悪い顔をしている柴犬たち〜結局カワイイけど〜
いつもピカピカ笑顔の柴犬が、なぜか悪い顔をしているだって?一体どんな状況でそんなことになったのか…いつもウキウキな柴犬がそんな表情をするなんて。
偶然か否かはさておき、今回は柴犬たちの「悪い顔」なシーンを集めてみました。どんな状況でそうなってしまうのかも、あわせてご覧ください!
口角の上がり方がマフィアのボス
マフィアのボスのような雰囲気を出しながらソファに座っているのは、きなこちゃん。左の口角をぐっと上げて、何やら含みのある悪い顔をしていますね。言うなれば、手下が潜入捜査官を捕まえてボスの所に連れてきたシーン、のような…。一体どんな悪いことを考えているのでしょう。ピンと立ったお耳からも好奇心を感じます。
もちろんこの写真は偶然撮れたもので、実際のきなこちゃんはとても良い子ですよ!
View this post on Instagram
笑顔なのが逆に怖さ倍増
一方こちらのあめちゃんは、和の悪役といった感じです。オーナーさんも「悪代官」と称するほど、立派な悪者感が出ています。
一枚目はものすごく笑顔なのに、よく見ると目が笑っていない!スワイプした二枚目は、普段のかわいいあめちゃんかなと思いきや、さらに怒っているし!なんてことだ。
あめちゃんの身に一体何があったのか…とドキドキしていると、三枚目で舌を出して「テヘペロ」。
このギャップよ!完全にやられてしまうし!そういう意味では、悪い犬よのぉ!
View this post on Instagram
イソップ物語の悪いキツネ感
イソップ物語に出てくるキツネといえば、騙して食べ物を奪ったり、葡萄が取れず負け惜しみを言ったり、あまり性格が良くないイメージがありますよね。そんな悪いキツネっぽい顔になっているのは、オハナちゃん。
オハナちゃんが甘えた声を出すのでパパさんが抱っこしたところ、こちらの表情です。「へっ、ちょろいわ」とでも思っているとか…?まさかまさか、そんなことはないよね…?
View this post on Instagram
散歩中の悪い顔の原因は
こちらのすだちちゃんは、散歩中に何やら悪い顔になっています。右の口角を上げて、流し目のワイルド系悪い顔。
でも実際は、道端の葉っぱを口に入れてあむあむしているだけのようです。草を咥えて闊歩するとは、昔の番長(イメージ)みたい!でも仕草は真逆でとってもカワイイ。
View this post on Instagram
おもちゃの奪い合いで
オーナーとの、おもちゃの奪い合いはし烈な戦い。そりゃ勝気な柴犬たるもの、どんな戦いでも負けるわけにはいきませんから、この表情になってしまうのでしょう。
でもね、真剣勝負の最中に恐縮ですが…鼻に糸くずみたいなものがついているよ。にらめっこだったらすぐに負けてしまいそうなこのほっこりした戦い。
View this post on Instagram
いたずら中は顔も悪くなる?
こちらのしーおちゃんは、いたずらをしながら悪い顔になっています。みんな大好き(?)ティッシュ破りに興じながら、ついついこんなお顔に。
「絶対に邪魔しないで。」という感じがたっぷりですね。こんな顔ですごまれたら「ティッシュは破ったらいけないのです…よ…?」と敬語で注意してしまいそう。
View this post on Instagram
戦いに勝利しこの顔
まさに、昔の不良ドラマにでも出てきそうなイメージのこの「振り返りざま」の悪い顔。柴犬のぬいぐるみを仕留めての達成感でしょうか。「あ゛ぁん?」という声が今にも聞こえてきそうです。でも相手がぬいぐるみという点が可愛くて、怖く感じてこないんだな…ごめんね。
View this post on Instagram
偶然にしろ必然にしろ、みんなかなり悪い顔をしていましたね。犬は人間ほど表情筋がないはずなのに、どうしてこんなに色んな顔ができるのでしょうか!不思議だけどオーナー的には見ていて微笑ましく、飽きないのでオッケーですね!
こちらの記事も合わせてチェックしてみてくださいね。
おすすめ記事
-
2021年のカレンダーはこれに決まり!壁掛けと卓上あり〼【柴犬まみれだよ】
肌寒い日がつづき「そろそろ冬支度でも…」なんて考える今日この頃。この時期になると、無性にカレンダーが欲しくなりますよね。
今回は柴犬ライフ編集部イチオシのカレンダーをご紹介。柴犬オーナーにはおなじみのフォトグラファー、内山慎吾さんが手がける“ゼッタイ飾りたくなる”逸品です!
ストア情報 -
【年末大掃除の救世主!】柴オーナーこそパナソニックの『からまないブラシ』で時短掃除を実現だ!
今年も残すところ1ヶ月になりました。我々柴犬オーナーが思わずため息をつきたくなるのが、年末の大掃除。だって“抜け毛”があるぶん、犬と暮らしていない人に比べて何倍も時間と手間がかかるわけですから!
そんな方々にオススメしたいのが、パナソニックのコードレススティック掃除機「パワーコードレス」。ペットの毛がほとんどからまない『からまないブラシ』が新搭載されたのです!
以前、柴犬ライフでもご紹介して大反響。年末こそ『からまないブラシ』を使ってほしい理由を編集部が力説します!
(sponsored by パナソニック株式会社)
PR -
【柴×和=正義だ!】柴犬が好きすぎる夫婦が作った“和全開”のハーネスが爆誕
日本を代表する犬種「柴犬」。彼らのビジュアルはもちろんのこと、控えめに見えて実は熱い心を持った性格は、日本生まれの象徴ともいえます。そんな柴犬たちには、日本らしさを感じる和柄がよく似合います。
今回ご紹介するのは、まるで和服を着ているように見える和柄のハーネス。京都・西陣織を使った伝統を感じるデザインです。仕立てるのは、柴犬が大好きすぎるご夫婦。細部に感じるこだわりや愛情も必見です!
(sponsored by 株式会社メニーハッピィ)
PR -
柴犬ライフの公式アプリが登場!スマホに柴犬が住むってよ
「柴犬ライフ」のリリースから3ヶ月が経ちました。柴犬ラバーのみなさまのおかげでメディアも盛り上がり、冬には雑誌「柴犬ライフ」も発売します。
嬉しいニュースはつづくもので…この度、柴犬ライフの公式アプリが登場しました!
みんな、スマホに柴犬が住むってよ。
お知らせ -
【取材】ハワイの柴犬に会ってきました!10頭が集結!
日本を代表する犬といえば、我らが柴犬。
ところが近年、世界中で柴犬ファンが増えています。そんな中「柴犬ライフ」が目をつけたのは、南の楽園ハワイ。柴犬オーナーが多く、定期的にオフ会まで開催されているとか。
そんな噂を聞きつけ、今回はハワイの柴犬たちを取材してきました!
海外取材 -
ありそうでなかった柴犬専用のドッグラン発見!
ペット飼育率の増加に伴って、関連商品や施設の充実感は目立って増えてきているものの、体格の違いや犬種によるトラブルが尽きないのも事実。
お洒落なカフェに出かけようものなら、なぜか嫌われ者の役回りにされてしまう柴犬たち。悲しい思いをしたオーナーさんも少なくないと聞きます。
そこで見つけたのが日本犬だらけの夢のようなドッグラン。ちょっと覗いてみましょう!
-
【取材】「ええあんばい」で17歳に。オーナーも犬も頑張りすぎないのが長寿の秘訣 #7ココ
平均寿命は12〜15歳と言われる柴犬。そこで我が『柴犬ライフ』では、12歳を超えてもなお元気な柴犬を、憧れと敬意を込めて“レジェンド柴”と呼んでいます。
そんなレジェンド柴たちのライフスタイルや食生活などにフォーカスし、その元気の秘訣や、老犬と暮らす上で大切だと思うことを、オーナーさんに語っていただくこの特集。
今回は京都で消防団犬として活躍し、今は少し認知症が始まったけれど変わらず地域の愛され柴として日々をはんなりと過ごす17歳のココちゃんを取材しました。ストレスのない暮らしが長生きの秘訣だと語るオーナーさんの“犬育て術”は、すべてのワンコオーナーにとって参考になる工夫がたくさん詰まっています。
-
いざ「拒否柴」発動!相変わらず嫌がる柴犬たち
全国の拒否犬ファンのみなさま、お待たせしました!
最近では「柴犬といえば拒否犬!」というイメージがつくほどの人気が出ているこの仕草を、今回は改めて特集いたします。
様々なシチュエーションの拒否犬を集めましたので、どうぞご堪能ください!
-
柴「知るか」「何に感謝すればいいんだ」天然な飼い主に柴犬がツッコミまくる!漫画『今日のさんぽんた』が超絶最高
『今日のさんぽんた』は柴犬と飼い主・りえ子の“お散歩ライフ”を描いたほのぼの漫画。読み切りがTwitterで公開され大反響! そしてついに単行本が登場しました。
柴オーナーなら“あるある”とうなずきっぱなしのこの作品。今回は作品の一部を限定公開しちゃいます!
(sponsored by 株式会社小学館)
PR -
【特集】柴を介護する#10 最期は、私の腕の中で。寝たきりの老柴を介護してわかったこと、感じたこと
特集『柴を介護(あい)する』シリーズでは、いつかはやってくる我が子の老後に備え、老犬介護の情報をお伝えしています。
前回の記事『【特集】柴を介護する#9 人より早く「老いる」犬だから。やってくる変化と心の準備を17歳のハナちゃんに学ぶ』に続き、料理研究家の岸田夕子さんに18歳のハナちゃんの介護についてうかがいます。
自宅での介護にはさまざまな苦労や悩みがありました。岸田さんはどのように乗り越えていったのでしょうか。
-
【取材・看板犬】美味しい、ヘルシー、ボリューミの三拍子揃ったハンバーガーで人気!マイペースな看板柴モモがお出迎え「EAT GRILL&BAR@渋谷区」
緑が豊かな渋谷区の北参道駅近くにある『E・A・T GRILL&BAR』。
ロサンゼルスで活躍したシェフの高橋路和さんによるカジュアルなレストランです。
ハンバーガーが人気の店で看板犬を務めるのが、柴犬のモモ。
さっそくおすすめのメニューや看板犬の仕事ぶりを紹介しましょう!
特集
-
柴犬(しばいぬ)の性格/基本情報
柴犬のからだの特徴や性格、歴史など基本情報をご紹介!
-
豆柴(まめしば)の性格/基本情報
豆柴のからだの特徴や性格、歴史など基本情報をご紹介!
-
子犬/はじめての柴犬(しばいぬ)
柴犬ビギナーの不安を解消!迎える前の心得、揃えておきたいアイテム、自宅環境、接し方などをご紹介
-
柴犬ライフ ストア
厳選&オリジナルの柴グッズが勢ぞろい!
-
【特集】柴犬のお悩み解決NOTE
ドッグトレーナーがみなさんのお悩みに応えます!
-
【特集】元気を育てる柴ごはん
柴犬に合った食事を、その道のプロが丁寧にご紹介!
-
【特集】レジェンド柴の肖像ー12歳を超えて
-
柴犬 病気辞典
獣医師監修のShiba-Inu Lifeオリジナル病気辞典。あなたの愛する柴犬を守るための情報満載
-
柴犬里親/保護犬情報
Shiba-Inu Lifeでは、保護犬を一頭でも多く救うための活動支援をしています。
-
迷子犬情報
Shiba-Inu Lifeは、迷子犬を家族の元へかえすための活動をしています
-
SHIBA-INU LIFEとは
柴好きによる、柴好きのための、柴犬情報メディアです。その規模は、日本最大級!