見たら帰りたくなる!「おかえり」を全身で伝える柴犬たち
オーナーが帰ってくると、嬉しさMAXの柴犬たちは”これ一大事!”とばかりに大はしゃぎ。「おかえり!会いたかったよー!」と嬉しさをを全身で伝えてくれますよね。今回は、帰宅したオーナーに大はしゃぎする柴犬たちの動画を集めました。外出先で観たら、今すぐ家に帰って愛犬を抱きしめたくなってしまうかも!

Model:@torus23(Instagram)
3日ぶりにオーナーが帰ってきた!
玄関に座って、何かを待っている様子の柴犬の凛ちゃん。実はこの日、大好きなオーナーが3日ぶりにお家に帰ってくるのです!何かの物音を聞きつけた凛ちゃんは、即座に玄関のドアの前へ。すでに興奮はMAX状態ですが、ドアが開いてオーナーが姿を見せると、瞬時に嬉しさが大爆発!耳ペタに尻尾ふりふり、そして全身ブルブルと、全力で喜びを表現しながらオーナーを出迎えます。オーナーに撫でられる凛ちゃんは、本当に嬉しそう!きっと、この3日間の寂しさを伝えているのでしょう。会えてよかったね!
2頭で「おかえりなさい!」の大歓迎
柴犬のひかりちゃん・いちごちゃん母娘が玄関に向かってキュンキュンと高い音で鼻を鳴らしています。どうやらオーナーの車のエンジン音が聞こえたようで、帰ってくるのを察知した模様。すでに待ちきれない様子です!
そしていよいよオーナーが登場!すると、2頭そろって「おかえり〜!」の大歓迎祭スタート!周りをピョンピョン飛んでもう大はしゃぎ。こんなに喜んでお出迎えしてくれたら、一日の疲れも吹っ飛んでしまいますよね。
動画後半の、落ち着きを取り戻したその後の姿もとっても甘えん坊でカワイイ。
帰ってきた!嬉しい!大好き!遊ぼう!
柴犬のももちゃんは、窓の外を見ています。外出しているオーナーの帰りを、同居猫の黒猫の天くんと一緒に待っているのです。
しばらくすると、荷物をたくさん持ったオーナーが帰宅。帰ってきたオーナーに、ももちゃんは大はしゃぎ!持っている荷物なんかはお構いなくピョンピョンと飛びかかります。その様子を天くんはちょっと離れたところで静観。「帰ってきてくれて嬉しい!」と素直に喜びを表現するももちゃんと、待っていたけれどそれを態度に表さない天くんの性格の違いも興味深い動画です。
カワ仕草No.1!ヒコーキ耳!
ハッシュタグ「#ヒコーキ耳」というものがある位、この仕草のファンだという方はたくさんいると思いますが、この仕草ってやっぱり最強にカワイイと思いませんか?
垂直なお耳が平行になってしまうほど横に倒れ、そしてこの表情の時はだいたい目も棒のように細くなっていますよね。嬉しすぎて目を細めてしまうのは、犬も同じだと思うとそんなところもカワイイです。
ということで、最後はヒコーキ耳がとってもキュートなききちゃんの「おかえり!」動画をお届け!
View this post on Instagram
オーナーが帰ってきて大はしゃぎするところも可愛いけど、「まだかな、まだかな」と待ちながら「…あ!帰ってくる!」と気づいた、喜びが弾ける瞬間も愛しくてたまりませんよね。まさに忠犬な柴犬たち、その可愛さにメロメロです。
そして、毎日毎日同じテンションで出迎えてくれる柴犬たちを、一生大切にしたいと感じる瞬間でもありますよね。
こちらの記事も合わせてチェックしてみてくださいね。
おすすめ記事
-
【会員数No.1の圧倒的王者】18歳の愛犬が食欲を取りもどした「ココグルメ」の力 。「333円」キャンペーン実施中!
手作り食の子は、従来のドッグフードを主食とする子よりも「平均寿命が3年長かった」という有名なデータがあります。
今回ご紹介するのはプロが作った手作り食が届く「ココグルメ」。近年人気のフレッシュフードといわれるジャンルの中で、会員数No.1[*]の圧倒的王者です。
なぜここまで信頼を得ているのか、なぜ柴犬にふさわしいのか。ペット栄養管理士の荒木幸子先生にお話しをうかがったところ、説得力の塊でした! そして柴犬たちが、今こそ試すべき理由とは…!?
(sponsored by株式会社バイオフィリア)
PR -
世界でいちばん大切な柴犬が、アレルギーに立ち向かう物語【Ta-Taってなんだ?】
「柴犬は丈夫で、病気にもなりにくい犬種である」。
まことしやかに囁かれるこの文言ですが、ほんとうにそうでしょうか?
もちろん、犬種としての完成度がとてつもなく高い柴犬だから、そういった側面はあります。
でも、いざそれぞれの個体を見ていくと、丈夫で病気にもなりにくい、とは言えないような気もするのです。
実際に「病気にならない」などということはないし、飼い主はそのためにやるべきことがある。
今回は、柴犬に関わる方たちすべてに読んで欲しい、ある柴犬とその家族のお話。
ご本人からのレポートは、愛情たっぷりで示唆に富んだ物語でした。
※文章はご本人の了承を得て編集しています
エッセイ
※画像はすべてイメージです
※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません -
柴犬ライフの公式アプリが登場!スマホに柴犬が住むってよ
「柴犬ライフ」のリリースから3ヶ月が経ちました。柴犬ラバーのみなさまのおかげでメディアも盛り上がり、冬には雑誌「柴犬ライフ」も発売します。
嬉しいニュースはつづくもので…この度、柴犬ライフの公式アプリが登場しました!
みんな、スマホに柴犬が住むってよ。
お知らせ -
【取材】ハワイの柴犬に会ってきました!10頭が集結!
日本を代表する犬といえば、我らが柴犬。
ところが近年、世界中で柴犬ファンが増えています。そんな中「柴犬ライフ」が目をつけたのは、南の楽園ハワイ。柴犬オーナーが多く、定期的にオフ会まで開催されているとか。
そんな噂を聞きつけ、今回はハワイの柴犬たちを取材してきました!
海外取材 -
【インタビュー】お笑い芸人・ニューヨーク屋敷、「拒否柴」を掘る。
世界中の人々を魅了する「拒否柴」。彼らのすべてが詰まったその行動は、柴犬を語る上では外せません。そして拒否柴がここまで話題になるのは、“映える”ことも理由のひとつ。
では…拒否柴を「版画」にしてみたら、どんな作品ができあがるのでしょうか。
最近版画製作を始めた、お笑いコンビ「ニューヨーク」の屋敷裕政さんに、拒否柴を掘っていただきました! インタビューと合わせてご覧ください。
取材 -
やたら良い笑顔で説教を聞く柴犬。何言ってもこっちが負けたみたいな変な感じになる件。【動画】
今回はイタズラした柴犬をご紹介。だからオーナーさんに叱られてしまうのですが、そこは我らが柴犬。謎の笑みを浮かべ余裕すら溢れる雰囲気で、なぜかこちらが悪かったような、変な気分にさせられてしまうのでした。
-
「グゴォ…」赤ちゃん抱っこで眠る柴犬のイビキがガチ。こういうギャップに我々は弱いのよ【動画】
今回登場するのは、抱っこが大好きな柴犬たち。しかも安心してすぐに寝てしまう子までいるのです。なんて幸せな状況だろうと思いきや、どこからともなく聞こえてくる「グゴォ…」という音。これってもしや…?
-
【取材】寝たきりのテツ・20歳を支える一途な愛。ヘトヘトな日も介護に向き合える原動力とは。#16 テツ
平均寿命が12〜15歳と言われる柴犬。そこで我らが『柴犬ライフ』では、12歳を超えてもなお元気な柴犬を、憧れと敬意を込めて“レジェンド柴”と呼んでいます。そんなレジェンド柴たちのライフスタイルや食生活などにフォーカスし、その元気の秘訣や、老犬と暮らす上で大切だと思うことを、オーナーさんに語っていただくこの特集。
今回ご紹介するのは、なんと今年9月に20歳を迎えた黒柴のテツくん。今年に入り頻繁にてんかん発作に襲われるようになり、ほぼ寝たきりの今も家族の細やかな介護を受けながら生きる姿はまさにレジェンドの風格満点です。
特集 -
「今そっちに行くから!」ドッグランからママがいなくなった時の柴犬の反応がいじらしすぎる【動画】
思いついたらまっしぐらなところも柴犬の魅力。彼らが「今すぐそっちに行きたい!」「今すぐ寝たい!」などと思ったら最後、もう止めることはできません。なんとしても目的を達成しようとする柴犬の姿には、感動すら覚えちゃう!?
-
【“既視感ゼロ”の柴犬グッズが爆誕!】ウ◯チ姿が愛おしすぎるコラボプロダクトがついに完成!
柴犬を心の底から愛している私たち。とくに柴スマイルやオコ柴、拒否柴は彼らの特徴があらわれていて大好き。
でもちょっと待て…もうひとつ、忘れてはならない愛おしいシーンがあったぞ。それは、背中を丸めて“ウンチなう”の姿だ。
そこで私たち柴犬ライフは、ドッグブランド「PEGION(ペギオン)」とコラボしてオリジナルの柴グッズを製作!
柴犬と暮らす人もそうでない人も、とにかく柴犬を愛してやまない皆さまへ。とんでもない柴グッズが爆誕です!
ストア情報
特集
-
柴犬(しばいぬ)の性格/基本情報
柴犬のからだの特徴や性格、歴史など基本情報をご紹介!
-
豆柴(まめしば)の性格/基本情報
豆柴のからだの特徴や性格、歴史など基本情報をご紹介!
-
子犬/はじめての柴犬(しばいぬ)
柴犬ビギナーの不安を解消!迎える前の心得、揃えておきたいアイテム、自宅環境、接し方などをご紹介
-
柴犬ライフ ストア
厳選&オリジナルの柴グッズが勢ぞろい!
-
【特集】新・家術〜進化型家電と、新しい愛情物語
愛犬たちとのかけがえのない生活をもっと楽しく快適に暮らすために。
-
【特集】レジェンド柴の肖像ー12歳を超えて
12歳を超えた柴犬を取材し、長寿の秘訣を探る。
-
【特集】保護柴と家族になって
-
【マンガ連載】こいぬと柴犬
「柴犬ライフ」オリジナル作品!
-
【連載】アキナ山名とおまめのラブい日々
山名さんご本人が綴る“柴犬ライフ”エッセイ。
-
【特集】柴犬のお悩み解決NOTE
ドッグトレーナーがみなさんのお悩みに応えます!
-
柴犬 病気辞典
獣医師監修のShiba-Inu Lifeオリジナル病気辞典。あなたの愛する柴犬を守るための情報満載
-
柴犬里親/保護犬情報
Shiba-Inu Lifeでは、保護犬を一頭でも多く救うための活動支援をしています。
-
迷子犬情報
Shiba-Inu Lifeは、迷子犬を家族の元へかえすための活動をしています
-
SHIBA-INU LIFEとは
柴好きによる、柴好きのための、柴犬情報メディアです。その規模は、日本最大級!