師走に入り“シバノコ“発生中!〜柴犬がツチノコになった?〜
先日、柴犬は擬態のプロ!という特集記事をご紹介しましたが、いよいよ未確認動物にも擬態できる術を身につけたようで…その生物とはまさかの「ツチノコ」。そもそも、ツチノコの姿を実際に見たことがあるという人がいるかどうかすら怪しいのにも関わらず。で、その擬態を柴犬がやるから、そのまま「シバノコ」。なんとも安易なネーミングのこの生き物ですが、実際に見ると想像以上にカワイイという噂。ということで、生態について暗に調査を進めていた筆者がその研究レポートを発表します!
こちらが「シバノコ」です!
まずそもそも、なぜこのポーズをしているのかをざっくり予想しますが、多分「ツチノコ」になりたい…のではなく、ぶっちゃけこのポーズをとっていると「暖かい」のでしょう。だって、自分のモフで前足を温めているように見えるから…
View this post on Instagram
この見た目がとにかくかわいい
こんな生き物に家の中で遭遇したら…とりあえずギュッと抱きしめるハズ。
View this post on Instagram
様々な角度から見る「シバノコ」
まずはその生体を知る、ということでいろんな角度から眺めてみたいと思います。
横から見る
やはり、前足を体の下に収納するところが一番「ツチノコ感」が出るポイントでしょう。
View this post on Instagram
後ろから見るとこんな感じ
もはやモフモフのかたまり説。
View this post on Instagram
どんな感情だろう?
後ろから見ると哀愁を発するシバノコ。ジッと動かずに体力を温存中だろうか…
View this post on Instagram
上から見る
今度はなぜかうっすらとシュール感が漂う…。
View this post on Instagram
こっそり見て見る
ただただ、かわいいっていう。
View this post on Instagram
「シバノコ」を観察してみる
拗ねたシバノコ
オーナーに駆虫薬をされて拗ねてしまったシバノコ。この表情から察するに、とても嫌だったのかかなりシュンとしているようです。シバノコは、このような感情のときに目撃できるようですね。
View this post on Instagram
上からシバノコ
シバノコは、高いところから我々のことを観察する習性もあるようです。なぜだか安堵の表情に見えるのは、オーナーに出かける気配がないことでも確認できたのでしょうか。となると、「何かをチェックしている時」にも、このポーズは見られるということでしょう。
View this post on Instagram
2頭のシバノコ
やはり環境要因にも左右されるのか、一緒に暮らす柴犬がいる場合、同じタイミングでシバノコになることがあるようです。まるで「コピペかっ」とツッコミたくなるほどそっくりな2頭。
View this post on Instagram
土の上のシバノコ
これは、本来のツチノコに近い状況ですね。しかし、残念ながらサイズの問題で茂みに身を潜められてはいないようですが…外で安易に発見できそうなのがシバノコだけに見られる特徴でしょう。
View this post on Instagram
シバノコになる瞬間を見てみる
有名柴犬「まる」による、シバノコに変化する瞬間を収めた貴重な映像を入手。
肉球側を内側に向けたまま前足を丸め、伏せの状態で遠くを見つめるまる。ここからが肝心!その「ただでさえカワイイ伏せ」の状態から、そっと床に向かって首を下げ、収まりが良いポイントに「ポテン」と頭をおろすという流れでシバノコ化することが判明しました!
View this post on Instagram
引き続き調査が必要なポイント
なぜか黒柴が多い…
シバノコ調査をしていて感じたこと。それは「なぜか黒柴が多い気がする」ということです。これには何か理由はあるのでしょうか。今後の調査で明らかにしたい点であります。
View this post on Instagram
「シバノコ」調査結果
今回の調査でわかったこと。それは『柴犬ってどんな状況でも結構「シバノコ」しているわ。』ということです。これでは若干雑な結果に思われるかもしれませんので、共通している点も発表します。それは、『「シバノコ」になっているときは、緊張感は伴わない』ということです。これはちょっと自信アリ。
ということで、自宅で「シバノコ」を発見した際、彼らの心の状態は「今リラックス寄りだよ。」といった感じでしょうね。
今回の調査記事、いかがでしたか?「シバノコ」というワードもポーズも無性に好きな筆者が、真剣とおふざけ半々で書き上げた調査論文でございました。
今後も気になることは突き詰めていきたいと思います。(笑)
こちらの記事も合わせてチェックしてみてくださいね。
おすすめ記事
-
【愛柴との家族旅行に!】温泉、オーシャンビュー、ドッグランが魅力のマイステイズ・ホテル・グループ3選!
いつもの日常を離れて、愛柴と一緒に特別な旅に出かけませんか?
旅先で出会う、新しい景色や匂いを一緒に楽しむ時間。
そのひとつひとつが、愛柴にとっても、あなたにとっても忘れられない思い出になるはずです。
今回は、愛柴と泊まれる宿を全国に11施設を展開するマイステイズ・ホテル・グループから、編集部が厳選した3つの宿をご紹介。
温泉や自然に囲まれた空間で、愛柴との絆を深める贅沢な時間をお楽しみください。(PR 株式会社マイステイズ・ホテル・マネジメント)
-
世界でいちばん大切な柴犬が、アレルギーに立ち向かう物語【Ta-Taってなんだ?】
「柴犬は丈夫で、病気にもなりにくい犬種である」。
まことしやかに囁かれるこの文言ですが、ほんとうにそうでしょうか?
もちろん、犬種としての完成度がとてつもなく高い柴犬だから、そういった側面はあります。
でも、いざそれぞれの個体を見ていくと、丈夫で病気にもなりにくい、とは言えないような気もするのです。
実際に「病気にならない」などということはないし、飼い主はそのためにやるべきことがある。
今回は、柴犬に関わる方たちすべてに読んで欲しい、ある柴犬とその家族のお話。
ご本人からのレポートは、愛情たっぷりで示唆に富んだ物語でした。
※文章はご本人の了承を得て編集しています
エッセイ
※画像はすべてイメージです
※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません -
【取材】ハワイの柴犬に会ってきました!10頭が集結!
日本を代表する犬といえば、我らが柴犬。
ところが近年、世界中で柴犬ファンが増えています。そんな中「柴犬ライフ」が目をつけたのは、南の楽園ハワイ。柴犬オーナーが多く、定期的にオフ会まで開催されているとか。
そんな噂を聞きつけ、今回はハワイの柴犬たちを取材してきました!
海外取材 -
【インタビュー】お笑い芸人・ニューヨーク屋敷、「拒否柴」を掘る。
世界中の人々を魅了する「拒否柴」。彼らのすべてが詰まったその行動は、柴犬を語る上では外せません。そして拒否柴がここまで話題になるのは、“映える”ことも理由のひとつ。
では…拒否柴を「版画」にしてみたら、どんな作品ができあがるのでしょうか。
最近版画製作を始めた、お笑いコンビ「ニューヨーク」の屋敷裕政さんに、拒否柴を掘っていただきました! インタビューと合わせてご覧ください。
取材 -
「くっっっさ!」耳をほじった足が臭すぎてビクッとなる柴犬。最後足を隠してて笑う【動画】
今回登場するのは驚いてしまった柴犬たち。そうはいっても誰かにビックリさせられたとか、なにかアクシデントが起きたとか、そういうことが原因ではありません。全ての原因は彼ら自身にあったのです…!
-
ゆっくりゆっくり登場する柴犬に「外で見るんじゃなかった」「表情がいい」と爆笑【動画】
柴犬を下から見る…たったそれだけでいつも見ているものとは違う光景が目に飛び込んできます。つぶらな瞳はさらにつぶらに見え、モフモフのお顔はさらにモフモフに見えます。これはクセになる…!
-
【取材】「ときろう」が望むバランスで関わる。17歳まで元気でこれた秘訣は干渉し過ぎない距離感 #38ときろう
平均寿命は12〜15歳と言われる柴犬。そこで我が『柴犬ライフ』では、12歳を超えてもなお元気な柴犬を、憧れと敬意を込めて“レジェンド柴”と呼んでいます。 この特集では、レジェンド柴たちのライフスタイルや食生活などにフォーカスし、その元気の秘訣や、老犬と暮らすうえで大切だと思うことを、オーナーさんに語っていただきます。今回登場してくれたのは、17歳のときろうくん。小さい頃から食が細かったため、何でも食べさせてきたということですが、そんなときろうくんの長寿の秘訣とは。
-
「オモチャ置いてきなさい」と言われた柴犬が最後にとった行動に爆笑【動画】
ふとした瞬間、柴犬から出てしまう人間っぽさ。特にちょっとイラッとした時なんかは、人間っぽさを隠す気などないように見えます。もしかして本当の本当は、中身は人間なんじゃ…?
-
【“既視感ゼロ”の柴犬グッズが爆誕!】ウ◯チ姿が愛おしすぎるコラボプロダクトがついに完成!
柴犬を心の底から愛している私たち。とくに柴スマイルやオコ柴、拒否柴は彼らの特徴があらわれていて大好き。
でもちょっと待て…もうひとつ、忘れてはならない愛おしいシーンがあったぞ。それは、背中を丸めて“ウンチなう”の姿だ。
そこで私たち柴犬ライフは、ドッグブランド「PEGION(ペギオン)」とコラボしてオリジナルの柴グッズを製作!
柴犬と暮らす人もそうでない人も、とにかく柴犬を愛してやまない皆さまへ。とんでもない柴グッズが爆誕です!
ストア情報
特集
-
柴犬(しばいぬ)の性格/基本情報
柴犬のからだの特徴や性格、歴史など基本情報をご紹介!
-
豆柴(まめしば)の性格/基本情報
豆柴のからだの特徴や性格、歴史など基本情報をご紹介!
-
子犬/はじめての柴犬(しばいぬ)
柴犬ビギナーの不安を解消!迎える前の心得、揃えておきたいアイテム、自宅環境、接し方などをご紹介
-
柴犬ライフ ストア
厳選&オリジナルの柴グッズが勢ぞろい!
-
【特集】新・家術〜進化型家電と、新しい愛情物語
愛犬たちとのかけがえのない生活をもっと楽しく快適に暮らすために。
-
【特集】レジェンド柴の肖像ー12歳を超えて
12歳を超えた柴犬を取材し、長寿の秘訣を探る。
-
【特集】保護柴と家族になって
-
【マンガ連載】こいぬと柴犬
「柴犬ライフ」オリジナル作品!
-
【連載】アキナ山名とおまめのラブい日々
山名さんご本人が綴る“柴犬ライフ”エッセイ。
-
【特集】柴犬のお悩み解決NOTE
ドッグトレーナーがみなさんのお悩みに応えます!
-
柴犬 病気辞典
獣医師監修のShiba-Inu Lifeオリジナル病気辞典。あなたの愛する柴犬を守るための情報満載
-
柴犬里親/保護犬情報
Shiba-Inu Lifeでは、保護犬を一頭でも多く救うための活動支援をしています。
-
SHIBA-INU LIFEとは
柴好きによる、柴好きのための、柴犬情報メディアです。その規模は、日本最大級!