「えへ。」散歩前わずか数分待たせたらコレ。柴犬さんは、どうしてもリードと仲良くなれないらしい【動画】
リードやハーネスは、犬とオーナーをつなぐ絆のようなもの。ところが柴犬にとってこれらは時として…いや日々『バトル相手』になるよう。ということで今日も世界中のあちこちで柴犬は戦っているのです。ええ、まったく不毛な戦いなのですけれど。
不意打ちのリードに激おこ
パピーのはなちゃんは今、リードに慣れる練習の真っ最中。
寝ている時を狙ってつけてみたところ、当然ながら激おこです。
「なにちゅけてくれてんのよぉ!」
もんのすごい全力じゃないのよ…ほんのりピンク色のお腹まで見せちゃって。
とは言え、本気で戦うはなちゃんには悪いけれど、可愛いしか感想が出てきません。
しかし、その後少しずつ慣れて散歩デビューまで果たしたはなちゃん。
なんとも喜ばしいことですが、この可愛い姿はもう見られないのか…。
リードと格闘中。寝込みを襲って装着。全力抵抗!これが好きになる日が本当に来るのか・・・?#子犬の成長 #柴犬 #shiba #柴犬のいる暮らし pic.twitter.com/wV0ZQNATyt
— はな@白柴 (@hana_sirosiba) April 17, 2021
バトル中のオバケ手に悶絶!
くぬぎちゃんの宿敵はハーネス。なんとか外そうと草むらに寝っ転がって大乱闘です。
…って、ど真剣なところアレですが。
その…前足がですね…。
究極の“オバケ手”になっているのよ!
これは可愛すぎるでしょ!
しかし、くぬぎちゃんがどんなに頑張ったところでハーネスは外れそうにありません。
ということで、この悶絶もののバトルをニマニマしながら拝見することにしましょうか。
はい、どうぞ思う存分に戦ってくださいな♡
宿敵ハーネスと戦うもただお手手が可愛い感じの動画に😅 それではハーネス外れませんよ〜💦#柴犬のいる暮らし pic.twitter.com/SQZHcG0UFL
— 土間柴くぬぎの成長日記② (@domashibakunugi) February 7, 2021
人知れずリードと戦った疑惑
最後は、オーナーであれば「ああ…」と納得の瞬間かもしれません。
いざ散歩に行こうと柴犬にリードをつけたものの、少しだけ待たせてしまうことってありますよね。
ナツさんもリードをつけたままオーナーさんを待っていました。
そしてオーナーさんが戻るとまさかの状態に。
今日のナツさん。
雨が止んだ隙にお散歩行こうとしてその前に私がトイレ!!とリード繋いで待っててもらったら見事に絡まって固まってた。
困ったときはワンて言っていいんだよ?#柴犬#柴犬のいる暮らし pic.twitter.com/WVq97hEQyN— 柴子@食べ物と犬 (@9_usok) April 4, 2021
もう、見事に絡まっていらっしゃる。
わずか数分の間に一体何があったというのよ。
まさかナツさん、誰も見ていないところでリードと一戦交えた? いや交えたっしょ?
なんて、真相はわかりませんがとりあえずこの「やっちゃった顔」には悶絶不可避です。
以上、様々な乱闘(?)シーンをご紹介しました。
どの子も見事な戦いぶりでしたね。
しかし、必死に戦えば戦うほど可愛くなってしまう柴犬って…最高かよ!
こちらの記事も合わせてチェックしてみてくださいね。
おすすめ記事
-
【会員数No.1の圧倒的王者】18歳の愛犬が食欲を取りもどした「ココグルメ」の力 。「333円」キャンペーン実施中!
手作り食の子は、従来のドッグフードを主食とする子よりも「平均寿命が3年長かった」という有名なデータがあります。
今回ご紹介するのはプロが作った手作り食が届く「ココグルメ」。近年人気のフレッシュフードといわれるジャンルの中で、会員数No.1[*]の圧倒的王者です。
なぜここまで信頼を得ているのか、なぜ柴犬にふさわしいのか。ペット栄養管理士の荒木幸子先生にお話しをうかがったところ、説得力の塊でした! そして柴犬たちが、今こそ試すべき理由とは…!?
(sponsored by株式会社バイオフィリア)
PR -
世界でいちばん大切な柴犬が、アレルギーに立ち向かう物語【Ta-Taってなんだ?】
「柴犬は丈夫で、病気にもなりにくい犬種である」。
まことしやかに囁かれるこの文言ですが、ほんとうにそうでしょうか?
もちろん、犬種としての完成度がとてつもなく高い柴犬だから、そういった側面はあります。
でも、いざそれぞれの個体を見ていくと、丈夫で病気にもなりにくい、とは言えないような気もするのです。
実際に「病気にならない」などということはないし、飼い主はそのためにやるべきことがある。
今回は、柴犬に関わる方たちすべてに読んで欲しい、ある柴犬とその家族のお話。
ご本人からのレポートは、愛情たっぷりで示唆に富んだ物語でした。
※文章はご本人の了承を得て編集しています
エッセイ
※画像はすべてイメージです
※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません -
柴犬ライフの公式アプリが登場!スマホに柴犬が住むってよ
「柴犬ライフ」のリリースから3ヶ月が経ちました。柴犬ラバーのみなさまのおかげでメディアも盛り上がり、冬には雑誌「柴犬ライフ」も発売します。
嬉しいニュースはつづくもので…この度、柴犬ライフの公式アプリが登場しました!
みんな、スマホに柴犬が住むってよ。
お知らせ -
【取材】ハワイの柴犬に会ってきました!10頭が集結!
日本を代表する犬といえば、我らが柴犬。
ところが近年、世界中で柴犬ファンが増えています。そんな中「柴犬ライフ」が目をつけたのは、南の楽園ハワイ。柴犬オーナーが多く、定期的にオフ会まで開催されているとか。
そんな噂を聞きつけ、今回はハワイの柴犬たちを取材してきました!
海外取材 -
【インタビュー】お笑い芸人・ニューヨーク屋敷、「拒否柴」を掘る。
世界中の人々を魅了する「拒否柴」。彼らのすべてが詰まったその行動は、柴犬を語る上では外せません。そして拒否柴がここまで話題になるのは、“映える”ことも理由のひとつ。
では…拒否柴を「版画」にしてみたら、どんな作品ができあがるのでしょうか。
最近版画製作を始めた、お笑いコンビ「ニューヨーク」の屋敷裕政さんに、拒否柴を掘っていただきました! インタビューと合わせてご覧ください。
取材 -
【まさかの展開】ママ柴犬にオヤツを奪われた直後のパピーのリアクションがこちら【動画】
今回ご覧いただくのは、柴犬パピーたちの可愛らしいリアクションです。ある子はオヤツを意外な相手に奪われ「!?」。またある子は気になる音を耳にして「!?」。そのピュアな反応にはどうしても胸のトキメキが抑えられないのです!
-
廊下に柴犬が落ちてる。しかもなんかすごい顔でこっち見てる。【動画】
今回は落ちている柴犬特集です。彼らはありとあらゆるところですぐゴロンとしがち。たとえそこが通路のど真ん中であったとしても気にしません。彼らが横になれば、そこが彼らの寝床になるのです…!
-
【取材】もふもふパピー顔の17歳!長寿の秘訣は「貼るサプリ」&若ワンコとの交流 #28ゆえ
平均寿命12〜15歳と言われる柴犬。そこで我が『柴犬ライフ』では、12歳を超えてもなお元気な柴犬を、憧れと敬意を込めて“レジェンド柴”と呼んでいます。 この特集では、レジェンド柴たちのライフスタイルや食生活などにフォーカスし、その元気の秘訣や、老犬と暮らすうえで大切だと思うことを、オーナーさんに語っていただきます。今回は17歳にしてまるで子犬のような可愛らしさを持つ奇跡の美魔女柴・ゆえちゃんが登場! ママは“うちの子グッズ”制作やアニマルコミュニケーターとしても活躍されています。
-
【遊び相手は柴犬パピー】子育て中のママさんが後追いで苦労したことがない理由にホッコリ【動画】
今回ご覧いただくのは、柴犬と人間の赤ちゃんという最強に可愛いコンビです。赤ちゃんのことが愛おしくてたまらない子もいれば、赤ちゃんときょうだいのように遊んでいる子も。見ているとドーパミンの分泌が止まらない…!
-
【“既視感ゼロ”の柴犬グッズが爆誕!】ウ◯チ姿が愛おしすぎるコラボプロダクトがついに完成!
柴犬を心の底から愛している私たち。とくに柴スマイルやオコ柴、拒否柴は彼らの特徴があらわれていて大好き。
でもちょっと待て…もうひとつ、忘れてはならない愛おしいシーンがあったぞ。それは、背中を丸めて“ウンチなう”の姿だ。
そこで私たち柴犬ライフは、ドッグブランド「PEGION(ペギオン)」とコラボしてオリジナルの柴グッズを製作!
柴犬と暮らす人もそうでない人も、とにかく柴犬を愛してやまない皆さまへ。とんでもない柴グッズが爆誕です!
ストア情報
特集
-
柴犬(しばいぬ)の性格/基本情報
柴犬のからだの特徴や性格、歴史など基本情報をご紹介!
-
豆柴(まめしば)の性格/基本情報
豆柴のからだの特徴や性格、歴史など基本情報をご紹介!
-
子犬/はじめての柴犬(しばいぬ)
柴犬ビギナーの不安を解消!迎える前の心得、揃えておきたいアイテム、自宅環境、接し方などをご紹介
-
柴犬ライフ ストア
厳選&オリジナルの柴グッズが勢ぞろい!
-
【特集】新・家術〜進化型家電と、新しい愛情物語
愛犬たちとのかけがえのない生活をもっと楽しく快適に暮らすために。
-
【特集】レジェンド柴の肖像ー12歳を超えて
12歳を超えた柴犬を取材し、長寿の秘訣を探る。
-
【特集】保護柴と家族になって
-
【マンガ連載】こいぬと柴犬
「柴犬ライフ」オリジナル作品!
-
【連載】アキナ山名とおまめのラブい日々
山名さんご本人が綴る“柴犬ライフ”エッセイ。
-
【特集】柴犬のお悩み解決NOTE
ドッグトレーナーがみなさんのお悩みに応えます!
-
柴犬 病気辞典
獣医師監修のShiba-Inu Lifeオリジナル病気辞典。あなたの愛する柴犬を守るための情報満載
-
柴犬里親/保護犬情報
Shiba-Inu Lifeでは、保護犬を一頭でも多く救うための活動支援をしています。
-
迷子犬情報
Shiba-Inu Lifeは、迷子犬を家族の元へかえすための活動をしています
-
SHIBA-INU LIFEとは
柴好きによる、柴好きのための、柴犬情報メディアです。その規模は、日本最大級!