【取材】手づくりのおむすびと和定食が人気!“柴距離”が必要な柴犬が集うゆったりしたドッグカフェ「和むすびや&わんこのまるっと@北区」
2021年の大河ドラマ『青天を衝け』の舞台として注目されている東京都北区。
主人公の渋沢栄一ゆかりの飛鳥山公園の近くに、柴犬が集まるドッグカフェ「和むすびや&わんこのまるっと」があります。
手づくりのおむすびや食べごたえのある和定食が大好評!
人気の「カラーフォトラテ」などのメニューや、ドッグランなどの設備を紹介しましょう。
目次
心と体に優しいビストロ『和むすびや&わんこのまるっと』
「和むすびや&わんこのまるっと」は、大河ドラマ『青天を衝け』であり、桜の名所としても知られる飛鳥山公園の近くにあります。
柴犬の顔になった手づくりのおむすびや、写真から愛柴そっくりに作ってくれるラテアートなど、映えるメニューも豊富。
JR京浜東北線・東京メトロ南北線の王子駅から徒歩7分、都電荒川線の飛鳥山駅から徒歩5分なので、愛犬とお出かけがてら立ち寄るのにもぴったりです!
この地域は飛鳥山公園や中央公園が近く、犬と散歩をしている人も多いのに、店内も犬同伴OKの飲食店がほとんどありませんでした。
そこでオーナーの武藤さんがシンガポールでフードコーディネーターをしていた経験を生かしてドッグカフェをオープン。
和食にした理由は「自分が米派だったからです!」と笑う武藤さん。
ドッグカフェでは珍しく、来店する犬は柴犬が4割を占めています。
ほかはチワワ、ポメラニアン、マルチーズ、トイ・プードル、ヨークシャー・テリアなどの小型犬が5割、大型犬が1割だそう。
カフェの名前には「人も犬も食もまるっと繋ぐ」という意味が込められているのだとか。
「みんなの輪が繋がる場所になれたら」と武藤さん。おむすびには“結ぶ”という願いも含まれているそうです。
店内のスペースが広く、人も犬もソーシャルディスタンスを保ちながらゆったりとくつろげます。
“柴距離”が必要な柴犬も落ち着けると好評です。
「大型犬や中型犬でも落ち着けるよう、隣や向かいのテーブルとの間を広くとりました。ワンちゃんが横に座れるようベンチシートも多めにしています」
「ワンちゃんと一緒にトイレに入れるよう、ドッグキーパーを設置しました。世界で一番最初に作ったお店かも(笑)」と武藤さん。
少し小さめ柴犬なら利用できるそうです。
手づくりのおむすびは見ても食べてもGOOD!

おむすび定食(704円/持ち帰り691円)
おすすめの定番メニューは「おむすび定食(704円/持ち帰り691円)」。好みのおむすび2種類に味噌汁、卵焼き、唐揚げをセットできます。
野菜たっぷり豚せいろ蒸し、鶏唐揚げの梅肉タルタルなど、男性でも大満足できるボリュームたっぷりの定食も充実。
犬連れではないお客さんの割合が比較的多く、平日4割、休日2割を占めているとか。

テイクアウトおむすび。食べるのがもったいない!
テイクアウトもできるので、近くの公園でピクニックを楽しみたいときにもぴったりです。かわいくて食べるのがもったいない!?

こちらの柴犬おむすびは、特別オーダーで注文可能です。 (通常メニューにはありません)。 柴犬のオフ会など、特別な集まりの時にリクエストがあれば用意してくれるそうです!
おせち料理などの季節の料理も予約できます。
写真でつくれる「カラーフォトラテ」が大人気
和むすびや&わんこのまるっとのイチオシは、都内でも珍しい写真やイラストをプリントするラテアート「カラーフォトラテ」です。
取材時はパンケーキの上に「柴犬ライフ」のロゴをプリントしてくれました!
店内で注文してからLINEで写真を送るだけ(受付時間は店舗に確認)。
愛犬の写真のカフェラテを見た柴オーナーさんからは、「わぁ〜!!」と歓声が上がっていました。「かわいくて飲めない!」という声もあるそうです。
「国産の可食インクを使用しているので安心してお召し上がりください」と武藤さん。
こちらのパンケーキは取材スタッフがおいしくいただきました!
パンケーキのほかにも、スイーツは「北海道牛乳のチーズケーキ(462円)」などがあります。
ドリンクもコーヒーや紅茶、ハーブティーを約20種類から選べるので、毎日通ってもあきません。
犬用メニューの一番人気は国産ジビエのハンバーグ
犬用メニューの中で人気が高いのは、大分県国東市半島の国産ジビエ「鹿肉100%の鹿ハンバーグ(495円)」。生食も可能なヒューマングレードの素材にこだわっています。
おしゃれなウォーターボウルで飲む「ヤギのミルク(165円)」はみんなのお気に入り!
取材時には、愛犬のために「鶏のささみご飯(418円)」を注文する飼い主さんもいました。
テラス席では撮影スポットやドッグランを
テラス席では隣接した季節の撮影スポットやドッグランを利用できます(大人220円、子供110円、犬110円)。
狂犬病予防注射済票などが必要なので、サイトで規約を確認しましょう。
柴友が勢ぞろいして記念写真も撮れます!
犬連れパーティーは3名から、貸し切りのオフ会は犬連れで最大30名まで可能です。
「愛犬と一緒に参加できるワークショップやイベントもたいへん好評です」と武藤さん。
愛犬と一緒の時間を共有したいオーナーさんに人気で、リピーターも多いとか。
この日はドッグランで老犬介護士・平端弘美さんによる「シニア犬の脳トレ&筋トレ」イベントが行われていました。
柴犬の飼い主さんに聞く、カフェの魅力
『和むすびや&わんこのまるっと』を利用している柴犬のオーナーさんに、お店の好きなところや店内での愛犬の様子を聞いてみました!
ふじ丸くんのオーナーさん:
「いつでもおいしいメニューがあります。定番だけでなく、新メニューの開発にも力を入れていてすごいですね。
わんこメニューも鶏、鹿肉、馬肉などたくさん。そろりそろりと食べるふじ丸があっという間に完食するのもうれしく思っています。
広々とした空間や新型コロナの感染対策の徹底など、安心して行けるカフェだと思います。
ビビリなふじ丸ですが、ほかのカフェでの落ち着きのなさから比べて、まるっとでのくつろぎ感は半端ないです(笑)」。
源太郎くんのオーナー・平田さん:
「数あるドッグカフェの中でも和食(おむすび)メニュー中心というのが珍しくてお気に入り。
カラーフォトラテやイベント開催など、お客さんに楽しんでもらうためのサービスが満点。
店長さんはじめ、スタッフも犬に対して知識があるから安心ですね。源太郎はヤギのミルクをはじめワンコ用メニューを堪能しています。
他のワンコにあいさつしている間にオーナー同士も交流したりと、コミュニケーションの場にもなっているんですよ」。
めいちゃんのオーナー・新井さん:
「めいは『ヤギのミルク』が大好物。オシッコやウンチも焦って済ませて、急いでまるっとへ行こうとします。
カフェに着いた後は、ずっと厨房をのぞいています(笑)」。
こむぎちゃんのオーナー・竹内さん:
「『まるっと』さんはメニューがとっても豊富なところが魅力。どれも全部おいしそうで、「今日はコレにして、次はコレを食べたい」と思ってしまいます。
こむぎも、ワンコ用メニューを食べて飲んで満足しても、まだ美味しいものが出てくると信じて厨房の方を見つめていたり、店長さんが通るたびに熱い視線を送っています(笑)」。
千鶴ちゃんのオーナーさん:
「アレルギーで外の散歩ができないことが多いので、お店の屋外にある人工芝敷のドッグランスペースがあるのが嬉しいですね。
カフェの近くに来ると千鶴はダッシュで入ります。『ヤギのミルク』が特にお気に入りなんですよ」。
トリミングサロンと一時預かりサービスが便利
併設のトリミングサロンでは、皮膚の健康に配慮したマイクロナノバブルシャワーを導入しています。
柴犬はシャンプーコース(6,270円〜)のみ。
終わった後は「ヤギのミルク」をサービスしてもらえます。
利用者には以下の3つの特典つき!
(1)撮影スポット無料
(2)飼い主さんのドリンク1杯無料
(3)口コミ投稿で次回1,000円引き
オーナーさんはのんびり待っている間に愛犬がすっきりきれいになるうえ、かわいい写真まで撮り放題のうれしいサービスです。
「朝の散歩の後なら、オーナーさんは朝定食、ワンちゃんはヤギのミルク。
ランチタイムなら、ドッグランと撮影スポットを楽しんでから、撮った写真でカラーフォトラテとパンケーキのセットはいかがでしょうか?
ワンちゃんには鹿ハンバーグをどうぞ」と武藤さん。
『和むすびや&わんこのまるっと』なら、楽しい一日を過ごせます!
むすびや&わんこのまるっと
ADDRESS |
東京都北区滝野川2丁目8−5 |
---|---|
TEL |
03-6903-6105 |
OPEN |
9:00~18:00 定休日:毎週火曜日 |
WEB | https://marutto.tokyo |
|
取材・文/金子 志緒
こちらの記事も合わせてチェックしてみてくださいね。
【取材・看板犬】美味しい、ヘルシー、ボリューミの三拍子揃ったハンバーガーで人気!マイペースな看板柴モモがお出迎え「EAT GRILL&BAR@渋谷区」
おすすめ記事
-
2021年のカレンダーはこれに決まり!壁掛けと卓上あり〼【柴犬まみれだよ】
肌寒い日がつづき「そろそろ冬支度でも…」なんて考える今日この頃。この時期になると、無性にカレンダーが欲しくなりますよね。
今回は柴犬ライフ編集部イチオシのカレンダーをご紹介。柴犬オーナーにはおなじみのフォトグラファー、内山慎吾さんが手がける“ゼッタイ飾りたくなる”逸品です!
ストア情報 -
【年末大掃除の救世主!】柴オーナーこそパナソニックの『からまないブラシ』で時短掃除を実現だ!
今年も残すところ1ヶ月になりました。我々柴犬オーナーが思わずため息をつきたくなるのが、年末の大掃除。だって“抜け毛”があるぶん、犬と暮らしていない人に比べて何倍も時間と手間がかかるわけですから!
そんな方々にオススメしたいのが、パナソニックのコードレススティック掃除機「パワーコードレス」。ペットの毛がほとんどからまない『からまないブラシ』が新搭載されたのです!
以前、柴犬ライフでもご紹介して大反響。年末こそ『からまないブラシ』を使ってほしい理由を編集部が力説します!
(sponsored by パナソニック株式会社)
PR -
【柴×和=正義だ!】柴犬が好きすぎる夫婦が作った“和全開”のハーネスが爆誕
日本を代表する犬種「柴犬」。彼らのビジュアルはもちろんのこと、控えめに見えて実は熱い心を持った性格は、日本生まれの象徴ともいえます。そんな柴犬たちには、日本らしさを感じる和柄がよく似合います。
今回ご紹介するのは、まるで和服を着ているように見える和柄のハーネス。京都・西陣織を使った伝統を感じるデザインです。仕立てるのは、柴犬が大好きすぎるご夫婦。細部に感じるこだわりや愛情も必見です!
(sponsored by 株式会社メニーハッピィ)
PR -
柴犬ライフの公式アプリが登場!スマホに柴犬が住むってよ
「柴犬ライフ」のリリースから3ヶ月が経ちました。柴犬ラバーのみなさまのおかげでメディアも盛り上がり、冬には雑誌「柴犬ライフ」も発売します。
嬉しいニュースはつづくもので…この度、柴犬ライフの公式アプリが登場しました!
みんな、スマホに柴犬が住むってよ。
お知らせ -
【取材】ハワイの柴犬に会ってきました!10頭が集結!
日本を代表する犬といえば、我らが柴犬。
ところが近年、世界中で柴犬ファンが増えています。そんな中「柴犬ライフ」が目をつけたのは、南の楽園ハワイ。柴犬オーナーが多く、定期的にオフ会まで開催されているとか。
そんな噂を聞きつけ、今回はハワイの柴犬たちを取材してきました!
海外取材 -
ありそうでなかった柴犬専用のドッグラン発見!
ペット飼育率の増加に伴って、関連商品や施設の充実感は目立って増えてきているものの、体格の違いや犬種によるトラブルが尽きないのも事実。
お洒落なカフェに出かけようものなら、なぜか嫌われ者の役回りにされてしまう柴犬たち。悲しい思いをしたオーナーさんも少なくないと聞きます。
そこで見つけたのが日本犬だらけの夢のようなドッグラン。ちょっと覗いてみましょう!
-
【取材】「ええあんばい」で17歳に。オーナーも犬も頑張りすぎないのが長寿の秘訣 #7ココ
平均寿命は12〜15歳と言われる柴犬。そこで我が『柴犬ライフ』では、12歳を超えてもなお元気な柴犬を、憧れと敬意を込めて“レジェンド柴”と呼んでいます。
そんなレジェンド柴たちのライフスタイルや食生活などにフォーカスし、その元気の秘訣や、老犬と暮らす上で大切だと思うことを、オーナーさんに語っていただくこの特集。
今回は京都で消防団犬として活躍し、今は少し認知症が始まったけれど変わらず地域の愛され柴として日々をはんなりと過ごす17歳のココちゃんを取材しました。ストレスのない暮らしが長生きの秘訣だと語るオーナーさんの“犬育て術”は、すべてのワンコオーナーにとって参考になる工夫がたくさん詰まっています。
-
いざ「拒否柴」発動!相変わらず嫌がる柴犬たち
全国の拒否犬ファンのみなさま、お待たせしました!
最近では「柴犬といえば拒否犬!」というイメージがつくほどの人気が出ているこの仕草を、今回は改めて特集いたします。
様々なシチュエーションの拒否犬を集めましたので、どうぞご堪能ください!
-
柴「知るか」「何に感謝すればいいんだ」天然な飼い主に柴犬がツッコミまくる!漫画『今日のさんぽんた』が超絶最高
『今日のさんぽんた』は柴犬と飼い主・りえ子の“お散歩ライフ”を描いたほのぼの漫画。読み切りがTwitterで公開され大反響! そしてついに単行本が登場しました。
柴オーナーなら“あるある”とうなずきっぱなしのこの作品。今回は作品の一部を限定公開しちゃいます!
(sponsored by 株式会社小学館)
PR -
【特集】柴を介護する#10 最期は、私の腕の中で。寝たきりの老柴を介護してわかったこと、感じたこと
特集『柴を介護(あい)する』シリーズでは、いつかはやってくる我が子の老後に備え、老犬介護の情報をお伝えしています。
前回の記事『【特集】柴を介護する#9 人より早く「老いる」犬だから。やってくる変化と心の準備を17歳のハナちゃんに学ぶ』に続き、料理研究家の岸田夕子さんに18歳のハナちゃんの介護についてうかがいます。
自宅での介護にはさまざまな苦労や悩みがありました。岸田さんはどのように乗り越えていったのでしょうか。
-
【取材・看板犬】美味しい、ヘルシー、ボリューミの三拍子揃ったハンバーガーで人気!マイペースな看板柴モモがお出迎え「EAT GRILL&BAR@渋谷区」
緑が豊かな渋谷区の北参道駅近くにある『E・A・T GRILL&BAR』。
ロサンゼルスで活躍したシェフの高橋路和さんによるカジュアルなレストランです。
ハンバーガーが人気の店で看板犬を務めるのが、柴犬のモモ。
さっそくおすすめのメニューや看板犬の仕事ぶりを紹介しましょう!
特集
-
柴犬(しばいぬ)の性格/基本情報
柴犬のからだの特徴や性格、歴史など基本情報をご紹介!
-
豆柴(まめしば)の性格/基本情報
豆柴のからだの特徴や性格、歴史など基本情報をご紹介!
-
子犬/はじめての柴犬(しばいぬ)
柴犬ビギナーの不安を解消!迎える前の心得、揃えておきたいアイテム、自宅環境、接し方などをご紹介
-
柴犬ライフ ストア
厳選&オリジナルの柴グッズが勢ぞろい!
-
【特集】柴犬のお悩み解決NOTE
ドッグトレーナーがみなさんのお悩みに応えます!
-
【特集】元気を育てる柴ごはん
柴犬に合った食事を、その道のプロが丁寧にご紹介!
-
【特集】レジェンド柴の肖像ー12歳を超えて
-
柴犬 病気辞典
獣医師監修のShiba-Inu Lifeオリジナル病気辞典。あなたの愛する柴犬を守るための情報満載
-
柴犬里親/保護犬情報
Shiba-Inu Lifeでは、保護犬を一頭でも多く救うための活動支援をしています。
-
迷子犬情報
Shiba-Inu Lifeは、迷子犬を家族の元へかえすための活動をしています
-
SHIBA-INU LIFEとは
柴好きによる、柴好きのための、柴犬情報メディアです。その規模は、日本最大級!