カメ「なんの用じゃ」柴犬「そこはウチです」自分の小屋を堂々占領された柴犬の弱々バトルが笑える
柴犬は家族だけに一途で縄張り意識が強く、新しいものを中々受け入れられないという一面もあります。そんな柴犬がちょっと気を抜いた隙に、なんと自分の小屋の中に見知らぬ生き物がいたという事案が発生。ちなみに、その生き物とはまさかのカメ。さぁこの先一体どうなる!?
あれ? 確かここはウチのはず…
柴犬が自分の家である小屋に戻ってきたところ、小屋の中にまさかの先客を見つけました。カメです。なんと、カメが我が物顔で佇んでいたのです。
誰だって、自分の家に別の人がいたらギョッとしますよね。人間なら「あのう…どなた様ですか?」と冷静に話し合いに持ち込むか、あるいは「きゃー! 泥棒!」と叫んで通報するかの二択です。でも家主は柴犬なので、もちろん話し合いには持ち込めません。
ということで、柴犬は「おまえ誰やねん」とばかりに無理やり中へ入ろうとします。
「小僧、やるのか?」
すると、中にいたカメも黙ってはいませんでした。せっかく見つけた快適な居場所を取られてなるものかと意外な素早さでサッと外へ出てきて威嚇する様子です。
しばしにらみ合うふたり。柴犬が顔を近づけると、カメは一度頭を引っ込めて、今度は上に向けてグイッと目一杯突き出しました。強気な応戦の構えです。
そんなカメにビビってしまったのか、柴犬は小屋の横に移動し「ワン!」と声で威嚇攻撃してみせます。が、まるで王者の風格を漂わせるかのように、カメは微動だにしません。
必殺弱々パンチを繰り出す柴犬
これでは家を取られてしまうと思った柴犬は、ついに前足パンチを繰り出しました! が、残念ながら弱々パンチです。ひょろひょろと前足をだし、柴犬の中では「えい、えい、ヤー!」というつもりでやっているのかもしれませんが、拝見するに「えい…ええ〜い…やあ〜…」という頼りない感じになっています。
柴犬はカメより何倍も体が大きいのに、わかりやすくビビってしまっているようです。これはきっと、怖くて直接カメに触れられないのでしょう。
低い位置から連続弱々パンチを繰り出して、声こそは威勢良く「ワン!」と鳴いてみせるものの、カメはまるで銅像にでもなったかのように、ぴくりとも動きません。
そんな様子を見て柴犬は少し苛立ちはじめ「ガルル」というかっこいい声が出始めました。いよいよ勇気が出てきたようですね。さて、この勝敗どうなる!
もはやふてぶてしい様子のカメ
「なんじゃ、小僧」とでもいうような、ふてぶてしいカメの顔をご覧ください。これはもう、カメの勝利なのか…! すると、次の瞬間急展開が訪れました。カメがまるで勝利宣言するかのように「今日からここはワシの家じゃ」とくるっと向きを変え、家の奥に入ろうとしたのです。その瞬間! なんとついに柴犬が意を決し、再び小屋の中に突入!
その攻撃に慌てて奥へ入ろうとするカメ。そして頭と前足を突っ込む柴犬。…と、残念ながら動画はここで終わってしまいます。最後は一体どうなったのか、とっても気になるエンディングですね。
柴犬の警戒心の強さと、縄張りを譲れない気持ちがよくわかる動画ですが、同時にカメのマイペースさと頑固さにも驚かされましたね。
ふてぶてしい(ように見える)カメの顔を見ていると、つい柴犬を応援したくなる気持ちが湧いてきてしまいました。
オーナーさん、もし続きの動画があるなら、ぜひアップしてください!
こちらの記事も合わせてチェックしてみてくださいね。
おすすめ記事
-
【会員数No.1の圧倒的王者】18歳の愛犬が食欲を取りもどした「ココグルメ」の力 。「333円」キャンペーン実施中!
手作り食の子は、従来のドッグフードを主食とする子よりも「平均寿命が3年長かった」という有名なデータがあります。
今回ご紹介するのはプロが作った手作り食が届く「ココグルメ」。近年人気のフレッシュフードといわれるジャンルの中で、会員数No.1[*]の圧倒的王者です。
なぜここまで信頼を得ているのか、なぜ柴犬にふさわしいのか。ペット栄養管理士の荒木幸子先生にお話しをうかがったところ、説得力の塊でした! そして柴犬たちが、今こそ試すべき理由とは…!?
(sponsored by株式会社バイオフィリア)
PR -
世界でいちばん大切な柴犬が、アレルギーに立ち向かう物語【Ta-Taってなんだ?】
「柴犬は丈夫で、病気にもなりにくい犬種である」。
まことしやかに囁かれるこの文言ですが、ほんとうにそうでしょうか?
もちろん、犬種としての完成度がとてつもなく高い柴犬だから、そういった側面はあります。
でも、いざそれぞれの個体を見ていくと、丈夫で病気にもなりにくい、とは言えないような気もするのです。
実際に「病気にならない」などということはないし、飼い主はそのためにやるべきことがある。
今回は、柴犬に関わる方たちすべてに読んで欲しい、ある柴犬とその家族のお話。
ご本人からのレポートは、愛情たっぷりで示唆に富んだ物語でした。
※文章はご本人の了承を得て編集しています
エッセイ
※画像はすべてイメージです
※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません -
柴犬ライフの公式アプリが登場!スマホに柴犬が住むってよ
「柴犬ライフ」のリリースから3ヶ月が経ちました。柴犬ラバーのみなさまのおかげでメディアも盛り上がり、冬には雑誌「柴犬ライフ」も発売します。
嬉しいニュースはつづくもので…この度、柴犬ライフの公式アプリが登場しました!
みんな、スマホに柴犬が住むってよ。
お知らせ -
【取材】ハワイの柴犬に会ってきました!10頭が集結!
日本を代表する犬といえば、我らが柴犬。
ところが近年、世界中で柴犬ファンが増えています。そんな中「柴犬ライフ」が目をつけたのは、南の楽園ハワイ。柴犬オーナーが多く、定期的にオフ会まで開催されているとか。
そんな噂を聞きつけ、今回はハワイの柴犬たちを取材してきました!
海外取材 -
【インタビュー】お笑い芸人・ニューヨーク屋敷、「拒否柴」を掘る。
世界中の人々を魅了する「拒否柴」。彼らのすべてが詰まったその行動は、柴犬を語る上では外せません。そして拒否柴がここまで話題になるのは、“映える”ことも理由のひとつ。
では…拒否柴を「版画」にしてみたら、どんな作品ができあがるのでしょうか。
最近版画製作を始めた、お笑いコンビ「ニューヨーク」の屋敷裕政さんに、拒否柴を掘っていただきました! インタビューと合わせてご覧ください。
取材 -
「痛かったよぉ…」病院から帰宅し、おじいちゃんに慰めてもらう柴犬が甘えん坊の孫すぎる【動画】
柴犬を病院に連れて行くのは大変です。なにしろ病院好きな子などレア。たいていは病院行きを察しただけで大騒ぎ。しかも大変なのは帰宅後も。どん底まで落ちてしまった彼らのメンタルは、なかなか回復しないのです…!
-
2時間離れていただけなのに。病院終わりの柴犬と家族の再会がやたらと感動的【動画】
大好きな人に会えて嬉しそうな柴犬って良いですよね。お顔や全身で喜びを表現する彼らを見ていると「良かったねぇ! 会えたねぇ!」と涙腺がユルユルになってしまいそう。彼らが嬉しそうだと我々も嬉しい…そうかこれが愛か。
-
【取材】好きなだけ食べて遊んでOK!自由に生きて17歳に。18冊目の「散歩ノート」などアイデア満載の柴犬ライフにも注目! #29銀牙
平均寿命は12〜15歳と言われる柴犬。そこで我が『柴犬ライフ』では、12歳を超えてもなお元気な柴犬を、憧れと敬意を込めて“レジェンド柴”と呼んでいます。
そんなレジェンド柴たちのライフスタイルや食生活などにフォーカスし、その元気の秘訣や、老犬と暮らす上で大切だと思うことを、オーナーさんに語っていただくこの特集。今回登場してくれたのは、リーダー気質で優しい性格だという17歳の銀牙くん。約1年前から前庭疾患で寝たきりになりましたが、愛&アイデア満載の介護で幸せな日々を過ごしています。
-
鬼の形相で激怒する妻とその顔をまともに見れない夫。この柴犬夫婦、何回見ても笑える【動画】
今回は激怒する柴犬たちの登場です。そうはいっても激怒した相手は夫やきょうだい。だからどんなに怒っても、彼らの信頼関係が崩れることなんてないのです。そうはいってもちょっと怒りすぎだけどね…?
-
【“既視感ゼロ”の柴犬グッズが爆誕!】ウ◯チ姿が愛おしすぎるコラボプロダクトがついに完成!
柴犬を心の底から愛している私たち。とくに柴スマイルやオコ柴、拒否柴は彼らの特徴があらわれていて大好き。
でもちょっと待て…もうひとつ、忘れてはならない愛おしいシーンがあったぞ。それは、背中を丸めて“ウンチなう”の姿だ。
そこで私たち柴犬ライフは、ドッグブランド「PEGION(ペギオン)」とコラボしてオリジナルの柴グッズを製作!
柴犬と暮らす人もそうでない人も、とにかく柴犬を愛してやまない皆さまへ。とんでもない柴グッズが爆誕です!
ストア情報
特集
-
柴犬(しばいぬ)の性格/基本情報
柴犬のからだの特徴や性格、歴史など基本情報をご紹介!
-
豆柴(まめしば)の性格/基本情報
豆柴のからだの特徴や性格、歴史など基本情報をご紹介!
-
子犬/はじめての柴犬(しばいぬ)
柴犬ビギナーの不安を解消!迎える前の心得、揃えておきたいアイテム、自宅環境、接し方などをご紹介
-
柴犬ライフ ストア
厳選&オリジナルの柴グッズが勢ぞろい!
-
【特集】新・家術〜進化型家電と、新しい愛情物語
愛犬たちとのかけがえのない生活をもっと楽しく快適に暮らすために。
-
【特集】レジェンド柴の肖像ー12歳を超えて
12歳を超えた柴犬を取材し、長寿の秘訣を探る。
-
【特集】保護柴と家族になって
-
【マンガ連載】こいぬと柴犬
「柴犬ライフ」オリジナル作品!
-
【連載】アキナ山名とおまめのラブい日々
山名さんご本人が綴る“柴犬ライフ”エッセイ。
-
【特集】柴犬のお悩み解決NOTE
ドッグトレーナーがみなさんのお悩みに応えます!
-
柴犬 病気辞典
獣医師監修のShiba-Inu Lifeオリジナル病気辞典。あなたの愛する柴犬を守るための情報満載
-
柴犬里親/保護犬情報
Shiba-Inu Lifeでは、保護犬を一頭でも多く救うための活動支援をしています。
-
迷子犬情報
Shiba-Inu Lifeは、迷子犬を家族の元へかえすための活動をしています
-
SHIBA-INU LIFEとは
柴好きによる、柴好きのための、柴犬情報メディアです。その規模は、日本最大級!