【特集】柴を介護する#19 唾液が少ないと歯周病のリスクUP!朝晩3分の唾液腺マッサージで愛柴の健康を守ろう
特集『柴を介護(あい)する』シリーズでは、いつかはやってくる我が子の老後に備え、老犬介護の情報をお伝えしています。
全身の健康に関わってくるデンタルケアは、子犬でも老犬でも年齢問わずしっかりやっておきたいですよね。
口腔ケアと聞くと、おもちゃやガムを噛ませたり、歯みがきをしたりするだけと思っていませんか? それだけでなく、口の保護や洗浄などの作用がある唾液の分泌量を増やすことも大切なんです!
ドッグハイジニスト&グルーマーの二村郁子さんに「唾液腺マッサージ」のやり方や「歯周病予防のツボ」をうかがいました。
ドッグハイジニストとは……
ドッグハイジニスト協会が認定した、ペットの口腔ケアのプロのこと。
歯のケアや歯磨きの方法など、犬のデンタルケアについて専門的に学び、道具を使いオールハンドで行う歯石除去の技術をマスターした、ワンちゃんのデンタルケアのスペシャリストです。
犬の行動・しぐさでわかる口の健康チェックリスト
愛犬の口の健康を守るには、定期的なチェックが大切です。
とはいえ犬に口を開けさせてしっかり確認するのが難しいこともありますよね。
二村さんによれば、口腔のトラブルのサインは行動としぐさにも現れるのだとか!
そこで口腔トラブルのサインと言えるしぐさや見た目のチェックリストを作成しました。
あなたの愛柴は、以下の項目に当てはまることはありませんか?
さっそくリストをチェックしてみましょう。
◆口の健康チェックリスト
□前足で口の周りをかくことが多い
□片目から目やにが出る
□片目が充血している
□軟らかいものしか食べなくなった
□口のまわりが汚れている
□口臭が気になる
□食事中に食べ物をこぼすことが多い
□頭を振ることが多い
□食欲はあるのに食べられない
□よだれが多い
□口をさわられるのを極端に嫌がる
□咀嚼のとき片側に偏っている
□食事中に突然声を上げることがある
□頬や顎が腫れている
□床やベッドなどに口をこすりつけることが多い
□食後すぐに吐くことがある
□鼻水や鼻血が出ている
□くしゃみをすることが多い
二村郁子さん(以下二村さん):
「これらのしぐさなどは一見、大したことがなさそうですが、じつは健康な犬では通常見られないことばかり。
一つでも当てはまったらお口のトラブルの予兆と考えてもいいくらいです。
オーナーさんは定期的なチェックを心がけて、愛犬の寿命にも関わる口腔の健康に早く気づいてあげてくださいね」
唾液の持つ重要な役割
二村さん:「唾液には体に病原菌の侵入を防ぐための殺菌、抗菌作用があります。
ほかにも歯についた食べかすを洗い流す洗浄作用や、粘膜を守る保護作用など、全身の健康を守るための大切な役割が。
いろいろな犬の施術をしてきて思うのですが、歯石のできやすさは唾液の質や量が影響していると思います。
唾液にはネバネバした成分とサラサラした成分があり、サラサラが多いほうが洗浄作用などがしっかり働きます。
分泌量も多いほうが歯周病のリスクを減らせるわけですね。
唾液は体質が影響していて、同じフードを食べている多頭飼育の場合も、犬によって歯石のでき具合が違うことも珍しくありません。
とくに柴犬はラブラドール・レトリーバーや、ウェルシュ・コーギー・ペンブロークなどに比べて、唾液の量が少なめの犬種だと思います。
高齢になるとネバネバの成分が増える一方、分泌量が減るので、歯周病などのお口のトラブルが起きやすくなります」
唾液腺マッサージで唾液を増やし、口腔をきれいに
唾液は噛むことで唾液腺から分泌されるので、デンタルケア用のおもちゃやガムで“噛む時間”を長く作ることがポイント。
加えて二村さんは唾液の分泌を促進する「唾液腺マッサージ」をすすめています。
続いてはその方法についてご紹介します。歯石がつかないように、朝晩の食後にやってみてくださいね。
◼マッサージ前の準備
唾液腺をマッサージする前に、まずは二ヶ所ある唾液の出口をマッサージして開き、唾液の出をよくします。
まずは上の奥歯(第4前臼歯)あたりにある出口を指で円を描くようにマッサージ。
次にもう一ヵ所の出口をマッサージ。下の犬歯あたりを前後にやさしくなでるようにマッサージを行います。
これで準備完了。
続いて唾液腺をマッサージしていきます。
唾液腺は頬骨腺、下顎腺、耳下腺、舌下腺の4ヶ所にあります。
◼STEP1
頬骨腺は左右ともに目の下のあたり。指を前後に動かしてマッサージを。
◼STEP2
耳下腺(耳の下)のマッサージも指を前後に動かすのがコツ。
◼STEP3
下顎腺はエラのあたり。同様に指を前後に動かして。
◼STEP4
舌の奥にある舌下腺(喉のあたり)も指を前後に動かしてマッサージ。
◼STEP5
仕上げに4つの唾液腺の出口から唾液が流れやすくなるように、導管(耳の下から犬歯に向かって)に沿って手をストロークさせます。
歯周病予防が期待できるツボ押し
さらに唾液を増やして歯周病予防が期待できるツボ押しもプラスしましょう。
犬が気持ちよさそうな顔になる強さで押してください。
◼下関(げかん)
下関は口角の後方にあるツボ。左右に各1つあります。
20秒程度×5回程度、指で押します。
顔の反対側を手でやさしく支えておきましょう。
◼合谷(ごうこく)
合谷は前足の親指と人差し指の付け根にあるツボ(スティックで指している位置)。少しくぼんでいる部分です。
3秒×10〜20回押しましょう。
柴犬ならオーナーさんの人差し指を使って押してあげてください。
小型犬なら綿棒で押すのがおすすめです。
◼女膝(じょしつ)
女膝は後ろ足のかかとの真ん中にあるツボ。
角度がついた上部の部分を5秒×20回押しましょう。
まとめ
柴犬は水分をあまり摂らない子が多い犬種だともいわれます。
摂取する水分が少なければ唾液も少なくなり、口が乾燥ぎみになり、口腔に悪影響を及ぼします。
唾液腺マッサージで唾液の分泌をうながし、水分量にも気をつけてあげたいもの。
あまりお水を飲まない子は、ヤギミルクを飲ませてみる、ごはんにお肉やかつおぶしなどで出汁を取ったスープをかけるなどの工夫をしてみるのもおすすめです。
ここまで紹介してきた口の健康を守るためのデンタルケアの中から、できることを始めましょう。
早すぎ・遅すぎということはないので、子犬でも老犬でもチャレンジしてみてくださいね!
【取材者DATA】
ドッグハイジニスト&グルーマー
二村郁子さん
wankowanko118@gmail.com
取材・文/金子 志緒
おすすめ記事
-
世界でいちばん大切な柴犬が、アレルギーに立ち向かう物語【Ta-Taってなんだ?】
「柴犬は丈夫で、病気にもなりにくい犬種である」。
まことしやかに囁かれるこの文言ですが、ほんとうにそうでしょうか?
もちろん、犬種としての完成度がとてつもなく高い柴犬だから、そういった側面はあります。
でも、いざそれぞれの個体を見ていくと、丈夫で病気にもなりにくい、とは言えないような気もするのです。
実際に「病気にならない」などということはないし、飼い主はそのためにやるべきことがある。
今回は、柴犬に関わる方たちすべてに読んで欲しい、ある柴犬とその家族のお話。
ご本人からのレポートは、愛情たっぷりで示唆に富んだ物語でした。
※文章はご本人の了承を得て編集しています
エッセイ
※画像はすべてイメージです
※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません -
【取材】ハワイの柴犬に会ってきました!10頭が集結!
日本を代表する犬といえば、我らが柴犬。
ところが近年、世界中で柴犬ファンが増えています。そんな中「柴犬ライフ」が目をつけたのは、南の楽園ハワイ。柴犬オーナーが多く、定期的にオフ会まで開催されているとか。
そんな噂を聞きつけ、今回はハワイの柴犬たちを取材してきました!
海外取材 -
【インタビュー】お笑い芸人・ニューヨーク屋敷、「拒否柴」を掘る。
世界中の人々を魅了する「拒否柴」。彼らのすべてが詰まったその行動は、柴犬を語る上では外せません。そして拒否柴がここまで話題になるのは、“映える”ことも理由のひとつ。
では…拒否柴を「版画」にしてみたら、どんな作品ができあがるのでしょうか。
最近版画製作を始めた、お笑いコンビ「ニューヨーク」の屋敷裕政さんに、拒否柴を掘っていただきました! インタビューと合わせてご覧ください。
取材 -
「くっっっさ!」耳をほじった足が臭すぎてビクッとなる柴犬。最後足を隠してて笑う【動画】
今回登場するのは驚いてしまった柴犬たち。そうはいっても誰かにビックリさせられたとか、なにかアクシデントが起きたとか、そういうことが原因ではありません。全ての原因は彼ら自身にあったのです…!
-
ゆっくりゆっくり登場する柴犬に「外で見るんじゃなかった」「表情がいい」と爆笑【動画】
柴犬を下から見る…たったそれだけでいつも見ているものとは違う光景が目に飛び込んできます。つぶらな瞳はさらにつぶらに見え、モフモフのお顔はさらにモフモフに見えます。これはクセになる…!
-
【取材】「ときろう」が望むバランスで関わる。17歳まで元気でこれた秘訣は干渉し過ぎない距離感 #38ときろう
平均寿命は12〜15歳と言われる柴犬。そこで我が『柴犬ライフ』では、12歳を超えてもなお元気な柴犬を、憧れと敬意を込めて“レジェンド柴”と呼んでいます。 この特集では、レジェンド柴たちのライフスタイルや食生活などにフォーカスし、その元気の秘訣や、老犬と暮らすうえで大切だと思うことを、オーナーさんに語っていただきます。今回登場してくれたのは、17歳のときろうくん。小さい頃から食が細かったため、何でも食べさせてきたということですが、そんなときろうくんの長寿の秘訣とは。
-
「オモチャ置いてきなさい」と言われた柴犬が最後にとった行動に爆笑【動画】
ふとした瞬間、柴犬から出てしまう人間っぽさ。特にちょっとイラッとした時なんかは、人間っぽさを隠す気などないように見えます。もしかして本当の本当は、中身は人間なんじゃ…?
-
【“既視感ゼロ”の柴犬グッズが爆誕!】ウ◯チ姿が愛おしすぎるコラボプロダクトがついに完成!
柴犬を心の底から愛している私たち。とくに柴スマイルやオコ柴、拒否柴は彼らの特徴があらわれていて大好き。
でもちょっと待て…もうひとつ、忘れてはならない愛おしいシーンがあったぞ。それは、背中を丸めて“ウンチなう”の姿だ。
そこで私たち柴犬ライフは、ドッグブランド「PEGION(ペギオン)」とコラボしてオリジナルの柴グッズを製作!
柴犬と暮らす人もそうでない人も、とにかく柴犬を愛してやまない皆さまへ。とんでもない柴グッズが爆誕です!
ストア情報
特集
-
柴犬(しばいぬ)の性格/基本情報
柴犬のからだの特徴や性格、歴史など基本情報をご紹介!
-
豆柴(まめしば)の性格/基本情報
豆柴のからだの特徴や性格、歴史など基本情報をご紹介!
-
子犬/はじめての柴犬(しばいぬ)
柴犬ビギナーの不安を解消!迎える前の心得、揃えておきたいアイテム、自宅環境、接し方などをご紹介
-
柴犬ライフ ストア
厳選&オリジナルの柴グッズが勢ぞろい!
-
【特集】新・家術〜進化型家電と、新しい愛情物語
愛犬たちとのかけがえのない生活をもっと楽しく快適に暮らすために。
-
【特集】レジェンド柴の肖像ー12歳を超えて
12歳を超えた柴犬を取材し、長寿の秘訣を探る。
-
【特集】保護柴と家族になって
-
【マンガ連載】こいぬと柴犬
「柴犬ライフ」オリジナル作品!
-
【連載】アキナ山名とおまめのラブい日々
山名さんご本人が綴る“柴犬ライフ”エッセイ。
-
【特集】柴犬のお悩み解決NOTE
ドッグトレーナーがみなさんのお悩みに応えます!
-
柴犬 病気辞典
獣医師監修のShiba-Inu Lifeオリジナル病気辞典。あなたの愛する柴犬を守るための情報満載
-
柴犬里親/保護犬情報
Shiba-Inu Lifeでは、保護犬を一頭でも多く救うための活動支援をしています。
-
SHIBA-INU LIFEとは
柴好きによる、柴好きのための、柴犬情報メディアです。その規模は、日本最大級!