『ゆっくりゆっくり』ーアキナ山名とおまめのラブい日々#13
お笑いコンビ「アキナ」の山名文和さんは、2020年6月9日に愛柴のおまめを迎えました。保護犬施設からやってきた彼女は、当時8歳。
長年夢みてた“柴犬ライフ”を、ようやく実現した山名さん。おまめとどのように出会い、どんな生活をおくっているのでしょうかー。
アキナ山名と柴犬おまめの最高にラブい日々を、山名さんご本人が綴っていきます。
#13は、眠って次の日がやってくる。その繰り返しの大切さ。
『ゆっくりゆっくり』ーアキナ山名とおまめのラブい日々#13

夜、おまめと夫婦で散歩に行く。朝の散歩は基本的にほとんど仕事の為、妻に任せている。夜はできる限りおまめと妻と皆で行く。
先日、おまめが珍しい方向にすたすたと歩き、初めて見た公園に入っていった。妻がトイレをしたいと言い出した。「怖いから、トイレの前で待ってて」と言われた。トイレの前でおまめと待つ。「おま、なんかあったら守ってあげてな。悪いやつ居たら噛みついてな」と伝わるかわからないけど冗談で言付ける。するとおまめは、妻が入って行った方をキョロキョロと見だし、トイレに入ろうとする。すぐに出てくるからここで待っておこうとリードを引っ張る。男子便所の方に回り込み、入ろうともする。それは、こちらから行けば女子便所に行けるんじゃないのかと思案しているようにも見てとれた。試しに引っ張ってトイレから離れようとすると、めいっぱい体重をかけそこを動こうとせず、しまいにはへたと座り込む。暫くして妻がトイレから出てきたのを確認して一つ跳ねて喜んでいた。

撮影:山名文和(アキナ)
おまめはわかっていたんだろうか。
守ろうとしてくれたんだろうか。
時々することがある。リードを妻が持っているのでおまめが草むらをくんくんと匂いを嗅ぐ間に、手の空いた僕が少し先の電柱に隠れる。ゆらゆらとこちらに歩いて来るのを確認して「わー!」と飛び出すとおまめはぴょーんと跳ねて走ってこちらに来てくれる。それを妻と代るがわるやると、殆ど喜んで走って来てくれる。
子供のような一面で微笑ましいと思っていたけれど、ひょっとすると、飛び跳ねて喜ぶことで僕らが更に喜ぶことを知っているんだろうか。

撮影:山名文和(アキナ)
父親の酒のつまみをひとかけら貰って美味しいと言って食べると、両親が笑ったのを覚えている。「お前酒飲みなるでえ」と二人が笑ったあの空気。つまみの味よりもこれを食べたら、この人達は喜んでくれるんだとその空気に触れたくて食べていた頃があった。
おまめもそんな感覚を持っているのかもしれない。
触れていたい空気をそっと忍ばせてくれていたら嬉しい。
おまめがそばに来てくれて、一年半経った。本当にゆっくりゆっくりそれぞれの距離が柔らかく混ざり合っていくのがわかる。

撮影:山名文和(アキナ)
出掛ける空気を察知して玄関を先に陣取ったり、食べたい時はくうううんと鳴いて見せたり、半年前にはしなかった行動が、この数ヶ月でまた増えた。
急に泣き出したので、おやつをあげても食べず、トイレに行きたいようでもなく、妻がひょいと抱くとすっかり泣き止んだ。これはここ二週間くらいのことである。
最初のうち、半年もあればおまめは慣れてくれるだろうと思っていた。だから、想定よりも凄く遅い。でも、そんなものかもしれない。仲の良い友達が一人もいないまま入学した高校で、心底楽しいと感じるようになったのは三年生になってからだった気がする。打ち解けるのがそれほど早い方ではない僕にとってそれくらいの時間を要した。同じ言葉を話す同士でさえ。だとすれば犬とすぐに分かり合おうなんて、馬鹿げためでたい話。今のペースで充分だ。

撮影:山名文和(アキナ)
布団に入る頃、「行こ」と誘うと僕らの布団に潜りこんでいく。眠る場所は決まっていて、そこを嗅ぐと、おまめの匂いがびっちりこびりついている。
愛くるしいおもしろい匂い。ずうっと付けていたい気もするけど、定期的にシーツをすっかり洗うので、その匂いは消える。洗うたびに、匂いのなくなったそこをおまめは寝る前に掘る。
ただそれだけ。それだけでいい。その繰り返し。
眠って次の日がやってくる頃、また新しいおまめがみられるかもしれない。
【プロフィール】山名文和(アキナ)

1980年7月3日生まれ。2012年、秋山賢太とお笑いコンビ「アキナ」を結成。
レギュラー番組を多数抱えるほか、『キンブオブコント』『M-1グランプリ』『THE MANZAI』で決勝進出を果たす。
愛柴は、保護施設から迎えたおまめ(9歳)。
おすすめ記事
- 
											
												  世界でいちばん大切な柴犬が、アレルギーに立ち向かう物語【Ta-Taってなんだ?】「柴犬は丈夫で、病気にもなりにくい犬種である」。 まことしやかに囁かれるこの文言ですが、ほんとうにそうでしょうか? もちろん、犬種としての完成度がとてつもなく高い柴犬だから、そういった側面はあります。 でも、いざそれぞれの個体を見ていくと、丈夫で病気にもなりにくい、とは言えないような気もするのです。 実際に「病気にならない」などということはないし、飼い主はそのためにやるべきことがある。 今回は、柴犬に関わる方たちすべてに読んで欲しい、ある柴犬とその家族のお話。 ご本人からのレポートは、愛情たっぷりで示唆に富んだ物語でした。 ※文章はご本人の了承を得て編集しています エッセイ
 ※画像はすべてイメージです
 ※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません
- 
											
												  【取材】ハワイの柴犬に会ってきました!10頭が集結!日本を代表する犬といえば、我らが柴犬。 ところが近年、世界中で柴犬ファンが増えています。そんな中「柴犬ライフ」が目をつけたのは、南の楽園ハワイ。柴犬オーナーが多く、定期的にオフ会まで開催されているとか。 そんな噂を聞きつけ、今回はハワイの柴犬たちを取材してきました! 海外取材
- 
											
												  【インタビュー】お笑い芸人・ニューヨーク屋敷、「拒否柴」を掘る。世界中の人々を魅了する「拒否柴」。彼らのすべてが詰まったその行動は、柴犬を語る上では外せません。そして拒否柴がここまで話題になるのは、“映える”ことも理由のひとつ。 では…拒否柴を「版画」にしてみたら、どんな作品ができあがるのでしょうか。 最近版画製作を始めた、お笑いコンビ「ニューヨーク」の屋敷裕政さんに、拒否柴を掘っていただきました! インタビューと合わせてご覧ください。 取材
- 
											
												  「くっっっさ!」耳をほじった足が臭すぎてビクッとなる柴犬。最後足を隠してて笑う【動画】今回登場するのは驚いてしまった柴犬たち。そうはいっても誰かにビックリさせられたとか、なにかアクシデントが起きたとか、そういうことが原因ではありません。全ての原因は彼ら自身にあったのです…! 
- 
											
												  ゆっくりゆっくり登場する柴犬に「外で見るんじゃなかった」「表情がいい」と爆笑【動画】柴犬を下から見る…たったそれだけでいつも見ているものとは違う光景が目に飛び込んできます。つぶらな瞳はさらにつぶらに見え、モフモフのお顔はさらにモフモフに見えます。これはクセになる…! 
- 
											
												  【取材】「ときろう」が望むバランスで関わる。17歳まで元気でこれた秘訣は干渉し過ぎない距離感 #38ときろう平均寿命は12〜15歳と言われる柴犬。そこで我が『柴犬ライフ』では、12歳を超えてもなお元気な柴犬を、憧れと敬意を込めて“レジェンド柴”と呼んでいます。 この特集では、レジェンド柴たちのライフスタイルや食生活などにフォーカスし、その元気の秘訣や、老犬と暮らすうえで大切だと思うことを、オーナーさんに語っていただきます。今回登場してくれたのは、17歳のときろうくん。小さい頃から食が細かったため、何でも食べさせてきたということですが、そんなときろうくんの長寿の秘訣とは。 
- 
											
												  「オモチャ置いてきなさい」と言われた柴犬が最後にとった行動に爆笑【動画】ふとした瞬間、柴犬から出てしまう人間っぽさ。特にちょっとイラッとした時なんかは、人間っぽさを隠す気などないように見えます。もしかして本当の本当は、中身は人間なんじゃ…? 
- 
											
												  【“既視感ゼロ”の柴犬グッズが爆誕!】ウ◯チ姿が愛おしすぎるコラボプロダクトがついに完成!柴犬を心の底から愛している私たち。とくに柴スマイルやオコ柴、拒否柴は彼らの特徴があらわれていて大好き。 でもちょっと待て…もうひとつ、忘れてはならない愛おしいシーンがあったぞ。それは、背中を丸めて“ウンチなう”の姿だ。 そこで私たち柴犬ライフは、ドッグブランド「PEGION(ペギオン)」とコラボしてオリジナルの柴グッズを製作! 柴犬と暮らす人もそうでない人も、とにかく柴犬を愛してやまない皆さまへ。とんでもない柴グッズが爆誕です! ストア情報
特集
- 
											
												  柴犬(しばいぬ)の性格/基本情報柴犬のからだの特徴や性格、歴史など基本情報をご紹介! 
- 
											
												  豆柴(まめしば)の性格/基本情報豆柴のからだの特徴や性格、歴史など基本情報をご紹介! 
- 
											
												  子犬/はじめての柴犬(しばいぬ)柴犬ビギナーの不安を解消!迎える前の心得、揃えておきたいアイテム、自宅環境、接し方などをご紹介 
- 
											
												  柴犬ライフ ストア厳選&オリジナルの柴グッズが勢ぞろい! 
- 
											
												  【特集】新・家術〜進化型家電と、新しい愛情物語愛犬たちとのかけがえのない生活をもっと楽しく快適に暮らすために。 
- 
											
												  【特集】レジェンド柴の肖像ー12歳を超えて12歳を超えた柴犬を取材し、長寿の秘訣を探る。 
- 
											
												  【特集】保護柴と家族になって
- 
											
												  【マンガ連載】こいぬと柴犬「柴犬ライフ」オリジナル作品! 
- 
											
												  【連載】アキナ山名とおまめのラブい日々山名さんご本人が綴る“柴犬ライフ”エッセイ。 
- 
											
												  【特集】柴犬のお悩み解決NOTEドッグトレーナーがみなさんのお悩みに応えます! 
- 
											
												  柴犬 病気辞典獣医師監修のShiba-Inu Lifeオリジナル病気辞典。あなたの愛する柴犬を守るための情報満載 
- 
											
												  柴犬里親/保護犬情報Shiba-Inu Lifeでは、保護犬を一頭でも多く救うための活動支援をしています。 
- 
											
												  SHIBA-INU LIFEとは柴好きによる、柴好きのための、柴犬情報メディアです。その規模は、日本最大級! 
 
				 
 
 
 
												 
												 
												 
												 
												 
												 
												 
												 
												 
												 
												 
 
 
													 
													 
													 
													 
													 
													 
													




