おいおい!気を抜き過ぎな柴犬たち
家族を守る犬として有名な柴犬だって、ずっと気を張ってるわけにはいかないはず。
けれども、「本当に柴犬…?」と思うほど、気を抜くときは全力でダラける子も多い!
今回は気を抜きすぎた「だらカワ」な柴犬たちをご紹介!ぜひアナタもだらだらしながらご覧あれ!
「だらだら大好き!」な柴犬たち
まずは、可愛すぎる白柴のパピーから。
気を抜きすぎているのか、口も半開きになっちゃってもう…かなり深く眠りに落ちているようですね。
こんな姿で部屋にポテッと落ちていたら、たまらんぞ!
こちらの赤柴パピーは「ビターン!」と床に張り付いています。
横で見守られていたら、安心だもんね。しかし、ピンと伸びきった足のかわいさよ。
ぜひ横で一緒に添い寝したいものです。
こちらも、手足を伸ばしてビターンと床に寝そべっています。とっても綺麗に伸びきっていますね。
でもよく見ると足をパカーンと広げているようで…だいぶおくつろぎの模様。
こちらの赤柴は、自分のベッドの上でひっくり返ってごろりん中。
もちろん撮影されていることに気が付いてはいますが、何のアクションもせず、ただただボーッと見つめています。
そりゃ自分のベッドの上くらいくつろぎたいよね!がしかし、柴犬に備わった警戒心よ、いったいどこへ…
こちらはまさかの道端でごろりん中。もはや、歩こうとする意思すら感じられません。
寝っ転がったらここがベッドなんだ!とでも言いたいのか… なんとも大物な柴犬です。
「ア〜〜〜〜(のびーーー)」っと深めのストレッチをキメて、これからリラックスモード突入!
ストレッチというよりも、もはや「柴ヨガ」でしょうか?
「おやすみなさい…Zzz」とまさにおネムなモードのようですが、この仕草のかわいさときたら…。もし自然にやってるとしたら、もう可愛さ天使レベルか!
こちらもスヤスヤ夢の中の白柴。
なのですが、寝ているのにもかかわらず片足を上げているようです。ということは…もしや「おしっこ」する夢を見ているのかも!
こちらは、へそ天でゴロゴロと寝る体制を整えている白柴です。
「写真?もう寝るから撮らないでよー」とでも言わんばかりにもぞもぞゴロゴロ。
よく見ると枕まで使っちゃって。睡眠にはこだわるタイプのようです。
こちらも先ほどの白柴同様、睡眠にはこだわりがあるようでがっつりと枕を使って眠っています。しかもその枕は柴犬のぬいぐるみときたか。
うーん、一体どんな気持ちでいるのか…
「やっぱ草の上はひんやり気持ち良いよねぇ」
ということで、ネコと一緒にスヤスヤ中の赤柴。犬とネコはじゃれ合うことも多いですが、眠いときはお互い休戦モードです。
こちらの白柴は、たった今起きたばかり。
この寝起き顔、だいぶ気を抜いて眠っていた感じがしますね。そして、貫禄の厚みを感じるこの「もこもこ」な二重あごも必見。あぁ…モフりたい!
しかしこの寝ぼけ顔、ほんとにあの柴犬なのでしょうか…?
こちらは、あまりに気を抜きすぎて寝ている間に物を置かれてしまう始末。
こういったイタズラをされると普通は嫌がるものですが、もう何をされても動じないほど眠くなってしまったのでしょう。
こちらも置かれてしまいました。
リアルな焼きそばのクッションを…いや「焼きしばパン」を。(オーナーさん命名)
家にいるときに安心しきってくれているという事は、オーナーとしてとっても嬉しいポイントですよね。そして、その姿を見る度にまた愛しくなったりするものです。
オーナーさんはぜひ、コミュニケーションをたっぷりとって犬との信頼関係を築き、愛犬をだらだらさせてあげられる環境を作ってあげてくださいね!
こちらの記事も合わせてチェックしてみてくださいね!
おすすめ記事
-
【会員数No.1の圧倒的王者】18歳の愛犬が食欲を取りもどした「ココグルメ」の力 。「333円」キャンペーン実施中!
手作り食の子は、従来のドッグフードを主食とする子よりも「平均寿命が3年長かった」という有名なデータがあります。
今回ご紹介するのはプロが作った手作り食が届く「ココグルメ」。近年人気のフレッシュフードといわれるジャンルの中で、会員数No.1[*]の圧倒的王者です。
なぜここまで信頼を得ているのか、なぜ柴犬にふさわしいのか。ペット栄養管理士の荒木幸子先生にお話しをうかがったところ、説得力の塊でした! そして柴犬たちが、今こそ試すべき理由とは…!?
(sponsored by株式会社バイオフィリア)
PR -
世界でいちばん大切な柴犬が、アレルギーに立ち向かう物語【Ta-Taってなんだ?】
「柴犬は丈夫で、病気にもなりにくい犬種である」。
まことしやかに囁かれるこの文言ですが、ほんとうにそうでしょうか?
もちろん、犬種としての完成度がとてつもなく高い柴犬だから、そういった側面はあります。
でも、いざそれぞれの個体を見ていくと、丈夫で病気にもなりにくい、とは言えないような気もするのです。
実際に「病気にならない」などということはないし、飼い主はそのためにやるべきことがある。
今回は、柴犬に関わる方たちすべてに読んで欲しい、ある柴犬とその家族のお話。
ご本人からのレポートは、愛情たっぷりで示唆に富んだ物語でした。
※文章はご本人の了承を得て編集しています
エッセイ
※画像はすべてイメージです
※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません -
柴犬ライフの公式アプリが登場!スマホに柴犬が住むってよ
「柴犬ライフ」のリリースから3ヶ月が経ちました。柴犬ラバーのみなさまのおかげでメディアも盛り上がり、冬には雑誌「柴犬ライフ」も発売します。
嬉しいニュースはつづくもので…この度、柴犬ライフの公式アプリが登場しました!
みんな、スマホに柴犬が住むってよ。
お知らせ -
【取材】ハワイの柴犬に会ってきました!10頭が集結!
日本を代表する犬といえば、我らが柴犬。
ところが近年、世界中で柴犬ファンが増えています。そんな中「柴犬ライフ」が目をつけたのは、南の楽園ハワイ。柴犬オーナーが多く、定期的にオフ会まで開催されているとか。
そんな噂を聞きつけ、今回はハワイの柴犬たちを取材してきました!
海外取材 -
【インタビュー】お笑い芸人・ニューヨーク屋敷、「拒否柴」を掘る。
世界中の人々を魅了する「拒否柴」。彼らのすべてが詰まったその行動は、柴犬を語る上では外せません。そして拒否柴がここまで話題になるのは、“映える”ことも理由のひとつ。
では…拒否柴を「版画」にしてみたら、どんな作品ができあがるのでしょうか。
最近版画製作を始めた、お笑いコンビ「ニューヨーク」の屋敷裕政さんに、拒否柴を掘っていただきました! インタビューと合わせてご覧ください。
取材 -
【輪ゴムがピーン】飼い主「危ないから離しなさい!」柴犬「承知。」予想通りの結末でも爆笑しちゃうやつ【動画】
時にその素直すぎる行動でオーナーさんを翻弄してしまう柴犬たち。もちろん彼らにイジワルをしようなどという意図はありません。だからこそオーナーさんには申し訳ないと思いつつ、爆笑してしまうのです!
-
洗面台で犬生初お風呂の柴犬パピーに「可愛すぎてスマホ抱きしめた」「癒される」【動画】
今回は柴犬パピーの初めてシリーズ。ある子は犬生初のお風呂に。またある子は犬生初のお散歩に。そんなの見る前からキュンとくる予感しかしませんよね。きっとあまりの可愛さに動画のループ再生が止められないはず…!
-
【取材】亡き父のためにつけたハッシュタグ「#レジェンド柴」。17歳のさくらが家族の絆を深めて… #17さくら
平均寿命が12〜15歳と言われる柴犬。そこで我らが『柴犬ライフ』では、12歳を超えてもなお元気な柴犬を、憧れと敬意を込めて“レジェンド柴”と呼んでいます。そんなレジェンド柴たちのライフスタイルや食生活などにフォーカスし、その元気の秘訣や、老犬と暮らす上で大切だと思うことを、オーナーさんに語っていただくこの特集。今回登場するのは、一時は死を覚悟したほどの状態から奇跡の復活を遂げた17歳のさくらちゃん。実はこの取材、昨年亡くなられたさくらちゃんパパが導いてくれたと思えるご縁なのです。
特集 -
【登場人物全員可愛い】赤ちゃんに戯れつくパピーと戯れつかれる赤ちゃんとそれを見守る姉柴犬【癒し動画】
今回ご覧いただくのは、柴犬と赤ちゃんのたわむれ。歳の近いきょうだいのように、あるいは歳の離れたきょうだいのようにそばにいる彼ら。その絡みには癒ししかありません。なにしろ登場する全員がもれなく可愛いのですから!
-
【“既視感ゼロ”の柴犬グッズが爆誕!】ウ◯チ姿が愛おしすぎるコラボプロダクトがついに完成!
柴犬を心の底から愛している私たち。とくに柴スマイルやオコ柴、拒否柴は彼らの特徴があらわれていて大好き。
でもちょっと待て…もうひとつ、忘れてはならない愛おしいシーンがあったぞ。それは、背中を丸めて“ウンチなう”の姿だ。
そこで私たち柴犬ライフは、ドッグブランド「PEGION(ペギオン)」とコラボしてオリジナルの柴グッズを製作!
柴犬と暮らす人もそうでない人も、とにかく柴犬を愛してやまない皆さまへ。とんでもない柴グッズが爆誕です!
ストア情報
特集
-
柴犬(しばいぬ)の性格/基本情報
柴犬のからだの特徴や性格、歴史など基本情報をご紹介!
-
豆柴(まめしば)の性格/基本情報
豆柴のからだの特徴や性格、歴史など基本情報をご紹介!
-
子犬/はじめての柴犬(しばいぬ)
柴犬ビギナーの不安を解消!迎える前の心得、揃えておきたいアイテム、自宅環境、接し方などをご紹介
-
柴犬ライフ ストア
厳選&オリジナルの柴グッズが勢ぞろい!
-
【特集】新・家術〜進化型家電と、新しい愛情物語
愛犬たちとのかけがえのない生活をもっと楽しく快適に暮らすために。
-
【特集】レジェンド柴の肖像ー12歳を超えて
12歳を超えた柴犬を取材し、長寿の秘訣を探る。
-
【特集】保護柴と家族になって
-
【マンガ連載】こいぬと柴犬
「柴犬ライフ」オリジナル作品!
-
【連載】アキナ山名とおまめのラブい日々
山名さんご本人が綴る“柴犬ライフ”エッセイ。
-
【特集】柴犬のお悩み解決NOTE
ドッグトレーナーがみなさんのお悩みに応えます!
-
柴犬 病気辞典
獣医師監修のShiba-Inu Lifeオリジナル病気辞典。あなたの愛する柴犬を守るための情報満載
-
柴犬里親/保護犬情報
Shiba-Inu Lifeでは、保護犬を一頭でも多く救うための活動支援をしています。
-
迷子犬情報
Shiba-Inu Lifeは、迷子犬を家族の元へかえすための活動をしています
-
SHIBA-INU LIFEとは
柴好きによる、柴好きのための、柴犬情報メディアです。その規模は、日本最大級!