「」に関する記事一覧
-
【取材】簡単なようで簡単じゃない「普通のこと」を積み重ねて15歳に #4けんしろう
平均寿命は12〜15歳と言われる柴犬。そこで我が『柴犬ライフ』では、12歳を超えてもなお元気な柴犬を、憧れと敬意を込めて“レジェンド柴”と呼んでいます。
そんなレジェンド柴たちのライフスタイルや食生活などにフォーカスし、その元気の秘訣や、老犬と暮らす上で大切だと思うことを、オーナーさんに語っていただいているこの特集。今回は、15歳の男の子、もふもふ具合がたまらないけんしろうくんが登場します。
じつはたくさんの病気と闘ってきた、苦労人ならぬ苦労犬なんですよ。
2020年06月25日9,196 ビュー View -
【プロが教える!元気を育てる柴ごはん】#11 おいしく歯周病対策!歯磨きギライの愛柴には「乳酸菌配合おやつ」がおすすめ
プレミアムペットフード・ケアの専門店『GREEN DOG』でペットフーディストの資格を持つ犬猫の食事のプロ・山本由能さんに、柴犬の食事について教えていただく連載『プロが教える!元気を育てる柴ごはん』。
今回は、歯周病予防のためにおすすめのおやつについてレクチャー。歯磨きギライな柴オーナーさん必見ですよ!
2020年06月17日7,715 ビュー View -
【柴犬お悩み解決NOTE】♯19 ウンチをパクッ!食糞を止めさせたい【ドッグトレーナー・小野洋平がズバリ回答】
第一線で活躍するドッグトレーナーの小野洋平さんが、読者からのしつけ・トレーニングのお悩みに答える連載『柴犬のお悩み解決NOTE』。
今月のお悩みは、自分のウンチを食べてしまう“食糞”行動について。同じお悩みを持つオーナーさん必見です!
2020年06月11日15,553 ビュー View -
【柴犬お悩み解決NOTE】♯18 留守番中に壁やソファーを破壊…これって分離不安によるストレス?【ドッグトレーナー・小野洋平がズバリ回答】
第一線で活躍するドッグトレーナーの小野洋平さんが、読者からのしつけ・トレーニングのお悩みに答える連載『柴犬のお悩み解決NOTE』。
今回は、留守番中に壁などを破壊してしまうというお悩み。相談者さんは、「分離不安からくるものなのでは?」と不安に思っています。果たして、その解決策とは。
2020年06月01日8,745 ビュー View -
【取材・看板犬】美味しい、ヘルシー、ボリューミの三拍子揃ったハンバーガーで人気!マイペースな看板柴モモがお出迎え「EAT GRILL&BAR@渋谷区」
緑が豊かな渋谷区の北参道駅近くにある『E・A・T GRILL&BAR』。
ロサンゼルスで活躍したシェフの高橋路和さんによるカジュアルなレストランです。
ハンバーガーが人気の店で看板犬を務めるのが、柴犬のモモ。
さっそくおすすめのメニューや看板犬の仕事ぶりを紹介しましょう!
2020年05月29日19,670 ビュー View -
「我が被毛は1本たりとも濡らせはせぬ!」お風呂ギライな柴犬のスキンケア、どうすべき?おすすめ方法を皮膚科専門医が伝授
とっても皮膚がデリケートなのに、水がキライで大暴れするものだから、マメにお風呂に入れるのが難しい……。柴犬あるあるですよね。
ですが、皮膚トラブルを防ぐにはやはり、被毛、皮膚の清潔を心がけるのが大切です。
そこで今回は、動物の皮膚科・耳科を専門するアジア獣医皮膚科専門医であり、『どうぶつの皮膚科・耳科・アレルギー科』の主任皮膚科医の伊從慶太先生が、お風呂に入れなくてもスキンケアできるおすすめ方法をレクチャーします。
2020年05月27日6,444 ビュー View -
【特集】柴を介護する#10 最期は、私の腕の中で。寝たきりの老柴を介護してわかったこと、感じたこと
特集『柴を介護(あい)する』シリーズでは、いつかはやってくる我が子の老後に備え、老犬介護の情報をお伝えしています。
前回の記事『【特集】柴を介護する#9 人より早く「老いる」犬だから。やってくる変化と心の準備を17歳のハナちゃんに学ぶ』に続き、料理研究家の岸田夕子さんに18歳のハナちゃんの介護についてうかがいます。
自宅での介護にはさまざまな苦労や悩みがありました。岸田さんはどのように乗り越えていったのでしょうか。
2020年05月25日49,925 ビュー View -
【プロが教える!元気を育てる柴ごはん】#10 下痢・軟便のときのごはん、どうすればいい?|年齢別・原因と対処法も解説
プレミアムペットフード・ケアの専門店『GREEN DOG』でペットフーディストの資格を持つ犬猫の食事のプロ・山本由能さんに、柴犬の食事について教えていただく連載『プロが教える!元気を育てる柴ごはん』。
今回は、軟便、下痢といった症状が出ているときのごはんについて、与えるべき食事やケアについてお伝えします。
2020年05月18日14,921 ビュー View -
【特集】柴を介護する#9 人より早く「老いる」犬だから。やってくる変化と心の準備を17歳のハナちゃんに学ぶ
特集『柴を介護(あい)する』シリーズでは、いつかはやってくる我が子の老後に備え、老犬介護の情報をお伝えしています。
これからシニア期に入る柴犬のオーナーさんが知っておきたいのは、老いによる変化です。犬は人よりも早く老いていくからこそ、その変化を受け入れる準備をしておきましょう。
18歳のハナちゃんと暮らす料理研究家の岸田夕子さんに、老いの兆候と変化をうかがいました。
2020年05月14日9,831 ビュー View -
【柴犬お悩み解決NOTE】♯17 歯磨きが大キライ!どうやったら覚えてくれる?【ドッグトレーナー・小野洋平がズバリ回答】
第一線で活躍するドッグトレーナーの小野洋平さんが、読者からのしつけ・トレーニングのお悩みに答える連載『柴犬のお悩み解決NOTE』。
今回は、歯磨きが大嫌いで怒って逃げてしまうというお悩み。「うちの子も同じ!」というオーナーさんも多いと思いますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
2020年05月11日11,457 ビュー View -
【柴犬お悩み解決NOTE】♯16 ごはんを食べたあと荒れ狂います【ドッグトレーナー・小野洋平がズバリ回答】
第一線で活躍するドッグトレーナーの小野洋平さんが、読者からのしつけ・トレーニングのお悩みに答える連載『柴犬のお悩み解決NOTE』。
今回は、食事をすませたとたん、犬が変わったように凶暴になり人に噛み付くというお悩みです。この連載で何度かお伝えしてますが、“噛みつき”は、問題行動の中でもかなり解決が困難な問題。果たしてどう対応すべきなのでしょうか……!?
2020年04月27日30,212 ビュー View -
【プロが教える!元気を育てる柴ごはん】#9 ごはんを食べないのはナゼ?パピー期・成犬期・シニア期別「食い渋りの原因と対策」
プレミアムペットフード・ケアの専門店『GREEN DOG』でペットフーディストの資格を持つ犬猫の食事のプロ・山本由能さんに、柴犬の食事について教えていただく連載『プロが教える!元気を育てる柴ごはん』。
今回は、食い渋り、食べムラの原因と対策についてお伝えします!
2020年04月17日22,847 ビュー View -
【柴犬お悩み解決NOTE】♯15 犬が苦手!ほかのワンコと仲良くなれる?【ドッグトレーナー・小野洋平がズバリ回答】
第一線で活躍するドッグトレーナーの小野洋平さんが、読者からのしつけ・トレーニングのお悩みに答える連載『柴犬のお悩み解決NOTE』。
今回は、他のワンコが苦手というお悩みです。他の犬とも仲良く遊んでほしいというオーナーさんですが、それは果たして正しい願いなのでしょうか……!?
2020年04月06日11,013 ビュー View -
【取材】もうすぐ15歳のそら。認知症の症状が消えた「刺激ある生活」とは#3
平均寿命は12〜15歳と言われる柴犬。そこで我が『柴犬ライフ』では、12歳を超えてもなお元気な柴犬を、憧れと敬意を込めて“レジェンド柴”と呼んでいます。
そんなレジェンドたちのライフスタイルや食生活などにフォーカスし、その元気の秘訣や、老犬と暮らす上で大切だと思うことを、オーナーさんに語っていただくこの連載。
今回は、ずっと年下のフレブルと一緒に暮らす14歳のそらちゃんが登場です。
フレブル・ぞろくんがもたらした驚きの効果とは…!?
2020年04月02日14,302 ビュー View -
【柴犬お悩み解決NOTE】#14 お散歩中、声をかけてくれる人にワンワン!知人を避けて歩くしかないの?【ドッグトレーナー・小野洋平がズバリ回答】
第一線で活躍するドッグトレーナーの小野洋平さんが、読者からのしつけ・トレーニングのお悩みに答える連載『柴犬のお悩み解決NOTE』。
今回は、お散歩中に「こんにちは!」などと声をかけられると、その人にワンワン吠える…というお悩み。これでは、ご近所散歩がドキドキタイムになってしまいますよね。
果たしてその原因と対策とは!?
2020年03月31日8,047 ビュー View -
【プロが教える!元気を育てる柴ごはん】#8 心臓病や糖尿病…さまざまな病気の引き金に!「肥満」を防ぐ食事で愛柴の健康を守る
プレミアムペットフード・ケアの専門店『GREEN DOG』でペットフーディストの資格を持つ犬猫の食事のプロ・山本由能さんに、柴犬の食事について教えていただく連載『プロが教える!元気を育てる柴ごはん』。
今回は、太りやすい柴犬のためのフードの与え方や選び方について教えていただきました!
2020年03月23日7,206 ビュー View -
【柴犬お悩み解決NOTE】#13 毎日一緒に散歩するワンコに、突然ガウガウ!【ドッグトレーナー・小野洋平がズバリ回答】
第一線で活躍するドッグトレーナーの小野洋平さんが、読者からのしつけ・トレーニングのお悩みに答える連載『柴犬のお悩み解決NOTE』。
今回のお悩みは、毎日一緒に散歩する仲良しのワン友に、“あるスイッチ”でガウガウしちゃうというもの。
なぜ、スイッチが入るのか。なぜ、仲良しのワンコに攻撃するのか。その理由が判明!
2020年03月09日13,641 ビュー View -
ゆる柴デイズ〜いつだって君と〜 #4 ギャー!ご主人さまが消えた!? 作・mateppe
スタイリッシュなのに、ふんわりとした空気感も醸し出すイラストで、インスタグラムで大人気のイラストレーター・mateppeさん。
そのmateppeさんによる、柴犬とオーナーの日常を描く連載が『ゆる柴デイズ』です。たまらなく可愛くて愛嬌たっぷりな柴との、なにげないけど幸せな暮らしを覗き見してみて。
2020年03月05日15,139 ビュー View -
【柴犬お悩み解決NOTE】#12 病院が怖くて大暴れする元保護犬。どうすれば慣れる?【ドッグトレーナー・小野洋平がズバリ回答】
第一線で活躍するドッグトレーナーの小野洋平さんが、読者からのしつけ・トレーニングのお悩みに答える連載『柴犬のお悩み解決NOTE』。
今回のお悩みは、1年前に保護犬を迎え入れたオーナーさんからのお悩みです。
とにかく病院が嫌いで、行くたびに大暴れしてしまうそう……。すでに5歳になるというこの柴くん。病院恐怖症を克服する方法はあるのでしょうか!?
2020年03月02日10,243 ビュー View -
【連載】ゆる柴デイズ〜いつだって君と〜 #3 ガマンできないの。だって柴だもん。作・mateppe
スタイリッシュなのに、ふんわりとした空気感も醸し出すイラストで、インスタグラムで大人気のイラストレーター・mateppeさん。
そのmateppeさんによる、柴犬とオーナーの日常を描く連載が『ゆる柴デイズ』です。たまらなく可愛くて愛嬌たっぷりな柴との、なにげないけど幸せな暮らしを覗き見してみて。
2020年02月19日16,302 ビュー View