪我をさせたくないと切に思うので、どうか御指導頂けないでしょうか。
今の状態でお子さんにリードを持たせるのは絶対にやめて
トラックやスクーターなどを追いかけしまう子は多いですね。
とても危険な状況に陥る時もあるので改善していきたいところです。
このような動きをする子は、小さい頃から“もともとする子”と“全くしない子”に分かれます。
もともとする子は、成長と共に力がついてきて制御しづらくなるため、大人になってから問題視されるオーナーさんが多いように思えます。
しかしながら、事故が起きてからでは遅いですので、小さい頃から何かを追いかけてしまう子は重点的に練習しましょう。
まずは、今の状態で絶対にお子さんにリードを持たせないでください。とても危険です。
後悔してもしきれない状況になるのは絶対に避けなければいけませんので、必ず大人がリードを持つようにしてください。
トラックは「ナイフを持って突っ込んでくる人」と同じ
トラックに飛び出すときは、興奮している状態。
興奮した子を落ち着かせる練習と、トラックに慣れる練習の両方が必要です。
なぜなら、この子にとってトラックは大きな恐怖。
僕たちからしてみるとナイフを持った人がこっちに向かって大声を出して走って来るようなものかもしれません。
そこに、「落ち着いて!」と言われても、相手に勝てる、またはやり過ごせる自信がなければ、落ち着くなんて無理な話。
しかし、毎日ナイフを持った人が横を通るけれど、自分に何もせずただ通り過ぎて行くだけなら、だんだんと「きゃー!」という興奮はしなくなると思います。
「大丈夫になる」程度や、そこにいくまでにかかる時間はもちろん個体差があります。完璧に落ち着ける子ばかりではないでしょう。
落ち着けたとしても、心のどこかに「ざわざわ」は残ると思います。
だって人間だって、ナイフを持っている人を毎日見て見慣れたとしても、やはりざわざわしますよね。
とはいえ、慣れさせれば、最初の頃よりはだいぶ落ち着くはずです。
トラックに慣れさせる方法(1)
恐怖は物理的な距離に影響されます。
どのくらいの距離から興奮の度合いが上がりますか?
もしくはある一定の距離を越えると、急にスイッチが入ったりしますか?
まずは興奮と距離の関係をよく観察してください。
トラックに慣れさせるには、たくさん経験させるしかありません。
まずは止まった状態で、トラックを見せて慣れさせます。
興奮するかしないかの微妙な距離感を調整しながら、長い時間見せましょう。
このとき、オーナーさんは愛柴が車に轢かれないよう、リードと場所をきちんと確保してください。
最初はただただ愛犬が吠えまくっているだけなので、恥ずかしいかもしれません。面倒臭いし、げんなりするかもしれません。
それでもこの子が「トラックは何もしない」と気付くまで、根気よくそこにいることが大切です。
トラックに慣れさせる方法(2)
歩いていない状態でトラックに突っこまなくなったら、次に歩いている時の練習に移ってください。
この練習をするには、必須条件があります。
それは、オーナーさんの横にしっかり付いて歩く、リードを引っ張らないで歩く=「付け」ができること。
止まっている時は、その場所が「興奮の収まる鞘(さや)」のような役目になっていきます。しかし歩いているときは、戻れる鞘がありません。
しかし付けができていると、オーナーさんの横の定位置が鞘の役目をし、心を穏やかにできる場所になります。
付けができない子は、まずはそこをしっかりトレーニングしましょう。
もう一つ練習して欲しいことがあります。
それが、お家の中で遊んで興奮したり、ご飯で興奮したりした時に、「お座り」と「伏せ」と「待て」を使って、しっかりと落ち着かせる練習です。
これもしっかり練習してください。
ご飯を目の前にした時に「お座り」や「待て」ができても、良しと思ってはいけません。こちらが「お座り」と言っていないのにするのもダメです。
食べたくてしているだけなので、コマンドが入っているとは言えません。
コマンドの練習は、あくまで興奮を落ち着ける流れを作るため。ポーズだけでなく、気持ちもきちんとついてきているかを見てください。
必ず伏せまで、ゆったりとやれるようになることがゴールです。
やり方やポイントは、一度トレーナーさんと一緒に練習するとすぐにわかると思います。
まとめ
「犬をトラックに慣らす」「オーナーさんが犬をコマンドで落ち着かせる」この両軸で、飛び出しをしないよう訓練しましょう。
このトレーニングは、1人でやっても全く続かない、ポイントがわからないなど、決して楽ではないと思います。時間も必要です。
さらに7歳という年齢を考えると、相当な根気が必要かと思います。
しかし今からでも遅くはありません。
何より、トレーニングを通してその子のことをもっと理解できるようになると思いますので、ぜひ頑張って取り組んでください。
小野洋平 PROFILE
『inu-house』
通信のベンチャー企業に勤務後、
おすすめ記事
-
世界でいちばん大切な柴犬が、アレルギーに立ち向かう物語【Ta-Taってなんだ?】
「柴犬は丈夫で、病気にもなりにくい犬種である」。
まことしやかに囁かれるこの文言ですが、ほんとうにそうでしょうか?
もちろん、犬種としての完成度がとてつもなく高い柴犬だから、そういった側面はあります。
でも、いざそれぞれの個体を見ていくと、丈夫で病気にもなりにくい、とは言えないような気もするのです。
実際に「病気にならない」などということはないし、飼い主はそのためにやるべきことがある。
今回は、柴犬に関わる方たちすべてに読んで欲しい、ある柴犬とその家族のお話。
ご本人からのレポートは、愛情たっぷりで示唆に富んだ物語でした。
※文章はご本人の了承を得て編集しています
エッセイ
※画像はすべてイメージです
※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません -
【取材】ハワイの柴犬に会ってきました!10頭が集結!
日本を代表する犬といえば、我らが柴犬。
ところが近年、世界中で柴犬ファンが増えています。そんな中「柴犬ライフ」が目をつけたのは、南の楽園ハワイ。柴犬オーナーが多く、定期的にオフ会まで開催されているとか。
そんな噂を聞きつけ、今回はハワイの柴犬たちを取材してきました!
海外取材 -
【インタビュー】お笑い芸人・ニューヨーク屋敷、「拒否柴」を掘る。
世界中の人々を魅了する「拒否柴」。彼らのすべてが詰まったその行動は、柴犬を語る上では外せません。そして拒否柴がここまで話題になるのは、“映える”ことも理由のひとつ。
では…拒否柴を「版画」にしてみたら、どんな作品ができあがるのでしょうか。
最近版画製作を始めた、お笑いコンビ「ニューヨーク」の屋敷裕政さんに、拒否柴を掘っていただきました! インタビューと合わせてご覧ください。
取材 -
「くっっっさ!」耳をほじった足が臭すぎてビクッとなる柴犬。最後足を隠してて笑う【動画】
今回登場するのは驚いてしまった柴犬たち。そうはいっても誰かにビックリさせられたとか、なにかアクシデントが起きたとか、そういうことが原因ではありません。全ての原因は彼ら自身にあったのです…!
-
ゆっくりゆっくり登場する柴犬に「外で見るんじゃなかった」「表情がいい」と爆笑【動画】
柴犬を下から見る…たったそれだけでいつも見ているものとは違う光景が目に飛び込んできます。つぶらな瞳はさらにつぶらに見え、モフモフのお顔はさらにモフモフに見えます。これはクセになる…!
-
【取材】「ときろう」が望むバランスで関わる。17歳まで元気でこれた秘訣は干渉し過ぎない距離感 #38ときろう
平均寿命は12〜15歳と言われる柴犬。そこで我が『柴犬ライフ』では、12歳を超えてもなお元気な柴犬を、憧れと敬意を込めて“レジェンド柴”と呼んでいます。 この特集では、レジェンド柴たちのライフスタイルや食生活などにフォーカスし、その元気の秘訣や、老犬と暮らすうえで大切だと思うことを、オーナーさんに語っていただきます。今回登場してくれたのは、17歳のときろうくん。小さい頃から食が細かったため、何でも食べさせてきたということですが、そんなときろうくんの長寿の秘訣とは。
-
「オモチャ置いてきなさい」と言われた柴犬が最後にとった行動に爆笑【動画】
ふとした瞬間、柴犬から出てしまう人間っぽさ。特にちょっとイラッとした時なんかは、人間っぽさを隠す気などないように見えます。もしかして本当の本当は、中身は人間なんじゃ…?
-
【“既視感ゼロ”の柴犬グッズが爆誕!】ウ◯チ姿が愛おしすぎるコラボプロダクトがついに完成!
柴犬を心の底から愛している私たち。とくに柴スマイルやオコ柴、拒否柴は彼らの特徴があらわれていて大好き。
でもちょっと待て…もうひとつ、忘れてはならない愛おしいシーンがあったぞ。それは、背中を丸めて“ウンチなう”の姿だ。
そこで私たち柴犬ライフは、ドッグブランド「PEGION(ペギオン)」とコラボしてオリジナルの柴グッズを製作!
柴犬と暮らす人もそうでない人も、とにかく柴犬を愛してやまない皆さまへ。とんでもない柴グッズが爆誕です!
ストア情報
特集
-
柴犬(しばいぬ)の性格/基本情報
柴犬のからだの特徴や性格、歴史など基本情報をご紹介!
-
豆柴(まめしば)の性格/基本情報
豆柴のからだの特徴や性格、歴史など基本情報をご紹介!
-
子犬/はじめての柴犬(しばいぬ)
柴犬ビギナーの不安を解消!迎える前の心得、揃えておきたいアイテム、自宅環境、接し方などをご紹介
-
柴犬ライフ ストア
厳選&オリジナルの柴グッズが勢ぞろい!
-
【特集】新・家術〜進化型家電と、新しい愛情物語
愛犬たちとのかけがえのない生活をもっと楽しく快適に暮らすために。
-
【特集】レジェンド柴の肖像ー12歳を超えて
12歳を超えた柴犬を取材し、長寿の秘訣を探る。
-
【特集】保護柴と家族になって
-
【マンガ連載】こいぬと柴犬
「柴犬ライフ」オリジナル作品!
-
【連載】アキナ山名とおまめのラブい日々
山名さんご本人が綴る“柴犬ライフ”エッセイ。
-
【特集】柴犬のお悩み解決NOTE
ドッグトレーナーがみなさんのお悩みに応えます!
-
柴犬 病気辞典
獣医師監修のShiba-Inu Lifeオリジナル病気辞典。あなたの愛する柴犬を守るための情報満載
-
柴犬里親/保護犬情報
Shiba-Inu Lifeでは、保護犬を一頭でも多く救うための活動支援をしています。
-
SHIBA-INU LIFEとは
柴好きによる、柴好きのための、柴犬情報メディアです。その規模は、日本最大級!