柴犬健康
「健康」に関する記事一覧
-
【特集】柴を介護する#21 犬の「認知症専門外来」ってどんなところ? 飼い主の負担が減り愛柴との時間がもっと楽しく!
特集『柴を介護(あい)する』シリーズでは、いつかはやってくる我が子の老後に備え、老犬介護の情報をお伝えしています。
柴犬の平均寿命は15歳を超えるというデータもあり、長生きをしてくれる一方、歳を重ねるごとに食事などに介助が必要になることもあります。飼い主さんと愛犬の暮らしをサポートする『Dyplus(ディプラス)西麻布』で認知症専門外来を担当する小澤真希子先生に、老犬の食事の選び方や介助の方法をうかがいました。
2022年02月22日8,511 ビュー View -
【プロが教える!元気を育てる柴ごはん】#24 元気なご長寿犬を目指す!注目のアンチエイジング成分とその与え方
プレミアムペットフード・ケアの専門店『GREEN DOG』でペットフーディストの資格を持つ犬猫の食事のプロ・山本由能さんに、柴犬の食事について教えていただく連載が『プロが教える!元気を育てる柴ごはん』です。今回は、健康長寿を目指すために与えたいアンチエイジング成分についてお伝えします。
2021年12月13日9,415 ビュー View -
PR
在宅時間が増えて「自宅のニオイ」悪化中…でも大丈夫!あの『ジアイーノ』が更にパワーアップ!
在宅時間が増えたことで自宅のニオイが悪化していることに気づいているでしょうか。今まで以上に料理をする機会が増えたため、キッチンから出る調理臭や生ゴミ、排水溝のニオイが強くなっているからです。それに加えて我々は、お部屋で排泄をする柴犬が相棒。今までのニオイ対策では手に負えない時代に突入しています。
本気でニオイ対策をするなら、やっぱりジアイーノ一択。そう言わざるを得ない理由を、ニオイにまつわる実験データとともにご紹介です!
(sponsored by パナソニック株式会社)
2021年12月01日21,343 ビュー View -
PR
【眠りが浅い原因は“寝室臭”!?】心地いい眠りに導く除菌脱臭機が超オススメ!
柴犬を愛するみなさま、オーナーさんご自身は上質な睡眠をとれているでしょうか。「イマイチ…」と答えた方、もしかするとニオイが原因かもしれません。他人が入らない寝室は、掃除も換気も後回しにしがち。「これが寝室のニオイ」と思い込んでいたものが、実はあなたと愛柴さえも不快にさせていたかもしれません。
柴犬と暮らすすべての方々へ。圧倒的静か、超コンパクト、ニオイの除菌・脱臭効果バツグンの除菌脱臭機『QAIS -air- 03』をご紹介しましょう!
(sponsored byサンスター技研株式会社)
2021年09月29日16,362 ビュー View -
PR
【愛柴とトークしているみたい!】将来的に健康状態の把握にもつながる未来型ツール『waneco(ワネコ)』に注目!
愛柴に話しかけたらメッセージで返ってくる感覚、一度は味わってみたいですよね。そんな夢を叶えてくれるのが、愛柴とLINEでトークができちゃうサービス『waneco talk(ワネコ トーク)』。将来的には愛柴の小さな変化をとらえて獣医師に相談したり、アレルギーや病気履歴などの電子カルテを作成できるようになるとか。
楽しい上に心強い、最先端AI技術を搭載した未来型ツールに大注目です!
(sponsored by NEC)
2021年09月28日15,933 ビュー View -
【プロが教える!元気を育てる柴ごはん】#23 秋の味覚で免疫力アップ!美味しく「腸活」できるおすすめオヤツ
プレミアムペットフード・ケアの専門店『GREEN DOG』でペットフーディストの資格を持つ犬猫の食事のプロ・山本由能さんに、柴犬の食事について教えていただく連載が『プロが教える!元気を育てる柴ごはん』です。今回は、夏の疲れを癒し冬に備えるための体の調整期である秋こそ意識したい“免疫力アップ”の方法についてお伝えします。
2021年09月24日10,028 ビュー View -
特集
【取材】16歳で富士山登頂も成功!丈夫な体を作ったのは日本中の山登りとカリカリご飯 #14りんご
平均寿命が12〜15歳と言われる柴犬。そこで我らが『柴犬ライフ』では、12歳を超えてもなお元気な柴犬を、憧れと敬意を込めて“レジェンド柴”と呼んでいます。そんなレジェンド柴たちのライフスタイルや食生活などにフォーカスし、その元気の秘訣や、老犬と暮らす上で大切だと思うことを、オーナーさんに語っていただくこの特集。今回は16歳にして、なんと富士登山も果たす丈夫な足腰の持ち主、りんごちゃんの登場です!
2021年08月13日13,521 ビュー View -
PR
【口臭が気になる子へ】シルクを使ったふわふわの歯ブラシで、歯みがき嫌いを克服だ!
心が繊細な柴犬たちは、歯みがきが苦手な子も多いはず。それは歯ブラシがあたる音や硬さが気になっているのかもしれません。今回ご紹介するのは、富岡シルクを使ったふわっふわの歯ブラシ。繊維が細かい上にやわらかいので、効率的にヌメリやネバネバを絡めとってくれます。お口のニオイが気になる子、歯みがきが苦手な子は必見です!
(sponsored by 株式会社フロンティアーズ)
2021年07月14日8,676 ビュー View -
PR
【室温がわかる留守番カメラ】パナソニックの『HDペットカメラ』は、この夏ゼッタイ取り入れるべき!
留守番カメラは、愛柴を常に見守る「家族」のような存在。とくに熱中症が不安なこの時期、高性能な留守番カメラは心強い味方になります。
今回ご紹介するのはパナソニックが開発した『HDペットカメラ』。高画質な上に、リアルタイムで室温がわかる温度センサー付き。さらに愛柴の動きをとらえてカメラも動く、超頼れる存在です。ハッキリ言って、これ以上の留守番カメラはありません! またやってくれたな、パナソニック!
(sponsored by パナソニック株式会社)
2021年06月23日15,392 ビュー View -
PR
まだ使ってないの!?【99.4%が効果を実感】空気を洗うジアイーノ
以前「柴犬ライフ」でもオススメした、次亜塩素酸 空間除菌脱臭機『ジアイーノ』。すでに使っている利用者170名にアンケートをとったところ「99.4%が効果を実感」「97.1%が購入前の自分に戻れても、また購入したい」と回答。
驚きのアンケート結果と共に、改めてその素晴らしさをお届けします! 購入を迷っている方は、必ず参考になると思いますよ。
(sponsored by パナソニック株式会社)
2021年06月09日15,627 ビュー View -
【特集】柴を介護する#19 唾液が少ないと歯周病のリスクUP!朝晩3分の唾液腺マッサージで愛柴の健康を守ろう
特集『柴を介護(あい)する』シリーズでは、いつかはやってくる我が子の老後に備え、老犬介護の情報をお伝えしています。
全身の健康に関わってくるデンタルケアは、子犬でも老犬でも年齢問わずしっかりやっておきたいですよね。
口腔ケアと聞くと、おもちゃやガムを噛ませたり、歯みがきをしたりするだけと思っていませんか? それだけでなく、口の保護や洗浄などの作用がある唾液の分泌量を増やすことも大切なんです!
ドッグハイジニスト&グルーマーの二村郁子さんに「唾液腺マッサージ」のやり方や「歯周病予防のツボ」をうかがいました。
2021年05月22日12,352 ビュー View -
PR
【期待されてるぞ!】パナソニックから柴犬オーナーに「お願い」がきた件【アンケート大募集】
独特の“ケモノ臭”を解決してくれるパナソニックの次亜塩素酸 空間除菌脱臭機「ジアイーノ」! 今では多くのペットオーナーが取り入れていますが、その火付け役は我らが柴犬オーナーといっても過言ではないのです。
なぜなら…今回パナソニックさん直々に「柴犬オーナーさんのお話しが聞きたい」とご連絡いただいたから!
というわけで、ジアイーノにまつわるアンケートを大募集! すでに使っている方もそうでない方も、じっくりお話しを聞かせてください。
パナソニックさんから素敵なプレゼントもご用意いただいちゃいました!
(sponsored by パナソニック株式会社)
2021年04月30日12,019 ビュー View -
【プロが教える!元気を育てる柴ごはん】#20 換毛期こそしっかりケアを。アトピー性皮膚炎やアレルギー性皮膚炎など「皮膚の悩み」解決に役立つ食事
プレミアムペットフード・ケアの専門店『GREEN DOG』でペットフーディストの資格を持つ犬猫の食事のプロ・山本由能さんに、柴犬の食事について教えていただく連載が『プロが教える!元気を育てる柴ごはん』です。今回は、柴犬に多いアトピー性皮膚炎やアレルギー性皮膚炎といった皮膚の悩みを内側からケアする方法をお伝えします。
2021年04月16日13,441 ビュー View -
【特集】柴を介護する#18 シニアでも歯磨きできるように!口を触る練習から始める4ステップトレーニングで愛柴の歯を守る
特集『柴を介護(あい)する』シリーズでは、いつかはやってくる我が子の老後に備え、老犬介護の情報をお伝えしています。
愛犬の歯磨きがうまくできなかったり、抵抗されて磨くのをあきらめてしまったりするオーナーさんは少なくありません。しかし歯磨きを教えるためにはテクニック以上に、手順やタイミングが重要です。
「シニアだからもう無理」とあきらめていたオーナーさんが再チャレンジできるように、ドッグハイジニスト&グルーマーの二村郁子さんに練習を実演していただきましょう。
子犬を迎えたばかりの初心者のオーナーさんもぜひ参考にしてくださいね。
2021年04月04日6,743 ビュー View -
ストア情報
【柴犬にオススメのブラシ】お肌に優しいのに抜け毛ゴッソリ!後処理も楽チンな「ペットティーザー」がガチで良い。
抜け毛が多い柴犬には、ブラッシングは欠かせません。換毛期だけではなく、できれば毎日ブラッシングをするのがキレイなお肌を保つ秘訣。ただし、ブラシは慎重に選びたいところ。
今回ご紹介するのは柴犬にぴったりな、お肌に優しく抜け毛がゴッソリ取れちゃうブラシ「ペットティーザー」。スタッフ柴「おむぅ」の見事な抜け毛といっしょに、ご覧ください(笑)!
2021年03月19日50,860 ビュー View -
【プロが教える!元気を育てる柴ごはん】#19 春は肝臓が疲れる季節!この時期に与えたい身近な肝臓ケア食材とは
プレミアムペットフード・ケアの専門店『GREEN DOG』でペットフーディストの資格を持つ犬猫の食事のプロ・山本由能さんに、柴犬の食事について教えていただく連載が『プロが教える!元気を育てる柴ごはん』です。今回は、春こそ気をつけたい臓器“肝臓”についてのお話。肝臓の役目から、春先こそケアが大切な理由、肝臓をいたわる食べ物まで、肝臓ケアについてじっくりお伝えします!
2021年03月11日7,160 ビュー View -
【特集】柴を介護する #17 歯磨きが苦手な犬でもできるデンタルケアをプロが解説。おすすめグッズやおやつも紹介
特集『柴を介護(あい)する』シリーズでは、いつかはやってくる我が子の老後に備え、老犬介護の情報をお伝えしています。
愛犬のために歯磨きをしたほうがいいことがわかっていても、なかなかさせてくれずにあきらめていませんか? 歯磨きが苦手な子の場合でも、さまざまなデンタルケア用グッズを活用すれば、歯周病や歯石の予防に役立ちます。
ドッグハイジニスト&グルーマーの二村郁子さんにうかがいました。
2021年03月08日8,010 ビュー View -
PR
【安い!うまい!安全!】丹波篠山 「おゝみや」の鹿肉は、柴犬に良いことばかりだった!
「健康的なカラダを目指すなら食事を変えるべき」というのは有名な話し。そこで、ぜひ柴犬に取り入れてほしいのが、高タンパク・低脂質の鹿肉です。鉄分やビタミンB2も豊富で、愛柴の健康維持にぴったり!
安い!うまい!安全!の3拍子がそろった丹波篠山「おゝみや」の鹿肉をご紹介します。そして、春こそ鹿肉を取り入れたい意外な理由とは…?
(sponsored by 株式会社おゝみや)
2021年02月26日11,474 ビュー View -
【特集】柴を介護する#16 犬の8割が歯周病!長生きするために愛柴の口の健康を見直そう
特集『柴を介護(あい)する』シリーズでは、いつかはやってくる我が子の老後に備え、老犬介護の情報をお伝えしています。
今回は寿命に関わり、介護予防の観点からも大切な“口の健康”にスポットを当てました。最近は犬にも歯磨きが必要だと知られてきましたが、柴犬は老犬になっても歯が抜けにくいため、口腔に気を配る機会が少ないのではないでしょうか? そこでセラピスト&ドッグハイジニストの二村郁子さんに、口腔健康の大切さについてうかがいました。
2021年02月15日9,229 ビュー View -
PR
【在宅ワークと柴犬】上手に向き合わないと大変なことになる。今こそ受けたい『愛玩動物飼養管理士』
私たちは今、激動の時代にいます。中でも私たちの環境を大きく変えたのは、在宅ワークが主流になったこと。「愛柴と過ごす時間が増えて幸せ…」本当にこれだけでしょうか。行動診療の専門医によれば、2020年から犬の分離不安や問題行動(吠え・噛みつき)に関する問い合わせが増えているといいます。
時代が大きく変わっている今こそ、改めて「犬との暮らし」を学ぶ必要があるのかもしれません。毎年約1万人が受講し、ペットのスペシャリストになれる『愛玩動物飼養管理士』とは?
(sponsored by 公益社団法人 日本愛玩動物協会)
2021年02月01日8,920 ビュー View




