柴犬について

柴犬専門の国内No.1メディア「柴犬ライフ」です。

柴犬は、りりしくて素朴で、和の魅力をたっぷり感じさせる、まさに日本の犬です。流行に左右されず、根強い人気を保ち続けています!

「柴犬」に関する記事一覧

  • 【高性能なのに4,980円!】いま買うべきは「SwitchBot見守りカメラ3MP」で決まり

    みなさんは、どんな基準で見守りカメラを選んでいるでしょうか。

    今日ご紹介するのは、高性能なのに4,980円(税込)の「SwitchBot見守りカメラ3MP」。

    画質は300万画素と、現存する見守りカメラの中でもトップクラス。さらに360°見渡せて、お互いに声をかけ合うことも可能。それ以外にも、嬉しい機能が盛りだくさんなのです! 見守りカメラも、ついにここまできましたよ!

    今だけ限定、さらにお安く買えちゃうキャンペーンも実施中なので、最後までお見逃しなく!

     

    (sponsored by SWITCHBOT株式会社)

    2022年10月30日
    12,461 ビュー View
  • 【もう、すべらない!】30年持続するフロアコーティング「ドッグライフコート」でヘルニア予防と介護の手助け!

    自宅は、愛柴が生涯で最も長く過ごす場所。だからこそ、ちょっとした積み重ねがヘルニアや脱臼を発症する原因に。たとえば、すべるフローリングなんかもそのひとつ。

    今回ご紹介するのは、一回塗るだけで「すべらない床」を30年持続する、ドッグライフコート。しかもキズやシミまで予防し、足腰が弱くなった介護柴の手助けにもなります。

    編集部が聞いた「新築に引っ越してすぐ、50万円かけて床を張り替えることになったイタイ話」とともに、ドッグライフコートの必要性をお届けしましょう。

     

    (sponsored by 株式会社グッドライフ)

    2022年10月28日
    11,885 ビュー View
  • 【取材】柴を介護する #24 15歳で認知症、17歳で寝たきりへ。ハードな介護生活でも心に余裕をくれた「ある視点」とは。

    特集『柴を介護(あい)する』シリーズでは、いつかはやってくる我が子の老後に備え、老犬介護の情報をお伝えしています。

    今回は、認知症や寝たきりなどの症状と闘いながらも、17歳という年齢まで生きた仔夏ちゃんのオーナー・堤さんに、介護生活での工夫や長生きの秘訣などを伺いました。そのお話には、具体的なハウツーだけでなく、“心の持ちよう”という意味でも介護への素晴らしいヒントがあふれていました。

    2022年10月20日
    16,957 ビュー View
  • 『フェリーに乗って』ーKIKI連載・お転婆姉妹の椿と柊 #9

    モデルや執筆家、写真家として活動するKIKIさんは、東京と逗子の二拠点で「柴犬ライフ」を満喫中。愛柴の名前は椿(つばき)で、キツネ顔とたぬき顔のハーフさん。そして忘れてはならないのが、KIKIさんの娘であり、椿の妹である柊(ひいらぎ)の存在。

    お転婆娘たちが繰り出す、明るくにぎやかで、癒しに包まれた柴犬ライフー。KIKIさんご自身が、温かな文章で綴ります。

     

    #9は、家族4人と1頭の珍道中ー。

    2022年10月19日
    5,515 ビュー View
  • 『見せない一面』ーアキナ山名とおまめのラブい日々#18

    お笑いコンビ「アキナ」の山名文和さんは、2020年6月9日に愛柴のおまめを迎えました。保護犬施設からやってきた彼女は、当時8歳。

    長年夢みてた“柴犬ライフ”を、ようやく実現した山名さん。おまめとどのように出会い、どんな生活をおくっているのでしょうかー。

    アキナ山名と柴犬おまめの最高にラブい日々を、山名さんご本人が綴っていきます。

    #18は、おまめと子供とー。

    2022年10月17日
    14,911 ビュー View
  • 【取材】「かぶらは何でも乗り越えられる!」根拠なく信じた気持ちに応えるように、少しずつ心を開いて…。#8かぶら

    “保護犬と家族になって感じた幸せ”をテーマに、元保護犬を迎えた柴オーナーさんに愛柴との出会いから、家族になっていくまでの過程などを伺う特集「保護犬と家族になって」。今回は、真っ白な毛並みの美柴・かぶらくんを取材させていただきました。子犬のように無邪気にスリッパにイタズラし、飼い主さんが居眠りすれば寄り添って眠る…。そんな犬にとって当たり前の、しかし最高の幸せを感じる暮らしを送れるようになったキッカケとは…?

    2022年10月09日
    8,251 ビュー View
  • 【マンガ連載】勝手に!妄想しば #19「イリュージョン!? こつ然と消えたノン太」作:koguma2990

    インスタグラムにて、世界的アイドル柴・まるちゃんの日常を勝手に描いたイラストで大人気のkogumaさん( @koguma2990)。そんなkogumaさんが、柴犬ライフモデルたちのインスタを見て、勝手に妄想を膨らました物語を漫画にするこの連載。今回は長野のアイドル柴犬兄弟、ケン太&ノン太( @shibainu_kenta_nonta)の微笑ましい兄弟愛(!?)を妄想!

    2022年10月02日
    4,048 ビュー View
  • 【取材】人間が怖くてブルブル震えていたのがウソのよう!愛が少しずつ心をほぐし、今では「なでて」と甘えるまでに #7ライナ・レオナ

    “保護犬と家族になって感じた幸せ”をテーマに、元保護犬を迎えた柴オーナーさんに愛柴との出会いから、家族になっていくまでの過程などを伺う特集「保護犬と家族になって」。今回登場するのは、黒柴のライナちゃんとレオナちゃん。オーナー・度会(わたらい)さんご夫婦の深い愛情に包まれ、保護当時と比べものにならないほど優しく穏やかに変化した表情にも驚きです!

    2022年09月23日
    13,703 ビュー View
  • 【取材】食べることが大好きな17 歳。食いしん坊が招いた「余命1週間」の危機から奇跡の復活! #32文太

    平均寿命は12〜15歳と言われる柴犬。そこで我が『柴犬ライフ』では、12歳を超えてもなお元気な柴犬を、憧れと敬意を込めて“レジェンド柴”と呼んでいます。 この特集では、レジェンド柴たちのライフスタイルや食生活などにフォーカスし、その元気の秘訣や、老犬と暮らすうえで大切だと思うことを、オーナーさんに語っていただきます。今回は、いつも自然体で暮らしているという17歳の文太くんが登場します。大きな病気にはなったことがないものの、旺盛な好奇心と食欲のせいで、死の淵に立ったことが…!?

    2022年09月12日
    27,223 ビュー View
  • 【マンガ連載】勝手に!妄想しば #18「パンダじゃなくてクマ」作:koguma2990

    インスタグラムにて、世界的アイドル柴・まるちゃんの日常を勝手に描いたイラストで大人気のkogumaさん( @koguma2990)。そんなkogumaさんが、柴犬ライフモデルたちのインスタを見て、勝手に妄想を膨らました物語を漫画にするこの連載。今回はどこでもヘソ天しちゃうマイペース柴、クマくん( @kuma610)を勝手に妄想します!

    2022年09月01日
    4,286 ビュー View
  • 【取材】鯛出汁おじやが好物な17歳1ヶ月のグルメ柴!長寿の秘訣は「手作りごはんと海散歩」  #31べに

    平均寿命は12〜15歳と言われる柴犬。そこで我が『柴犬ライフ』では、12歳を超えてもなお元気な柴犬を、憧れと敬意を込めて“レジェンド柴”と呼んでいます。 この特集では、レジェンド柴たちのライフスタイルや食生活などにフォーカスし、その元気の秘訣や、老犬と暮らすうえで大切だと思うことを、オーナーさんに語っていただきます。今回は、神奈川県・茅ヶ崎に住むべにちゃんが登場。17歳を超えても朝夜しっかり食べ、お散歩もし、トイレの失敗もほとんどないというべにちゃんの元気の秘訣とは――? ママと娘の志保さんのお2人にお伺いしました。

     

    2022年08月28日
    10,463 ビュー View
  • 【ガチの柴中毒へ】あなたの指をハムハムするクレイジーなぬいるぐみが爆誕!

    柴犬が好きな人は、他のドッグオーナーに比べて「犬種愛」がとにかく強い! 過去も現在も未来も柴犬ひと筋。そんなガチの柴中毒なみなさまに、ぜひとも紹介したいものがあります。

    一見シンプルな柴犬のぬいぐるみなのですが、なんと指をお口に入れるとハムハムしてくれるのです。

    なんともクレイジーなぬいぐるみ、あなたなら絶対に欲しいだろうと思いましてー。

    2022年08月21日
    19,202 ビュー View
  • 【取材】1日6回の食事がパワーの源!18歳目前でも「僕はまだやれる!」#30 アトム

    平均寿命は12〜15歳と言われる柴犬。そこで我が『柴犬ライフ』では、12歳を超えてもなお元気な柴犬を、憧れと敬意を込めて“レジェンド柴”と呼んでいます。

    そんなレジェンド柴たちのライフスタイルや食生活などにフォーカスし、その元気の秘訣や、老犬と暮らす上で大切だと思うことを、オーナーさんに語っていただくこの特集。

    今回は、17歳10ヶ月のアトムくんの登場です。今でも1日6回、ドッグフードのカリカリを食べ、おやつに好物の白米を食べるという“食べるの大好き”なアトムくん。長生きの秘訣は、その食欲とママの2つの心掛けにありました。

    2022年08月08日
    15,574 ビュー View
  • 帰宅中、不意に視線を感じ見上げるとそこには…愛すべき我が家の柴イッヌが静かにガン見してた【動画】

    今回は、柴犬がいかにストーカー気質なのかいうことがわかる光景をご紹介。そう、彼らはオーナー命とも言える愛すべき生き物。しかし時に「そ、そんなトコから…!」とオーナーすら引いてしまうような行動も。そんなジワジワ系の動画をご紹介します。

    2022年08月07日
    41,722 ビュー View
  • 【特集】柴を介護する#23 老犬のデイサービスと世話代行を無料でサポート!「最期まで飼い続ける支援」を行う『はまじぃの家』。

    特集『柴を介護(あい)する』シリーズでは、いつかはやってくる我が子の老後に備え、老犬介護の情報をお伝えしています。

    今回ご紹介する兵庫県川西市のペットホテル・ペットシッター『はまじぃの家』は、売り上げを使って無料のデイサービスや介護サポートを行う“社会貢献型”施設。代表の加賀爪啓子さんが「最期まで家族と過ごせるように」と始めた、まったく新しい試みです。

    利用者の半数を柴犬が占めることもある『はまじぃの家』について詳しくお伝えします。

     

     

    2022年07月15日
    9,508 ビュー View
  • 【予約開始】幻の「どでかぬいぐるみ」が今年もキタ!必ずゲットする方法とは!?

    年に一度しか販売されず、しかも数量限定という幻の「どでかぬいぐるみ」。

    毎年この時期に予約がスタートし、年末にお手元に届く流れになっています。

    さてさてみなさん、今年も「どでかぬいぐるみ」の予約シーズンがやって参りましたよ。

    締切は7月末! それを逃すと、もうゲットできないかも!?

    2022年07月14日
    15,657 ビュー View
  • マイクロチップがついに義務化!装着前に知っておきたい「健康への影響」「費用」「メリット」

    愛犬家の皆さんはすでにご存知かと思いますが、2022年6月より『改正動物愛護管理法』によってペットの犬や猫にマイクロチップの装着が義務付けられました。「マイクロチップの存在は知っているけれど、うちの子は未装着」「体内に異物を入れても大丈夫?」「絶対装着しなきゃいけないの?」などなど、この新しいルールに戸惑う人もきっといるはず。なので今回、マイクロチップ義務化について分かりやすく、かつ不安な部分までを調査してきました。

    2022年07月13日
    6,051 ビュー View
  • 【取材】本当は活発な性格が…迎えてもケージに閉じこもっていた鶴。外に出る勇気が湧いた「あるキッカケ」とは #6鶴

    “保護犬と家族になって感じた幸せ”をテーマに、元保護犬を迎えた柴オーナーさんに愛柴との出会いから、家族になっていくまでの過程などを伺う特集「保護犬と家族になって」。今回は、推定12歳で権田さんの家にやってきた鶴ちゃん。迎えたその日からケージに引きこもっていた鶴ちゃんを変えた出来事や、ある日突然ベッドで寝るようになった出来事まで、驚きと喜びが詰まった話がたくさん聞けました。

     

    2022年07月08日
    13,875 ビュー View
  • 『家庭菜園の罠』ーKIKI連載・お転婆姉妹の椿と柊 #8

    モデルや執筆家、写真家として活動するKIKIさんは、東京と逗子の二拠点で「柴犬ライフ」を満喫中。愛柴の名前は椿(つばき)で、キツネ顔とたぬき顔のハーフさん。そして忘れてはならないのが、KIKIさんの娘であり、椿の妹である柊(ひいらぎ)の存在。

    お転婆娘たちが繰り出す、明るくにぎやかで、癒しに包まれた柴犬ライフー。KIKIさんご自身が、温かな文章で綴ります。

     

    #8は、鎌倉の家で痛感した、家庭菜園の意外な罠ー。

    2022年07月05日
    6,274 ビュー View
  • 『帰り道』ーアキナ山名とおまめのラブい日々#17

    お笑いコンビ「アキナ」の山名文和さんは、2020年6月9日に愛柴のおまめを迎えました。保護犬施設からやってきた彼女は、当時8歳。

    長年夢みてた“柴犬ライフ”を、ようやく実現した山名さん。おまめとどのように出会い、どんな生活をおくっているのでしょうかー。

    アキナ山名と柴犬おまめの最高にラブい日々を、山名さんご本人が綴っていきます。

    #17は、ある帰り道の出来事ー。

    2022年07月01日
    18,373 ビュー View
  • 柴犬,Ta-Ta,タータ