【取材】バンビのような可愛いらしさをまとう19歳10ヶ月。「家族一丸での介護生活」で絆も愛も深く強く #12みかん
平均寿命が12〜15歳と言われる柴犬。そこで我らが『柴犬ライフ』では、12歳を超えてもなお元気な柴犬を、憧れと敬意を込めて“レジェンド柴”と呼んでいます。そんなレジェンド柴たちのライフスタイルや食生活などにフォーカスし、その元気の秘訣や、老犬と暮らす上で大切だと思うことを、オーナーさんに語っていただくこの特集。
今回お話を伺ったのは、間もなく20歳を迎えるみかんちゃん。19歳になってからは寝たきりになってしまったけれど、ママさんの献身的なケアと介護で幸福な日々を重ねています。ただ、この取材を終えた翌日の7月1日、みかんちゃんは虹の橋へと旅立ちました。まるで取材を終えるのを待っていたように。ただね、これだけは確信を持って言えるのです。もう抱え切れないほどたくさんの愛に包まれて旅立ったのだと。
目次
みかんちゃんのプロフィール
年齢&性別
19歳の女の子。8月29日で20歳になるはずでした。
体重
4.5kg(若い頃は8kg)
大好きなこと
ママとのお喋りやスキンシップ、シニアになってからは抱っこ。若い時は庭を駆け回ること。好物はちゅ〜る。
既往歴
・6歳頃に、子宮に水が溜まり腫れる病気にかかり緊急手術。その際に避妊手術も行なう。
・7〜8歳頃にジャンプで失敗、膝のお皿を負傷して手術。
・17歳で前庭疾患に。
THE・柴犬な性格がハイシニアになって “甘えん坊”に
幼い頃のみかんちゃんは「これぞ柴犬」というタイプで、人間とは程々の距離感を保ちつつ、マイペースに自分の世界を謳歌して過ごしていたのだそう。
「娘が小学生の時に近所のペットショップに見に行き、生まれたばかりのみかんちゃんに一目惚れ。
それでこの子を迎えようと決め、みかんという名前も娘たちが決めました」(みかんちゃんママ=以下「」内同)。
若い頃は、昼は庭で自由に過ごし、夜は“上がりかまち”(玄関の段差)で寝るのがスタイルだったそう。
「約20年前の当時は、室内飼いではなく、これが日本犬のスタンダードな暮らし方だったと思います。
みかんは我が家で初めて迎えたワンコでしたが、特にしつけをした記憶がなく、本当にお利口でした。
教えたのはお手やおすわりぐらいで、夜になっても上がりかまちから中には入ってこようとしなかった。
でも年齢を重ねるごとに甘えん坊になり、昔は抱っこが嫌いだったのに今はすっかり抱っこ好きに。
シニアになってからは室内犬になりましたが、今では一瞬でも家族の姿が見えないとキョロキョロ辺りを探します」
そんなみかんちゃんですが、過去には病気や怪我も経験。最初は6歳のころになった子宮が腫れ上がる病気でした。
「あと数時間遅ければ命も危なかったようで、いまだにこの時のことを思うと何故もっと早く気付いてあげられなかったのかと悲しくなります。
その翌年くらいにジャンプに失敗して膝を負傷し手術。それ以降トラブルはなかったけれど、17歳で突然前庭疾患に...。
診断後2ヶ月ほどで急に悪化し、立つことができなくなりました」
フードを一切食べずお水も少しだけ。眼振が1週間も続き、もうダメかと思ったこともあったそうです。
けれど少しずつ食欲が戻って体力が回復し、再び立ち上がれるように。そこからみかんちゃんの介護生活が始まるのです。
介護生活は家族全員で取り組む一家の大仕事に。
前庭疾患になって以来くるくると回ることが増え、次第に転ぶことも増えたみかんちゃん。
頭を下げた状態で歩くようになり、足が滑って歩きにくそうにしていることも。
そこでママさんはヨガマットを敷くなど、工夫をこらした介護生活を始めたそうです。
19歳の中頃からは徐々に筋力が落ち、今年の2月からは寝たきりに。
“寝たきり“と聞くとネガティブなイメージを持ちがちだけれど、みかんちゃんのお顔はとても幸せそうで満ち足りた表情。
そこにネガティブさは微塵もありません。
しかし、介護に慣れるまでのご家族の負担は相当だったようで、その時のことをママさんはこう話してくれました。
「良かれと思って敷いたヨガマットですが、頭をマットに擦り付けて歩くため顔が床擦れみたいになってしまって。いろんなことが試行錯誤の連続でした。
介護が一番大変だったのは、18歳から19歳前半でしたね。
まず夜鳴き。全く寝てくれず、ときには日中もずっと鳴いていて……。
どうしたものかと2〜3時間おきに少しずつご飯をあげたりお散歩に連れ出していたから、24時間のうち20時間は起きていました(笑)。
今考えれば、みかんは自分の体が思うように動かせない戸惑いやもどかしさを、鳴くことで訴えていたのだと理解できます。
また一番辛く大変だったのは、誰でもないみかん自身です。
しかし当時は私も寝不足と疲れで心に余裕がなく、なんでそんなに鳴くのなんて怒った日もあって。
今はそのことをすごく反省しているんです」
24時間中20時間という過酷な介護生活。しかしご夫婦と3人の娘さんの家族全員で分担したおかげで、なんとか乗り越えられたのだそうです。
「これは今もそうで、夜寝る時は必ず誰かが付いています。
今では驚くほど夜鳴きがなくなったものの、今もお腹が空いたとき、排泄したとき、水が飲みたいときなんかは鳴いて教えてくれるので。
夜泣きがおさまったのは、みかん自身が、自分が動けなくなったことを受け入れたせいかもしれません。
しかしそれはそれで少し寂しくて、前のように元気に鳴いて欲しいなんて思ったりもします」
介護をしていくうちに身につけたアイデアもたくさん。
「今も食欲旺盛なみかんですが、18歳頃から自分でご飯を食べることが難しくなりました。なのでカリカリをひと粒ずつ手であげるように。
咀嚼力が弱くなって以降は、カリカリをふやかしています。
昔からお腹が弱かったので、ずっと食事は犬用フードのみ、オヤツも少しだけ。もしかしたらそれが長生きに影響したのかもしれません。
最近は『ちゅ〜る』がお気に入りなので、今は毎日のご飯にちゅ〜るも必ずつけています」
とはいえ、食事は1日がかり。食べる量は同じにもかかわらず、寝ている時間が長いので、起きている時を見計らい少しずつ食べさせる必要があるのだそう。その時にお水も飲ませています。
「ときには食べながら寝ちゃうことも。おばあちゃんになって赤ちゃんに戻ったみたいです。
寝床には痩せた体の骨が当たらないよう、底に人間用の枕を敷いて調節しています。あとは手足のマッサージを欠かしません。
歩けないけれど、動かさなければ筋肉が硬くなるので、摩ったり関節部分を曲げ伸ばしするなど、自己流ですがこれも必ず行なっています」
ママさんは当たり前のように語りますが、どれも深い愛情がなければれできない大変なこと。みかんちゃんがどれだけ大切に思われているかが伝わります。
ハイシニアになっていっそう深まる絆
常に人の気配を感じることで安心している現在のみかんちゃん。今の方が若い頃よりずっと、家族と一緒にいる時間が長いそう。
「留守番をさせるのが心配で、抱っこでお花を見に行ったり外の香りを嗅いだり、一緒に出かけることが増えました。
まだ目も見え耳も聞こえているので、やはり外の刺激があった方がいいかなと思って。
ただ昨年の冬頃、眩しい光で痙攣を起こしたことがあったので、それ以降は日中は避け夜に外の空気を吸いに出るようにしています。
今年の最初までは日光浴なんかもしていましたが、体力がかなり落ちた今は何事もみかんのペースを大事にしています」
「寝たきりになってからの方がみかんとの距離がより近くなりましたね。
若い時はいて当然と思っていたのが、こうして寝たきりになった状態の彼女を見ていると改めて“かけがえのない家族の一員”だと日々実感しています。
まさか寝たきりになるなんて思わなかったので、今になってもっといろいろ連れて行ってあげたり駆けっこしたりすれば良かったのかなと思う時もあります。
だけど長い年月を共に過ごした中で、その時その時でみかんが満足してくれる楽しいことはたくさんしてきたな、とも思うんですよ」
寝たきりになってもみかんちゃんが幸せそうな顔をしているのは、きっと満足した日々が宝物のようにたくさん積み重なっているからでしょう。
どんな時もユーモアを忘れず、みかんちゃんファーストで。
みかんちゃんの日々の姿がアップされているSNS(@mikantheshiba)には、可愛いお写真と共にいつもユーモアたっぷりのコメントが添えられています。
例えばムキッと歯を覗かせた写真には“ママのお話しあんまり面白くなかったけど、とりあえず作り笑いだけでもしておくか”なんて、みかんちゃん目線の一文が。
寝たきりや介護というワードが連想させる悲壮感が全くないのです。
それは、ママさんが介護を辛いことだと思ってないからこそなのでしょう。
「大変だった時期を乗り越えた今は、みかんがどうすれば快適に過ごせるのかを考えるのが何より大事だと気づきました。
寝た状態で痛い箇所がないか、心地よさはどうか。
たくさんの反省と試行錯誤を繰り返して、ようやく今の形に落ち着いたんです。
今は食べることが一番大事なので、まずは栄養管理。そして快適にのんびりと過ごして欲しい。
そして最期を迎えても家族みんなが悔いのないように、できることは全部してあげたいなと思っているんです。
みかんはそこにいてくれるだけで家族の中心ですから」
取材の際、たくさんのお話を聞かせてくださった中に、とても印象的な言葉がありました。
「夜一緒に寝ていて、みかんちゃんが起きてこっちを見ているともったいなくて寝れないんです。可愛くて」
この一言だけで、その愛がどれほど大きいかが伝わります。
もう少しで20歳というところでみかんちゃんはお空に旅に出たけれど、最後の最後まで大好きなご家族に見つめられながら、こぼれ落ちるほどの愛情をもらって生きた19年10ヶ月。
旅立ちの日の朝、みかんちゃんは自分で元気に朝の排泄をして、キレイにしてもらっている時にやり切ったような表情で虹の橋へと向かったそうです。大好きなご家族の手の中で。
目いっぱい生き、愛され、それ以上の愛情や喜びををくれたみかんちゃん。
取材させてくれて本当にありがとう。さようなら、またね。
取材・文/横田愛子
★「#レジェンド柴」で投稿お待ちしています!
柴犬ライフでは、取材にご協力頂けるとレジェンド柴を探しております!
12歳を超えた柴たちは、「#レジェンド柴」をつけてInstagramに投稿してみてくださいね。
編集部から取材のお声がけをさせて頂くかも!?
おすすめ記事
-
柴犬は、なぜお風呂が苦手!?「リファファインバブル U」で『時短・ニオイ軽減・被毛ふんわり』が実現した感動エピソード
以前柴犬ライフでもご紹介した、シャワーヘッド「リファファインバブル」シリーズ。毛穴の約200分の1程度の小さな泡で、シャワーを浴びるだけで毛穴汚れにアプローチしてくれます。
編集メンバーも2年以上愛用し、愛犬のバスタイムに使用中。
さらに、肌のバリア機能が低下してお風呂が負担になりやすいシニア柴たちにも、ピッタリなことが判明!
パピーからシニアまで、豊かな柴犬ライフを実現してくれる理由を、実際の体験談とともにどうぞ!
(PR 株式会社MTG)
PR -
世界でいちばん大切な柴犬が、アレルギーに立ち向かう物語【Ta-Taってなんだ?】
「柴犬は丈夫で、病気にもなりにくい犬種である」。
まことしやかに囁かれるこの文言ですが、ほんとうにそうでしょうか?
もちろん、犬種としての完成度がとてつもなく高い柴犬だから、そういった側面はあります。
でも、いざそれぞれの個体を見ていくと、丈夫で病気にもなりにくい、とは言えないような気もするのです。
実際に「病気にならない」などということはないし、飼い主はそのためにやるべきことがある。
今回は、柴犬に関わる方たちすべてに読んで欲しい、ある柴犬とその家族のお話。
ご本人からのレポートは、愛情たっぷりで示唆に富んだ物語でした。
※文章はご本人の了承を得て編集しています
エッセイ
※画像はすべてイメージです
※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません -
【累計1億2000万食突破!完食率95%】「ココグルメ」は元気に夏を乗り越えたい全柴犬に食べてほしい!
みなさんは、犬も夏バテになることを知っていますか。とくに柴犬は、厚い被毛や水を飲まない性格などから注意が必要です。
夏バテと上手に向き合う秘訣は、なんといっても食事。
累計1億2000万食を突破し、完食率95%。フレッシュフードの王道といえる「ココグルメ」は、夏を元気に乗り越えたい柴犬にぴったりなのです!
「今だけ初回限定500円」のキャンペーン情報もありますので、最後までお見逃しなく!
(PR 株式会社バイオフィリア)
PR -
【取材】ハワイの柴犬に会ってきました!10頭が集結!
日本を代表する犬といえば、我らが柴犬。
ところが近年、世界中で柴犬ファンが増えています。そんな中「柴犬ライフ」が目をつけたのは、南の楽園ハワイ。柴犬オーナーが多く、定期的にオフ会まで開催されているとか。
そんな噂を聞きつけ、今回はハワイの柴犬たちを取材してきました!
海外取材 -
【インタビュー】お笑い芸人・ニューヨーク屋敷、「拒否柴」を掘る。
世界中の人々を魅了する「拒否柴」。彼らのすべてが詰まったその行動は、柴犬を語る上では外せません。そして拒否柴がここまで話題になるのは、“映える”ことも理由のひとつ。
では…拒否柴を「版画」にしてみたら、どんな作品ができあがるのでしょうか。
最近版画製作を始めた、お笑いコンビ「ニューヨーク」の屋敷裕政さんに、拒否柴を掘っていただきました! インタビューと合わせてご覧ください。
取材 -
「くっっっさ!」耳をほじった足が臭すぎてビクッとなる柴犬。最後足を隠してて笑う【動画】
今回登場するのは驚いてしまった柴犬たち。そうはいっても誰かにビックリさせられたとか、なにかアクシデントが起きたとか、そういうことが原因ではありません。全ての原因は彼ら自身にあったのです…!
-
ゆっくりゆっくり登場する柴犬に「外で見るんじゃなかった」「表情がいい」と爆笑【動画】
柴犬を下から見る…たったそれだけでいつも見ているものとは違う光景が目に飛び込んできます。つぶらな瞳はさらにつぶらに見え、モフモフのお顔はさらにモフモフに見えます。これはクセになる…!
-
【取材】「ときろう」が望むバランスで関わる。17歳まで元気でこれた秘訣は干渉し過ぎない距離感 #38ときろう
平均寿命は12〜15歳と言われる柴犬。そこで我が『柴犬ライフ』では、12歳を超えてもなお元気な柴犬を、憧れと敬意を込めて“レジェンド柴”と呼んでいます。 この特集では、レジェンド柴たちのライフスタイルや食生活などにフォーカスし、その元気の秘訣や、老犬と暮らすうえで大切だと思うことを、オーナーさんに語っていただきます。今回登場してくれたのは、17歳のときろうくん。小さい頃から食が細かったため、何でも食べさせてきたということですが、そんなときろうくんの長寿の秘訣とは。
-
「オモチャ置いてきなさい」と言われた柴犬が最後にとった行動に爆笑【動画】
ふとした瞬間、柴犬から出てしまう人間っぽさ。特にちょっとイラッとした時なんかは、人間っぽさを隠す気などないように見えます。もしかして本当の本当は、中身は人間なんじゃ…?
-
【“既視感ゼロ”の柴犬グッズが爆誕!】ウ◯チ姿が愛おしすぎるコラボプロダクトがついに完成!
柴犬を心の底から愛している私たち。とくに柴スマイルやオコ柴、拒否柴は彼らの特徴があらわれていて大好き。
でもちょっと待て…もうひとつ、忘れてはならない愛おしいシーンがあったぞ。それは、背中を丸めて“ウンチなう”の姿だ。
そこで私たち柴犬ライフは、ドッグブランド「PEGION(ペギオン)」とコラボしてオリジナルの柴グッズを製作!
柴犬と暮らす人もそうでない人も、とにかく柴犬を愛してやまない皆さまへ。とんでもない柴グッズが爆誕です!
ストア情報
特集
-
柴犬(しばいぬ)の性格/基本情報
柴犬のからだの特徴や性格、歴史など基本情報をご紹介!
-
豆柴(まめしば)の性格/基本情報
豆柴のからだの特徴や性格、歴史など基本情報をご紹介!
-
子犬/はじめての柴犬(しばいぬ)
柴犬ビギナーの不安を解消!迎える前の心得、揃えておきたいアイテム、自宅環境、接し方などをご紹介
-
柴犬ライフ ストア
厳選&オリジナルの柴グッズが勢ぞろい!
-
【特集】新・家術〜進化型家電と、新しい愛情物語
愛犬たちとのかけがえのない生活をもっと楽しく快適に暮らすために。
-
【特集】レジェンド柴の肖像ー12歳を超えて
12歳を超えた柴犬を取材し、長寿の秘訣を探る。
-
【特集】保護柴と家族になって
-
【マンガ連載】こいぬと柴犬
「柴犬ライフ」オリジナル作品!
-
【連載】アキナ山名とおまめのラブい日々
山名さんご本人が綴る“柴犬ライフ”エッセイ。
-
【特集】柴犬のお悩み解決NOTE
ドッグトレーナーがみなさんのお悩みに応えます!
-
柴犬 病気辞典
獣医師監修のShiba-Inu Lifeオリジナル病気辞典。あなたの愛する柴犬を守るための情報満載
-
柴犬里親/保護犬情報
Shiba-Inu Lifeでは、保護犬を一頭でも多く救うための活動支援をしています。
-
SHIBA-INU LIFEとは
柴好きによる、柴好きのための、柴犬情報メディアです。その規模は、日本最大級!