【取材・看板犬】美味しい、ヘルシー、ボリューミの三拍子揃ったハンバーガーで人気!マイペースな看板柴モモがお出迎え「EAT GRILL&BAR@渋谷区」
緑が豊かな渋谷区の北参道駅近くにある『E・A・T GRILL&BAR』。
ロサンゼルスで活躍したシェフの高橋路和さんによるカジュアルなレストランです。
ハンバーガーが人気の店で看板犬を務めるのが、柴犬のモモ。
さっそくおすすめのメニューや看板犬の仕事ぶりを紹介しましょう!
目次
心と体に優しいビストロ「EAT GRILL&BAR」
『EAT GRILL&BAR』は、東京メトロの北参道駅から徒歩2分、千駄ヶ谷駅・代々木駅から徒歩5分の場所にあります。
ハンバーガーやタコライスをはじめ、贅沢な肉料理まで味わえる、心と体に優しいペット同伴OKのビストロです。
2018年に現在の北参道駅に移転し、同時に看板犬としてデビューしたのが柴犬のモモ。
実はオーナー・さやさんの愛犬です。
「私が犬好きだから、店に犬がいたらいいなぁと思って店に連れてきたのがきっかけ」とさやさん。
日本らしい名前にしたくて「モモ」と命名したそうです。
しばらくしてから柴犬にはモモちゃんがたくさんいることを知ってびっくりしたとか。
ハンバーガーはガブッと食べるのが一番おいしい
ランチライムのおすすめは「ワカモレチーズバーガー/ドリンク&フレンチフライ付き(1,600円)」。
パティは放牧で育ったグラスフェッドビーフとラムの2種類から選べます。
ラムは脂肪が10%程度なので、「お肉を食べたいけど太りたくない」という人にぴったり。
このボリューム感!
ガブッと食べるのがハンバーガーの一番おいしい食べ方だそうです。
あっさりしているラムにコクのあるワカモレがよく似合います。
肉と野菜をどちらも120gにしていることがEAT GRILL&BARのポリシー。
食べすぎても罪悪感が生まれない絶妙なバランスです。
ランチはタコライスや12種のスパイスキーマカレー、ディナーはグリルミートが人気。飲み放題のカルメックスパーティーもあります。
お客さんと散歩まで!人気の看板犬「モモ」
柴犬は優秀な番犬であるほど看板犬には向いていないことありますが、モモは人見知りも犬見知りもしない穏やかな性格。
今ではももを目当てに来るお客さんもいて、食後にモモと散歩に行くのを楽しみにしている人もいるほど。
「1日3〜4回は散歩に行っていますね。中には1時間も連れて行ってくれるお客さんもいて運動不足の解消になっています」とさやさんは感謝しています。
オリジナルのハーネスは左側に「E・A・T」、右側に「MOMO」と入れています。
モモにとってランチタイムは昼寝の時間。
お客さんになでられて気持ちよさそうにウトウト……。あまりにもおとなしいので、ぬいぐるみと間違えられたこともあるそうです。
「常連のお客さんの家にお泊まりに行くこともあります」とさやさん。
中にはモモのことが好きすぎて、新たに柴犬を飼い始めた人もいるほど。
犬連れのお客さんの割合は5割ほどですが、中でも柴犬連れの人が多いのはモモの影響かもしれません。
おすそ分けが気になって耳と鼻は厨房に集中
モモは店の奥にいても入り口へ顔を向けて看板犬の仕事をしています。でもよく見ると耳は後ろの厨房へ向いています……。
「余ったチーズやブロッコリーを分けてあげていたからでしょうね。たぶん鼻も厨房に集中していると思います(笑)」とさやさん。
ランチタイムが終わった休憩時間にはコミュニケーションを兼ねて遊んだりトレーニングをしたりします。
オテやオスワリはお客さんが教えてくれることもあるそうです。
親指と人差し指で作った輪に鼻をスポッと入れる技も披露してくれました。ごほうびにつられてがんばるタイプのようです。
おなかを見せるゴロンの技も教えてみたいそうですが、「おなかは一瞬見せるくらいだから、教えるのが難しいんですよね」(さやさん)。
親しいお客さんでもおなかはしっかりガード。この慎重さは柴犬らしさと言えるでしょう。
トレーニングをしたらお腹が空いたらしく、朝ごはんの残りをパクパク。マイペースなところも人気の秘密かもしれません。
おいしい食事とモモがいつでも出迎えてくれる
店の前を通りかかった人が店内のモモに興味を持って入ってくることもあります。
「モモは吠えないから怖くないみたいで、犬に慣れていない人も安心してなでられるみたいです」と、喜ばれているとか。
犬が苦手な人に配慮して普段はリードでつないでいます。
さやさんがモモと一緒に働けてよかったと思うことは、「歳をとって体調が悪くなったときもすぐ対応できること」。
モモは3歳を迎えたばかりで元気いっぱいですが、万が一のことや将来のことも考えているそうです。
EAT GRILL&BARがある北参道は、明治公園、新宿御苑、代々木公園に囲まれた街で、犬の散歩コースにぴったり。
「たくさん歩いておなかがすいたら、ぜひEAT GRILL&BARに立ち寄ってくださいね」とさやさん。おいしい食事とモモがお待ちしています!
EAT GRILL&BAR
ADDRESS |
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-10-4 1F |
---|---|
TEL |
03-6447-2218 |
OPEN |
11:30~15:00/18:00~22:00(L.O)CLOSE 23:00 定休日:毎週月曜日 |
WEB | https://eat-burger.com |
|
取材・文/金子 志緒
こちらの記事も合わせてチェックしてみてくださいね。
おすすめ記事
-
【全国6,000軒以上の動物病院が推奨】柴犬に与えたい特別なサプリメント「アンチノール®」
柴犬には、柴犬にふさわしいケアが必要。長寿犬として知られる柴犬は、健康寿命を意識したライフスタイルをおくるべきだと私たちは考えています。
ただ長寿を目指すのではなく、健康寿命を全うするという考え方にシフトチェンジすること。ちょっぴり思考を変えるだけで『今、愛柴にしてあげること』が見えてくると思うのです。
先を見すえた全身ケアを。すべての柴犬へ、全国6,000軒以上の動物病院も推奨するサプリメント「アンチノール」をご紹介します。
(sponsored by 株式会社 V and P)
PR -
柴犬ライフの公式アプリが登場!スマホに柴犬が住むってよ
「柴犬ライフ」のリリースから3ヶ月が経ちました。柴犬ラバーのみなさまのおかげでメディアも盛り上がり、冬には雑誌「柴犬ライフ」も発売します。
嬉しいニュースはつづくもので…この度、柴犬ライフの公式アプリが登場しました!
みんな、スマホに柴犬が住むってよ。
お知らせ -
【取材】ハワイの柴犬に会ってきました!10頭が集結!
日本を代表する犬といえば、我らが柴犬。
ところが近年、世界中で柴犬ファンが増えています。そんな中「柴犬ライフ」が目をつけたのは、南の楽園ハワイ。柴犬オーナーが多く、定期的にオフ会まで開催されているとか。
そんな噂を聞きつけ、今回はハワイの柴犬たちを取材してきました!
海外取材 -
【インタビュー】お笑い芸人・ニューヨーク屋敷、「拒否柴」を掘る。
世界中の人々を魅了する「拒否柴」。彼らのすべてが詰まったその行動は、柴犬を語る上では外せません。そして拒否柴がここまで話題になるのは、“映える”ことも理由のひとつ。
では…拒否柴を「版画」にしてみたら、どんな作品ができあがるのでしょうか。
最近版画製作を始めた、お笑いコンビ「ニューヨーク」の屋敷裕政さんに、拒否柴を掘っていただきました! インタビューと合わせてご覧ください。
-
いざ「拒否柴」発動!相変わらず嫌がる柴犬たち
全国の拒否犬ファンのみなさま、お待たせしました!
最近では「柴犬といえば拒否犬!」というイメージがつくほどの人気が出ているこの仕草を、今回は改めて特集いたします。
様々なシチュエーションの拒否犬を集めましたので、どうぞご堪能ください!
-
【取材】奇跡の19歳!トレーニングで作り上げたマッスルボディで今日も散歩を楽しむ #9まろん
平均寿命は12〜15歳と言われる柴犬。そこで我が『柴犬ライフ』では、12歳を超えてもなお元気な柴犬を、憧れと敬意を込めて“レジェンド柴”と呼んでいます。
そんなレジェンド柴たちのライフスタイルや食生活などにフォーカスし、その元気の秘訣や、老犬と暮らす上で大切だと思うことを、オーナーさんに語っていただくこの特集。
今回はなんと19歳のレジェンドが登場です。今でも元気に自らの足で散歩を楽しんでいるというまろんくんの、長寿の秘訣とは!?
特集 -
散歩に出かけたママを追いかけるもどんどん遠くに…「置いていかれた」と呆然と見つめる健気な姿に心が号泣【柴犬動画】
今回は、あまりにピュアな姿が収められた柴犬パピーの動画をご紹介。生まれたばかりのパピーはまだ甘えん坊。散歩に出かけたママを追いかけるも、ヨチヨチ歩きでは到底追いつけるものではありません。離れていく姿をただ呆然と見つめる姿には、もう心が号泣するほどに健気なのです…。
-
お小言を言いつつ優しい柴犬監督と、真面目で素直な新人作業員さんの“ほのぼの農業日記”。どの日もホッコリが溢れすぎてた。
今回の主役は“監督”という肩書きをもち弟子までいるというカッコイイ柴犬。監督って…? そう思いますよね。オーナーさんのお言葉を借りると『監督と弟子が“幻の赤いキウイ”やお芋などを育てる“野良仕事”に取り組む』際の、“現場監督”なのです。まだよくわからない? それでは実際の光景をどうぞ。超ホッコリが不可避ですから。今回は、春夏秋冬、一年の作業振り返りつつご紹介してまいります。
特集
-
柴犬(しばいぬ)の性格/基本情報
柴犬のからだの特徴や性格、歴史など基本情報をご紹介!
-
豆柴(まめしば)の性格/基本情報
豆柴のからだの特徴や性格、歴史など基本情報をご紹介!
-
子犬/はじめての柴犬(しばいぬ)
柴犬ビギナーの不安を解消!迎える前の心得、揃えておきたいアイテム、自宅環境、接し方などをご紹介
-
柴犬ライフ ストア
厳選&オリジナルの柴グッズが勢ぞろい!
-
【特集】柴犬のお悩み解決NOTE
ドッグトレーナーがみなさんのお悩みに応えます!
-
【特集】レジェンド柴の肖像ー12歳を超えて
-
【特集】元気を育てる柴ごはん
柴犬に合った食事を、その道のプロが丁寧にご紹介!
-
【マンガ連載】こいぬと柴犬
「柴犬ライフ」オリジナル作品!
-
柴犬 病気辞典
獣医師監修のShiba-Inu Lifeオリジナル病気辞典。あなたの愛する柴犬を守るための情報満載
-
柴犬里親/保護犬情報
Shiba-Inu Lifeでは、保護犬を一頭でも多く救うための活動支援をしています。
-
迷子犬情報
Shiba-Inu Lifeは、迷子犬を家族の元へかえすための活動をしています
-
SHIBA-INU LIFEとは
柴好きによる、柴好きのための、柴犬情報メディアです。その規模は、日本最大級!