(クンクン…)隠れて煎餅を食べた飼い主に速攻気づいた柴犬。チェックが厳重過ぎてコソコソ不可能な模様。【動画】
今回ご紹介するのはあまりにチェックが厳しい柴犬。それは、家族が柴犬に隠れてこっそりおやつを食べようとした時…部屋のドアを閉めていても匂いを察知。そして袋を開ける音まで聞き逃さなかったのです。その後どうしたかというと、ドア前に鎮座。こんなのもう隠れて何もできないわっ!
パパの部屋の“異変”を察知。
今回の主役は柴犬ここさん。今は廊下にいるのですが、パパさんの部屋の前でストップ。
どうやら何かに気づいたようです。
というのも、この時パパさんのお部屋から良い匂いが漂ってきたのです。
そう、その匂いの正体はお煎餅。
今はダイエット中だというここさんを刺激しないように、パパさんは気をつかってお部屋に篭って食べていたのですね。
しかし柴犬の嗅覚侮るなかれ。
匂いに加えて袋の音までしっかりキャッチしたようで…
「……」。
お部屋を見つめてフリーズ中。
もちろん、ここさんはここから動くつもりなどありません。
ということで、パパさんのお部屋をガン見しつつその場で待機スタート。
その香ばしい匂いで、いればいるほど確実になっていくであろうおやつタイム。
そのほのかな煎餅臭に刺激されつつ、長期戦を見据えたのかしっかり伏せの姿勢になり、パパさんが出てくるのを待ち続けるのでした。
良かれと思ってコソコソしたけれど…なんら意味をなしてなかったようですね。
むしろ、逆に食べたい欲を刺激しちゃっているかも。
チェックが厳しいのは普段から
家族の異変を察知するのなんて朝飯前の様子だったここさん。
そりゃ香ばしいお煎餅の香りがしたら、「待機する」の一択になる気持ちもわかります。
普段から、お家パトロールにぬかりがないようですね。
しかしチェックが厳しいのは『対オーナーさん』だけではないよう。
この日はマイベッドをお洗濯してもらったここさん。
しかし、ふかふかのベッドにすんなり乗る、なんてことはしないようで…
(クンクン…)
もはや何かを疑っているかのような雰囲気で、いろんな場所を入念にクンクン。
何かおかしなところはないかと鬼のチェックをしているのでした。
変わったことと言えばきっと、ふかふかになったこと…それくらいでしょうが、とにかくチェックに余念が無いここさん。
「ふかふかだよ、気持ちがいいよ、早く乗ってごらん!」…なんていうオーナー側の気持ちなど汲んでくれるはずもなく、しっとりと、やはりまだどこか疑うような雰囲気でゆっくり乗っていくのでした。
ああ、どうかもう少し喜んでほしい。
もうその感情しか湧いてこないでしょう…。
あまりにチェックが厳しいような気もしましたが、これぞ柴犬らしい姿なんて言えそうなものでしたね。
かと思うと、めちゃくちゃおとぼけな行動も見せる時もあるのだから、毎日忙しいよね、柴犬の皆さんって!
こちらの記事も合わせてチェックしてみてくださいね。
おすすめ記事
-
柴犬ライフの公式アプリが登場!スマホに柴犬が住むってよ
「柴犬ライフ」のリリースから3ヶ月が経ちました。柴犬ラバーのみなさまのおかげでメディアも盛り上がり、冬には雑誌「柴犬ライフ」も発売します。
嬉しいニュースはつづくもので…この度、柴犬ライフの公式アプリが登場しました!
みんな、スマホに柴犬が住むってよ。
お知らせ -
【取材】ハワイの柴犬に会ってきました!10頭が集結!
日本を代表する犬といえば、我らが柴犬。
ところが近年、世界中で柴犬ファンが増えています。そんな中「柴犬ライフ」が目をつけたのは、南の楽園ハワイ。柴犬オーナーが多く、定期的にオフ会まで開催されているとか。
そんな噂を聞きつけ、今回はハワイの柴犬たちを取材してきました!
海外取材 -
【インタビュー】お笑い芸人・ニューヨーク屋敷、「拒否柴」を掘る。
世界中の人々を魅了する「拒否柴」。彼らのすべてが詰まったその行動は、柴犬を語る上では外せません。そして拒否柴がここまで話題になるのは、“映える”ことも理由のひとつ。
では…拒否柴を「版画」にしてみたら、どんな作品ができあがるのでしょうか。
最近版画製作を始めた、お笑いコンビ「ニューヨーク」の屋敷裕政さんに、拒否柴を掘っていただきました! インタビューと合わせてご覧ください。
-
いざ「拒否柴」発動!相変わらず嫌がる柴犬たち
全国の拒否犬ファンのみなさま、お待たせしました!
最近では「柴犬といえば拒否犬!」というイメージがつくほどの人気が出ているこの仕草を、今回は改めて特集いたします。
様々なシチュエーションの拒否犬を集めましたので、どうぞご堪能ください!
-
【この夏も、愛柴の寝息を♡】お肌にやさしい、極上のタオルブランケットはいかが?
カラダを覆われて眠ることが大好きな柴犬たち。そんな彼らのために、このシーズンにぴったりなタオルブランケットをご用意しました。
なんと、愛柴の名前を入れられるカスタムデザイン! 通気性バツグンでお肌にも優しい極上のブランケットで、この夏を贅沢に過ごしませんか?
ストア情報 -
【取材】奇跡の19歳!トレーニングで作り上げたマッスルボディで今日も散歩を楽しむ #9まろん
平均寿命は12〜15歳と言われる柴犬。そこで我が『柴犬ライフ』では、12歳を超えてもなお元気な柴犬を、憧れと敬意を込めて“レジェンド柴”と呼んでいます。
そんなレジェンド柴たちのライフスタイルや食生活などにフォーカスし、その元気の秘訣や、老犬と暮らす上で大切だと思うことを、オーナーさんに語っていただくこの特集。
今回はなんと19歳のレジェンドが登場です。今でも元気に自らの足で散歩を楽しんでいるというまろんくんの、長寿の秘訣とは!?
特集 -
【マンガ連載】こいぬと柴犬#2「柴犬の焼き色」作:うかうか
Twitterで話題沸騰中の脱力系こいぬ漫画『小犬のこいぬ』。作者のうかうかさんが、柴犬ライフのために描き下ろし! 柴犬のような人気犬になりたい“例のこいぬ”と、ちゃっかり者の柴犬の絶妙な掛け合いをご堪能ください!
#2は、例のこいぬが柴犬のこんがり焼けた色を真似しようとして…!?
マンガ -
お小言を言いつつ優しい柴犬監督と、真面目で素直な新人作業員さんの“ほのぼの農業日記”。どの日もホッコリが溢れすぎてた。
今回の主役は“監督”という肩書きをもち弟子までいるというカッコイイ柴犬。監督って…? そう思いますよね。オーナーさんのお言葉を借りると『監督と弟子が“幻の赤いキウイ”やお芋などを育てる“野良仕事”に取り組む』際の、“現場監督”なのです。まだよくわからない? それでは実際の光景をどうぞ。超ホッコリが不可避ですから。今回は、春夏秋冬、一年の作業振り返りつつご紹介してまいります。
-
【“既視感ゼロ”の柴犬グッズが爆誕!】ウ◯チ姿が愛おしすぎるコラボプロダクトがついに完成!
柴犬を心の底から愛している私たち。とくに柴スマイルやオコ柴、拒否柴は彼らの特徴があらわれていて大好き。
でもちょっと待て…もうひとつ、忘れてはならない愛おしいシーンがあったぞ。それは、背中を丸めて“ウンチなう”の姿だ。
そこで私たち柴犬ライフは、ドッグブランド「PEGION(ペギオン)」とコラボしてオリジナルの柴グッズを製作!
柴犬と暮らす人もそうでない人も、とにかく柴犬を愛してやまない皆さまへ。とんでもない柴グッズが爆誕です!
ストア情報
特集
-
柴犬(しばいぬ)の性格/基本情報
柴犬のからだの特徴や性格、歴史など基本情報をご紹介!
-
豆柴(まめしば)の性格/基本情報
豆柴のからだの特徴や性格、歴史など基本情報をご紹介!
-
子犬/はじめての柴犬(しばいぬ)
柴犬ビギナーの不安を解消!迎える前の心得、揃えておきたいアイテム、自宅環境、接し方などをご紹介
-
柴犬ライフ ストア
厳選&オリジナルの柴グッズが勢ぞろい!
-
【特集】柴犬のお悩み解決NOTE
ドッグトレーナーがみなさんのお悩みに応えます!
-
【特集】レジェンド柴の肖像ー12歳を超えて
-
【特集】元気を育てる柴ごはん
柴犬に合った食事を、その道のプロが丁寧にご紹介!
-
【マンガ連載】こいぬと柴犬
「柴犬ライフ」オリジナル作品!
-
柴犬 病気辞典
獣医師監修のShiba-Inu Lifeオリジナル病気辞典。あなたの愛する柴犬を守るための情報満載
-
柴犬里親/保護犬情報
Shiba-Inu Lifeでは、保護犬を一頭でも多く救うための活動支援をしています。
-
迷子犬情報
Shiba-Inu Lifeは、迷子犬を家族の元へかえすための活動をしています
-
SHIBA-INU LIFEとは
柴好きによる、柴好きのための、柴犬情報メディアです。その規模は、日本最大級!