【柴犬お悩み解決NOTE】#9 脱走の名人!? ケージで留守番ができません【ドッグトレーナー・小野洋平がズバリ回答】
第一線で活躍するドッグトレーナーの小野洋平さんが、読者からのしつけ・トレーニングのお悩みに答える連載『柴犬のお悩み解決NOTE』。
今回のお悩みは、プリズン・ブレイクばりにケージから脱走しちゃう、なんとも器用(?)な愛柴に悩むオーナーさんからの相談です!
目次
お悩み:ケージでお留守番してたはずなのに…帰ったら玄関でお出迎え!
2歳・男のコ
うちの柴犬はお留守番が出来ません。
小さい時からお留守番の練習をしていたのですが、ケージにお気に入りのおもちゃなど置いてお留守番させると、ケージの上から脱走してました。
天井に柵をつけて飛び越えれないようにしても、帰ったら玄関でお出迎えしてくれます。
もちろん、脱走してない日もあるので、その時はしっかり褒めます。
脱走すると、壁をかじって穴を開けたり、いろんなとこを漁ったりします。
イタズラをしたところを指して「誰がしたの?」と聞くと机の下に隠れるので、悪いことだとは分かってるんじゃないかなと思うのですが……。
賃貸なので、これ以上穴を開けられるわけにはいかず、外出時は一緒に行くか、祖母に預けてます。
散歩は1日2回、夕方は30分ほど、で朝は赤ちゃんがいるので10分ほどです。
散歩を増やすことが大事かもしれませんが、そのほかはどうしてあげたらいいですか?
ケージよりもクレートを使って
お留守番が出来ない理由はその子の環境や育てられ方などで色々と違いますが、この子の場合は、ケージをクレートに変えてみると良いかと思います。
もちろん、ケージで日頃問題なく過ごせている子ならそのままで良いですが、クレートの方が応用が何倍も効くので、クレートがハウスとして使えるようにトレーニングをしてソンはないと思いますよ。
たとえば、震災時のハウス代わりとして。また、入院することになっても、ケージの広さで入院できる施設はなかなかありません。
一緒に旅行した際も、クレートさえあればゆっくりと休むことができます。車の中もクレートに入っていれば安全です。
ぜひ、クレートでもハウスができるように練習しましょう。
散歩を増やすだけでなく、家の中でも「頭を使う」遊びを
外に出たがる理由のひとつが、オーナーさんも気付いてらっしゃるように刺激・運動不足。
お散歩を増やすのはもちろんですが、お家の中でも頭を使って遊んでみるといいかと思います。
トレーニングも遊びの一環と捉えてくださいませ。
赤ちゃんがいて時間もなかなか取れないと思いますので、オーナーさんがその愛柴にあった遊びを、無理なくすることがすごく大切。ぜひそれを見つけましょう。
お座り、ふせ、まて、おいでなど、一度きちんと練習するのもいいかもしれません。
頭を使ったり、体を動かしたりするので、犬にとっても良い疲労感が得られます。
お散歩は時間より内容が大事
お散歩は、短くても犬が「あー楽しかった」となれるお散歩を目指しましょう。刺激と運動を混ぜてあげるのです。
散歩は「とにかくたっぷり運動を」と考えてしまいがちですが、頭を使ったり、気を揉んだりすることでいいストレスを犬に与え、疲労感を出させることがとても大事です。そのやり方については、のちほど説明します。
お散歩は朝夕、両方できれば理想ですが、どちらが大事かと言えば、朝のほう。
これからその子にとってアクティブな一日が始まるのであれば「ちょろっと」でもいいですが、日中は家でお留守番をして過ごすなど、刺激や疲労がない場合は、朝のお散歩を大切に考えてあげてください。
ちなみに僕が考えているお散歩時間は、大型犬でも小型犬でも前後に疲労の蓄積やストレスがない日常の場合、最低1日90分外に出ることです。
散歩はかける時間より内容が大切
お散歩の内容は、前の日のことやこれからのことを考えて変えます。
例えば、「昨日は雨であまりお散歩できなかったら、今日は思いっきり走らせることをメインにして…」、「昨日はよく遊んだから、今日は短めに」など、その日その日でかける時間も、やることも変えます。
このオーナーさんのように、子育てなどで忙しく、散歩にかける時間を取るのが難しければ、毎回“違う事”を意識してお散歩してください。
いつもと違うコースを歩く。歩くスピードを速くしたり遅くしたりしてメリハリをつける。お散歩中におすわりなど、コマンドの練習をする。おもちゃを持っていて、一緒に遊ぶ…などなど。
トレーニングを一度、トレーナーさんから習ってみるのもいいかもしれません。
トレーニングとは、もちろん何か問題行動を直すことも含まれますが、オーナーとの関係性を深めたり、オーナーと一緒に出来ることを増やしていくことなんです。
出来る事が増えると、それを使って問題に取り組む事もできます。
矯正や修正を目的とせず、より充実した生活が遅れるようにトレーニングをぜひ受けて欲しいと思います。
脱走しなかったことを褒めても「意味がない」
「もちろん、脱走してない日もあるので、その時はしっかり褒めます」とありますが、脱走していない日に褒めても意味がなく、またイタズラをした壁などを指して「誰がしたの?」と聞くのも意味がないです。
なぜなら、褒められるのも叱られるのも、犬は今その瞬間のこととしか関連付けないからです。
オーナーさんが褒めたタイミングは、犬からしてみると「ケージの中に今いること」を褒められていると理解します。
でも、オーナーさんが本当に褒めたいのは「ケージの中にずっといたこと」です。
「お留守番中、ケージから〇時間出なくて偉かったね」は、成り立たちません。これはしっかりと理解しましょう。
「誰がしたの?」と叱る場合も、その時にしていることを叱られていると思っているでしょう。
もしくは、ただ単にオーナーさんが怖い雰囲気になったから隠れるという行動をとっただけかもしれません。
イタズラを反省しているのではなく、今、「オーナーさんが怒って自分になにかしてくるかもしれないから逃げよう」になっている可能性が高いです。
恐怖や不安は、犬から「逃げる」、もしくは「戦う」以外の思考を停止させてしまいます。
思考停止状態では、“イタズラしたことを怒られているんだ”なんて、なおさら理解できなくなってしまいます。
イタズラされたことは水に流し、次はされないように対策を練ることが大切です。
まとめ
今回の場合は、以下の3つを実践してみてくださいませ。
(1)ハウスはケージではなくクレートに変更。
(2)お散歩時間はできるだけ増やす。でもかける時間より内容が大切。
(3)お家の中でも頭を使う遊びを増やす。
赤ちゃんがいらっしゃるので、大変だと思います。
私も子供ができたばかりのときは犬にかける時間があからさまに減りました。
しかし子供が成長するにつれ、これからも家族や夫婦の協力がとても大切になっていきます。
犬への愛情があるだけに、犬との時間が取れないと尚更辛いし、ごめんねという気分になってしまうときもあるかもしれません。
しかし、ストレスを抱えた動物(オーナーさん)と一緒に暮らしていると、犬もストレスを抱えてしまいます。
周りに頼る、犬関連のサービスを利用するのも場合によっては大切です。
ご自分だけで我慢したり抱え込まず、「ムリー!」となる前に検討してみてくださいね。
小野洋平 PROFILE
『inu-house』
通信のベンチャー企業に勤務後、
おすすめ記事
-
世界でいちばん大切な柴犬が、アレルギーに立ち向かう物語【Ta-Taってなんだ?】
「柴犬は丈夫で、病気にもなりにくい犬種である」。
まことしやかに囁かれるこの文言ですが、ほんとうにそうでしょうか?
もちろん、犬種としての完成度がとてつもなく高い柴犬だから、そういった側面はあります。
でも、いざそれぞれの個体を見ていくと、丈夫で病気にもなりにくい、とは言えないような気もするのです。
実際に「病気にならない」などということはないし、飼い主はそのためにやるべきことがある。
今回は、柴犬に関わる方たちすべてに読んで欲しい、ある柴犬とその家族のお話。
ご本人からのレポートは、愛情たっぷりで示唆に富んだ物語でした。
※文章はご本人の了承を得て編集しています
エッセイ
※画像はすべてイメージです
※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません -
【累計1億2000万食突破!完食率95%】「ココグルメ」は元気に夏を乗り越えたい全柴犬に食べてほしい!
みなさんは、犬も夏バテになることを知っていますか。とくに柴犬は、厚い被毛や水を飲まない性格などから注意が必要です。
夏バテと上手に向き合う秘訣は、なんといっても食事。
累計1億2000万食を突破し、完食率95%。フレッシュフードの王道といえる「ココグルメ」は、夏を元気に乗り越えたい柴犬にぴったりなのです!
「今だけ初回限定500円」のキャンペーン情報もありますので、最後までお見逃しなく!
(PR 株式会社バイオフィリア)
PR -
【取材】ハワイの柴犬に会ってきました!10頭が集結!
日本を代表する犬といえば、我らが柴犬。
ところが近年、世界中で柴犬ファンが増えています。そんな中「柴犬ライフ」が目をつけたのは、南の楽園ハワイ。柴犬オーナーが多く、定期的にオフ会まで開催されているとか。
そんな噂を聞きつけ、今回はハワイの柴犬たちを取材してきました!
海外取材 -
【インタビュー】お笑い芸人・ニューヨーク屋敷、「拒否柴」を掘る。
世界中の人々を魅了する「拒否柴」。彼らのすべてが詰まったその行動は、柴犬を語る上では外せません。そして拒否柴がここまで話題になるのは、“映える”ことも理由のひとつ。
では…拒否柴を「版画」にしてみたら、どんな作品ができあがるのでしょうか。
最近版画製作を始めた、お笑いコンビ「ニューヨーク」の屋敷裕政さんに、拒否柴を掘っていただきました! インタビューと合わせてご覧ください。
取材 -
「くっっっさ!」耳をほじった足が臭すぎてビクッとなる柴犬。最後足を隠してて笑う【動画】
今回登場するのは驚いてしまった柴犬たち。そうはいっても誰かにビックリさせられたとか、なにかアクシデントが起きたとか、そういうことが原因ではありません。全ての原因は彼ら自身にあったのです…!
-
ゆっくりゆっくり登場する柴犬に「外で見るんじゃなかった」「表情がいい」と爆笑【動画】
柴犬を下から見る…たったそれだけでいつも見ているものとは違う光景が目に飛び込んできます。つぶらな瞳はさらにつぶらに見え、モフモフのお顔はさらにモフモフに見えます。これはクセになる…!
-
【取材】「ときろう」が望むバランスで関わる。17歳まで元気でこれた秘訣は干渉し過ぎない距離感 #38ときろう
平均寿命は12〜15歳と言われる柴犬。そこで我が『柴犬ライフ』では、12歳を超えてもなお元気な柴犬を、憧れと敬意を込めて“レジェンド柴”と呼んでいます。 この特集では、レジェンド柴たちのライフスタイルや食生活などにフォーカスし、その元気の秘訣や、老犬と暮らすうえで大切だと思うことを、オーナーさんに語っていただきます。今回登場してくれたのは、17歳のときろうくん。小さい頃から食が細かったため、何でも食べさせてきたということですが、そんなときろうくんの長寿の秘訣とは。
-
「オモチャ置いてきなさい」と言われた柴犬が最後にとった行動に爆笑【動画】
ふとした瞬間、柴犬から出てしまう人間っぽさ。特にちょっとイラッとした時なんかは、人間っぽさを隠す気などないように見えます。もしかして本当の本当は、中身は人間なんじゃ…?
-
【“既視感ゼロ”の柴犬グッズが爆誕!】ウ◯チ姿が愛おしすぎるコラボプロダクトがついに完成!
柴犬を心の底から愛している私たち。とくに柴スマイルやオコ柴、拒否柴は彼らの特徴があらわれていて大好き。
でもちょっと待て…もうひとつ、忘れてはならない愛おしいシーンがあったぞ。それは、背中を丸めて“ウンチなう”の姿だ。
そこで私たち柴犬ライフは、ドッグブランド「PEGION(ペギオン)」とコラボしてオリジナルの柴グッズを製作!
柴犬と暮らす人もそうでない人も、とにかく柴犬を愛してやまない皆さまへ。とんでもない柴グッズが爆誕です!
ストア情報
特集
-
柴犬(しばいぬ)の性格/基本情報
柴犬のからだの特徴や性格、歴史など基本情報をご紹介!
-
豆柴(まめしば)の性格/基本情報
豆柴のからだの特徴や性格、歴史など基本情報をご紹介!
-
子犬/はじめての柴犬(しばいぬ)
柴犬ビギナーの不安を解消!迎える前の心得、揃えておきたいアイテム、自宅環境、接し方などをご紹介
-
柴犬ライフ ストア
厳選&オリジナルの柴グッズが勢ぞろい!
-
【特集】新・家術〜進化型家電と、新しい愛情物語
愛犬たちとのかけがえのない生活をもっと楽しく快適に暮らすために。
-
【特集】レジェンド柴の肖像ー12歳を超えて
12歳を超えた柴犬を取材し、長寿の秘訣を探る。
-
【特集】保護柴と家族になって
-
【マンガ連載】こいぬと柴犬
「柴犬ライフ」オリジナル作品!
-
【連載】アキナ山名とおまめのラブい日々
山名さんご本人が綴る“柴犬ライフ”エッセイ。
-
【特集】柴犬のお悩み解決NOTE
ドッグトレーナーがみなさんのお悩みに応えます!
-
柴犬 病気辞典
獣医師監修のShiba-Inu Lifeオリジナル病気辞典。あなたの愛する柴犬を守るための情報満載
-
柴犬里親/保護犬情報
Shiba-Inu Lifeでは、保護犬を一頭でも多く救うための活動支援をしています。
-
SHIBA-INU LIFEとは
柴好きによる、柴好きのための、柴犬情報メディアです。その規模は、日本最大級!