【9月】今月の、勝手にツボった大賞~柴犬ライフ編集部厳選~
今月もやってまいりました、月イチ恒例企画「ツボった大賞」。今月は「パピーの純粋なキュン♡」あり、「ああ君たちは本当に柴犬だね…」なんて言えちゃう程にわかりやすい“らしさ”ありなシーンがたっぷりです。どうぞご覧ください!
目次
ツボったNo.1「理屈抜きの最高です」
見た瞬間に「あらあらあらああ…♡」なんておばちゃんのようなテンションになってしまいそうなこちらのポスト。
赤柴・黒柴のパピーがあられもない無防備なポーズでスヤスヤ…。
この投稿をInstagramで見る
もはや体のどこにも力が入っていないほどに脱力した赤柴ちゃん。
そして脱力モードの赤柴ちゃんにハグするようにくっつく奥の黒柴ちゃん。
もう不可解なほどにぐにゃりと曲がったポーズでも熟睡中の手前の黒柴ちゃん。
3頭がみんなで『超脱力してる寝』なこのシーンは、理屈抜きで悶絶でしょう!
ツボったNo.2「船こぎ姿に母性崩壊」
さてお次はこちら。こちらも柴犬パピー、お名前はこー太くんです。
今はお出かけの帰り道なのか、車の中で抱っこされて過ごすこー太くん。
さぞ楽しい時間を過ごしたのでしょうね。
疲れてしまったのか、もう「眠そう…」を通り越して「寝てる」なレベルで船こぎ中。
頭はもうガクンッガクンッと揺れまくりなのです。
この投稿をInstagramで見る
それでも、家族との楽しいお出かけ時間を眠って過ごしたくないのでしょう。
必死に我慢をして、睡魔と戦い続けているのです。
もはや強敵ともいえそうなほどに強い相手のようですが、健気にも、必死に耐えているこー太くん。
動画最後には、「ボク、寝てないから!」とでも文句を言いたそうに、前脚をヒョコっとあげる仕草も。
これまた悶絶不可避です!
ツボったNo.3「放心…してるね…」
こちらは柴犬ななさん。見たまんまにぼんやりと落ちていらっしゃるわけですが…一体ななさんに何があったかというと。
実はこの日、とっても暑かったのだそう。
だからまるで放心状態となっているかのように、とっても美しく落ちていらっしゃるのでした。
この投稿をInstagramで見る
きっと「この暑さ…いつまで続くの…」なんて考えていたことでしょう。
しかし、ここまでキレイに落ちていられたら、一瞬『ドキッ』としてしまいそう。
でも、いよいよ今年も10月を迎えます。
ななさんもむくりと起き上がって、元気にお外遊びなんか開始していることでしょうね!
ツボったNo.4「ウズウズ心を掻き乱す」
こちらは柴犬あきさん。キュートなお顔の男の子です。
そんなあきさんのボディに目をやると…出ました、ザ・換毛期。
もはや心を掻き乱すほどに、なかなかのボサボサ具合のようです…。
この投稿をInstagramで見る
みなさん、スワイプはお済みですか?
いろんなアングルから写されていますが、もはや画面に手を伸ばしてスッと抜きたくなるレベル。
換毛期はオーナー的にかなり苦労する時期ではあるものの、やっぱり我が子から抜け落ちたモフだって愛おしいもの。
処理するあの時間も、また我が子の愛らしさを感じる時間ですからね。
しかし、『1モフ』だけでもいいからスッと抜かせてほしい…。
ツボったNo.5「楽しんじゃった結果」
ということで、換毛期とは、逆にいえば『楽しむしかない』とも言えそうな時期ではありますが、まさに楽しんじゃったオーナーさんの素敵なポストを発見。
愛柴のお名前は岳さん。どうぞご覧ください。
この投稿をInstagramで見る
多毛……。
まさにど直球な一言ではありますが、岳さんの気を抜き切ったポーズも相まって、なかなかシュールなアートが出来上がったようです。
しかしこの抜け毛アート、ちょっと上手すぎませんかね?
「とめ」や「はらい」など、もはや完璧レベルの毛筆感。
ああ、モフなだけに「毛」筆感ってこと…?
さすがは柴犬オーナーさん。ウィットに富んだ素敵な芸術をありがとうございます。
ツボったNo.6「美しすぎるあご」
アート感のあるポストはまだまだあります。
こちらの柴犬は鈴(すず)さん。
いや柴犬じゃないよね、ぬいぐるみか置物か…そんな風にとぼけたくなるほどに完成度の高いこの“置物的”な雰囲気。それだけで芸術性を感じます。
しかし、どのあたりが芸術度高めかと言えば。
もちろん、本物なのに静寂を感じるこの佇まいもそうなのですが、いや…言わなくてもわかりますよね。
そうですもちろん『あご』です。
この投稿をInstagramで見る
マイセルフで“アゴまくら”を着けている感が否めないこの感じ。
ジワジワくるどころか、美しくって見惚れるレベル。
ところで鈴さんはかなり眠そうな様子ですが、もしかして、自分のアゴを置いてリラックスしているのではないでしょうか…。
ツボったNo.7「本当に君たちはもう…」
こちらは柴犬クロが仲間の柴犬とともに川遊びにお出かけした時の様子です。
ですが、もうカッコいいほどに全員が真顔。
柴犬はお水が苦手な子が多いものですが、例に漏れずみんなも苦手だったのかな…。
真相は定かではありませんが、3頭揃ってお口すら開いていないこの瞬間は、本当に柴犬らしい一瞬というか。
この投稿をInstagramで見る
スワイプしても「本当に水遊び中…?」と思えるほどの、クールを保った3頭。
最後、陸に上がってからの動画でやっとお口を開いた姿がみられましたが、揃いも揃って、なんとも柴犬感に溢れた瞬間と言えそうです。
まったく、可愛いヤツらめ!
ツボったNo.8「食べちゃいたい」
お次は白柴きなこさんです。どうやら寝落ちしてしまったようでお顔を埋めて眠っているのですが、この頭部。可愛さの破壊力よ…。
もはやわたあめか、かき氷か…ああ食べたい…!
この投稿をInstagramで見る
しかし、きなこさんの可愛さはこの頭部だけではありません。
スワイプしてみると、なんと可愛いおててをクッションの下に収納しているではありませんか…。
仕草まで可愛いとか、これはもう罪レベルだぞ!
ツボったNo.9「感情飛ばしてる…!」
さて、お次の柴犬はちょっぴり豊満な巨柴さんです。他のポストをみていただければその大きさは伝わるでしょうが、少々…巨大感が否めません。
ということで、オーナーさんは我が子の健康を考えたのでしょう。
ダイエットに励んでいるのか、水中運動の真っ最中……なのですが。
とりあえずその光景をご覧ください。
この投稿をInstagramで見る
めちゃくちゃ感情を飛ばしていますよね…。
こんなにも「はぁもう…まったく…」なんて聞こえてきそうなお顔、なかなかできませんよ…
なんと表情豊かなのでしょうか。
たとえ本当にしぶしぶであったとしても、歩みを止めないその姿勢はもちろん褒められるべきポイント。
少しだけ頑張って、健康的にサイズダウンしてちょうだいね!
今月の大賞!
さて、今月の大賞の発表です!
今回は「この光景がみられるからこそ、暑い夏も悪くないと思えるで賞」を授与!
このポストには、もはや余計な説明などは不要。
美しすぎる光景からは、見た人がそれぞれ心に思うことがあるはず。
まさに9月の終わり、今の時期に見るからこそ余計に意味が生まれそうな、素敵な光景です。
この投稿をInstagramで見る
自然に泣けてくるほどのノスタルジーを放つこの一枚。
美しいワンシーンを切り取ったオーナーさんに、感謝したくなってしまいました。
今月の「ツボ大」いかがだったでしょうか?
来月もどうぞお楽しみに♡
こちらの記事も合わせてチェックしてみてくださいね。
おすすめ記事
-
【全国6,000軒以上の動物病院が推奨】柴犬に与えたい特別なサプリメント「アンチノール®」
柴犬には、柴犬にふさわしいケアが必要。長寿犬として知られる柴犬は、健康寿命を意識したライフスタイルをおくるべきだと私たちは考えています。
ただ長寿を目指すのではなく、健康寿命を全うするという考え方にシフトチェンジすること。ちょっぴり思考を変えるだけで『今、愛柴にしてあげること』が見えてくると思うのです。
先を見すえた全身ケアを。すべての柴犬へ、全国6,000軒以上の動物病院も推奨するサプリメント「アンチノール」をご紹介します。
(sponsored by 株式会社 V and P)
PR -
柴犬ライフの公式アプリが登場!スマホに柴犬が住むってよ
「柴犬ライフ」のリリースから3ヶ月が経ちました。柴犬ラバーのみなさまのおかげでメディアも盛り上がり、冬には雑誌「柴犬ライフ」も発売します。
嬉しいニュースはつづくもので…この度、柴犬ライフの公式アプリが登場しました!
みんな、スマホに柴犬が住むってよ。
お知らせ -
【取材】ハワイの柴犬に会ってきました!10頭が集結!
日本を代表する犬といえば、我らが柴犬。
ところが近年、世界中で柴犬ファンが増えています。そんな中「柴犬ライフ」が目をつけたのは、南の楽園ハワイ。柴犬オーナーが多く、定期的にオフ会まで開催されているとか。
そんな噂を聞きつけ、今回はハワイの柴犬たちを取材してきました!
海外取材 -
【インタビュー】お笑い芸人・ニューヨーク屋敷、「拒否柴」を掘る。
世界中の人々を魅了する「拒否柴」。彼らのすべてが詰まったその行動は、柴犬を語る上では外せません。そして拒否柴がここまで話題になるのは、“映える”ことも理由のひとつ。
では…拒否柴を「版画」にしてみたら、どんな作品ができあがるのでしょうか。
最近版画製作を始めた、お笑いコンビ「ニューヨーク」の屋敷裕政さんに、拒否柴を掘っていただきました! インタビューと合わせてご覧ください。
-
いざ「拒否柴」発動!相変わらず嫌がる柴犬たち
全国の拒否犬ファンのみなさま、お待たせしました!
最近では「柴犬といえば拒否犬!」というイメージがつくほどの人気が出ているこの仕草を、今回は改めて特集いたします。
様々なシチュエーションの拒否犬を集めましたので、どうぞご堪能ください!
-
【取材】奇跡の19歳!トレーニングで作り上げたマッスルボディで今日も散歩を楽しむ #9まろん
平均寿命は12〜15歳と言われる柴犬。そこで我が『柴犬ライフ』では、12歳を超えてもなお元気な柴犬を、憧れと敬意を込めて“レジェンド柴”と呼んでいます。
そんなレジェンド柴たちのライフスタイルや食生活などにフォーカスし、その元気の秘訣や、老犬と暮らす上で大切だと思うことを、オーナーさんに語っていただくこの特集。
今回はなんと19歳のレジェンドが登場です。今でも元気に自らの足で散歩を楽しんでいるというまろんくんの、長寿の秘訣とは!?
特集 -
散歩に出かけたママを追いかけるもどんどん遠くに…「置いていかれた」と呆然と見つめる健気な姿に心が号泣【柴犬動画】
今回は、あまりにピュアな姿が収められた柴犬パピーの動画をご紹介。生まれたばかりのパピーはまだ甘えん坊。散歩に出かけたママを追いかけるも、ヨチヨチ歩きでは到底追いつけるものではありません。離れていく姿をただ呆然と見つめる姿には、もう心が号泣するほどに健気なのです…。
-
お小言を言いつつ優しい柴犬監督と、真面目で素直な新人作業員さんの“ほのぼの農業日記”。どの日もホッコリが溢れすぎてた。
今回の主役は“監督”という肩書きをもち弟子までいるというカッコイイ柴犬。監督って…? そう思いますよね。オーナーさんのお言葉を借りると『監督と弟子が“幻の赤いキウイ”やお芋などを育てる“野良仕事”に取り組む』際の、“現場監督”なのです。まだよくわからない? それでは実際の光景をどうぞ。超ホッコリが不可避ですから。今回は、春夏秋冬、一年の作業振り返りつつご紹介してまいります。
特集
-
柴犬(しばいぬ)の性格/基本情報
柴犬のからだの特徴や性格、歴史など基本情報をご紹介!
-
豆柴(まめしば)の性格/基本情報
豆柴のからだの特徴や性格、歴史など基本情報をご紹介!
-
子犬/はじめての柴犬(しばいぬ)
柴犬ビギナーの不安を解消!迎える前の心得、揃えておきたいアイテム、自宅環境、接し方などをご紹介
-
柴犬ライフ ストア
厳選&オリジナルの柴グッズが勢ぞろい!
-
【特集】柴犬のお悩み解決NOTE
ドッグトレーナーがみなさんのお悩みに応えます!
-
【特集】レジェンド柴の肖像ー12歳を超えて
-
【特集】元気を育てる柴ごはん
柴犬に合った食事を、その道のプロが丁寧にご紹介!
-
【マンガ連載】こいぬと柴犬
「柴犬ライフ」オリジナル作品!
-
柴犬 病気辞典
獣医師監修のShiba-Inu Lifeオリジナル病気辞典。あなたの愛する柴犬を守るための情報満載
-
柴犬里親/保護犬情報
Shiba-Inu Lifeでは、保護犬を一頭でも多く救うための活動支援をしています。
-
迷子犬情報
Shiba-Inu Lifeは、迷子犬を家族の元へかえすための活動をしています
-
SHIBA-INU LIFEとは
柴好きによる、柴好きのための、柴犬情報メディアです。その規模は、日本最大級!