「」に関する記事一覧
-
【特集】柴を介護する#13 「認知症」はどんな治療をするの?基本から最新知見まで獣医師が解説
特集『柴を介護(あい)する』シリーズでは、いつかはやってくる我が子の老後に備え、老犬介護の情報をお伝えしています。
ほかの犬種に比べ、認知症になりやすいと言われている柴犬。そこで今回は、杉並区にある『ガイア動物病院』院長・松田先生に、最新の知見を交えながら、もし認知症になったらどんな治療方法があるかについて教えていただきました。
2020年11月15日8,129 ビュー View -
【柴犬お悩み解決NOTE】♯29 噛み癖がひどい。トレーナーに習った方法でさらに悪化した気が…【ドッグトレーナー・小野洋平がズバリ回答】
第一線で活躍するドッグトレーナーの小野洋平さんが、読者からのしつけ・トレーニングのお悩みに答える連載『柴犬のお悩み解決NOTE』。
今回は、噛み癖を直そうと、ドッグトレーナーに教わった方法で練習をしているものの、直るどころかさらにひどくなっている気がする…というお悩みです。
2020年11月06日20,091 ビュー View -
【柴犬お悩み解決NOTE】♯28 前の家で蹴られていた柴…前触れなく噛んできます【ドッグトレーナー・小野洋平がズバリ回答】
第一線で活躍するドッグトレーナーの小野洋平さんが、読者からのしつけ・トレーニングのお悩みに答える連載『柴犬のお悩み解決NOTE』。
今回のお悩みは、なんの前触れもなく噛んでくる5歳の柴犬について。1歳になるまで育てられた家が、しつけと称して暴力を振るうオーナーだったそうですが、果たして噛むことと子犬のころの環境は関係あるのでしょうか。
2020年11月02日9,037 ビュー View -
【特集】柴を介護する#12「介護に前向きになれた」「ニガテなオムツをはいてくれた」老犬ホーム利用者の生の声を紹介!
特集『柴を介護(あい)する』シリーズでは、いつかはやってくる我が子の老後に備え、老犬介護の情報をお伝えしています。
老犬の介護をプロに任せることについて、迷いがあったり、我が子への罪悪感を感じるオーナーさんもいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、『ペットケアサービスLet’s』を実際に利用している3人のオーナーさんの体験談をご紹介します。
車が苦手な犬が施設に行くときだけ喜んで乗車するほど、お気に入りの場所になっているというエピソードも。施設を利用している、していた人だからわかる生の声と感想をお届けします。
2020年11月01日6,835 ビュー View -
【取材】「ええあんばい」で17歳に。オーナーも犬も頑張りすぎないのが長寿の秘訣 #7ココ
平均寿命は12〜15歳と言われる柴犬。そこで我が『柴犬ライフ』では、12歳を超えてもなお元気な柴犬を、憧れと敬意を込めて“レジェンド柴”と呼んでいます。
そんなレジェンド柴たちのライフスタイルや食生活などにフォーカスし、その元気の秘訣や、老犬と暮らす上で大切だと思うことを、オーナーさんに語っていただくこの特集。
今回は京都で消防団犬として活躍し、今は少し認知症が始まったけれど変わらず地域の愛され柴として日々をはんなりと過ごす17歳のココちゃんを取材しました。ストレスのない暮らしが長生きの秘訣だと語るオーナーさんの“犬育て術”は、すべてのワンコオーナーにとって参考になる工夫がたくさん詰まっています。
2020年10月23日40,739 ビュー View -
【特集】柴を介護する#11 「老犬デイケアサービス」って何をするの?高齢犬のQOLを高め犬も人も幸せに
特集『柴を介護(あい)する』シリーズでは、いつかはやってくる我が子の老後に備え、老犬介護の情報をお伝えしています。
今回は介護や預かり、リハビリなどを行う『ペットケアサービスLet’s』の伊藤みのりさんに、老犬ホームを始めたきっかけや利用するメリットを取材。
愛犬の柴犬を看取った経験をもつペットケアマネージャーとして、柴犬のオーナーさんに“幸せなシニアライフために今すぐ始めてほしいこと”をうかがいました。
2020年10月18日6,526 ビュー View -
【プロが教える!元気を育てる柴ごはん】#15 冬支度はこれでバッチリ!「換毛期」に摂るべき栄養と太らせないコツ
プレミアムペットフード・ケアの専門店『GREEN DOG』でペットフーディストの資格を持つ犬猫の食事のプロ・山本由能さんに、柴犬の食事について教えていただく連載『プロが教える!元気を育てる柴ごはん』。
今回のテーマは、愛柴の秋のイベントでもある「換毛」をサポートする栄養のお話です。
2020年10月15日8,560 ビュー View -
【柴犬お悩み解決NOTE】♯27 母犬&娘犬の多頭飼い。ひどいケンカばかりで大ケガをしたことも…【ドッグトレーナー・小野洋平がズバリ回答】
第一線で活躍するドッグトレーナーの小野洋平さんが、読者からのしつけ・トレーニングのお悩みに答える連載『柴犬のお悩み解決NOTE』。
今回のお悩みは、多頭飼いのオーナーさんから寄せられた“実の母娘ながらケンカが絶えない”というもの。
実は多頭飼いでよくある悩みが、この“不仲”です。果たしてその解決策とは!?
2020年10月07日9,334 ビュー View -
【柴犬お悩み解決NOTE】♯26 信頼関係が崩壊!? あることがキッカケで私のコマンドを無視するように…【ドッグトレーナー・小野洋平がズバリ回答】
第一線で活躍するドッグトレーナーの小野洋平さんが、読者からのしつけ・トレーニングのお悩みに答える連載『柴犬のお悩み解決NOTE』。今回のお悩みは、以前はできていた呼び戻しができなくなってしまった…というお悩み。相談者さんは、あることがキッカケで愛柴の信頼を失ってしまったのが原因ではないかと考えていますが……。果たしてその原因と解決策とは?
2020年10月01日11,597 ビュー View -
【取材】夜鳴きや徘徊もあるけれど、ただただ愛おしい。愛に包まれて過ごす17歳 #6モモ
平均寿命は12〜15歳と言われる柴犬。そこで我が『柴犬ライフ』では、12歳を超えてもなお元気な柴犬を、憧れと敬意を込めて“レジェンド柴”と呼んでいます。
そんなレジェンド柴たちのライフスタイルや食生活などにフォーカスし、その元気の秘訣や、老犬と暮らす上で大切だと思うことを、オーナーさんに語っていただくこの特集。
今回は、目が見えない、耳が遠いなどの老化現象のほか、認知症まで患う17歳のモモちゃんが登場です。そのリアルな介護生活は、これからシニアを迎える柴オーナーさんの参考になるものばかり!
2020年09月15日29,105 ビュー View -
【プロが教える!元気を育てる柴ごはん】#14 季節の変わり目は要注意!「秋バテ」対策におすすめの食事とは
プレミアムペットフード・ケアの専門店『GREEN DOG』でペットフーディストの資格を持つ犬猫の食事のプロ・山本由能さんに、柴犬の食事について教えていただく連載『プロが教える!元気を育てる柴ごはん』。
秋バテという言葉を知っていますか? じつは季節の変わり目は、柴犬も体調を崩しやすいんです。秋バテしやすい理由と食事でのケアについて、ペットフーディストの山本さんにレクチャーいただきました。
2020年09月14日6,409 ビュー View -
【柴犬お悩み解決NOTE】♯25 心配!6ヶ月の子犬ですがフードを半分も食べません【ドッグトレーナー・小野洋平がズバリ回答】
第一線で活躍するドッグトレーナーの小野洋平さんが、読者からのしつけ・トレーニングのお悩みに答える連載『柴犬のお悩み解決NOTE』。今回のお悩みは、まだ成長期真っ只中の6ヶ月のパピーなのに“フードを食べない”というもの。神経質な気質を持つ柴犬は、食い渋りをする子も少なくありません。どう対処すべきかをお伝えします。
2020年09月03日11,787 ビュー View -
【柴犬お悩み解決NOTE】♯24 ガウガウ!眠いときに触る、食後に皿を片付けると噛まれます【ドッグトレーナー・小野洋平がズバリ回答】
第一線で活躍するドッグトレーナーの小野洋平さんが、読者からのしつけ・トレーニングのお悩みに答える連載『柴犬のお悩み解決NOTE』。眠いときに体に触れたり、食後に皿を片付けようとしただけで本気で噛んでくる子を抱えるオーナーさんの悩みです。
同様の悩みを抱えるオーナーさんは少なくないようですので、ぜひ参考にしてみてください。
2020年08月29日12,797 ビュー View -
【プロが教える!元気を育てる柴ごはん】#13 犬もクーラー病になるんです!愛柴を冷え・乾燥から守る食材&手作りおやつを紹介
プレミアムペットフード・ケアの専門店『GREEN DOG』でペットフーディストの資格を持つ犬猫の食事のプロ・山本由能さんに、柴犬の食事について教えていただく連載『プロが教える!元気を育てる柴ごはん』。
連日酷暑が続きますが、冷房の効いた部屋にずっといると体調を崩してしまうのは、柴犬も同じです。今回は、愛柴をクーラー病から守るための日々の食事の工夫や手作りおやつのレシピをご紹介します。
2020年08月18日7,812 ビュー View -
【取材】15歳6ヶ月を過ぎても食いしん坊バンザイ!旺盛な食欲が長生きの秘訣#5ゴンタ
平均寿命は12〜15歳と言われる柴犬。そこで我が『柴犬ライフ』では、12歳を超えてもなお元気な柴犬を、憧れと敬意を込めて“レジェンド柴”と呼んでいます。
この特集では、レジェンド柴たちのライフスタイルや食生活などにフォーカスし、その元気の秘訣や、老犬と暮らすうえで大切だと思うことを、オーナーさんに語っていただきます。
今回は、神奈川県に住む15歳のゴンタくんが登場。取材前までオーナーの金子さんご夫妻はゴンタくんを18歳と勘違いし、体調に一喜一憂していたとか。
年齢を3歳もサバ読みされていたゴンタくんの暮らしぶりを紹介しましょう。
2020年08月13日15,400 ビュー View -
【柴犬お悩み解決NOTE】♯23人間の子供が怖い!すれ違うだけでパニックに【ドッグトレーナー・小野洋平がズバリ回答】
第一線で活躍するドッグトレーナーの小野洋平さんが、読者からのしつけ・トレーニングのお悩みに答える連載『柴犬のお悩み解決NOTE』。
今回のお悩みは、小さな子供がパニックになるほど苦手というもの。いわゆるトラウマからくる問題行動は、どのように向き合えばよいのでしょうか。
2020年08月10日7,019 ビュー View -
【柴犬お悩み解決NOTE】♯22 まだ3ヶ月の豆柴。噛みつきがひどくて困ってます【ドッグトレーナー・小野洋平がズバリ回答】
第一線で活躍するドッグトレーナーの小野洋平さんが、読者からのしつけ・トレーニングのお悩みに答える連載『柴犬のお悩み解決NOTE』。
2週間前に飼い始めたという、まだ3ケ月の豆柴オーナーさんからの「噛みつきがひどい」というお悩み。これは、柴犬ならではの持って生まれた性質なのだそう。果たしてその解決策とは。
2020年07月29日18,089 ビュー View -
【プロが教える!元気を育てる柴ごはん】#12 夏バテから愛柴を守る!食欲不振、脱水対策におすすめの食事や予防策
プレミアムペットフード・ケアの専門店『GREEN DOG』でペットフーディストの資格を持つ犬猫の食事のプロ・山本由能さんに、柴犬の食事について教えていただく連載『プロが教える!元気を育てる柴ごはん』。
今回は、夏バテ予防をサポートしてくれる食事についてレクチャーいただきました。とくにシニア以降では、食べないとみるみる体力が落ちてしまうこともあるので、ぜひ参考に。
2020年07月16日9,495 ビュー View -
【柴犬お悩み解決NOTE】♯21 最近、ドッグランで他の子と上手に遊べなくなりました【ドッグトレーナー・小野洋平がズバリ回答】
第一線で活躍するドッグトレーナーの小野洋平さんが、読者からのしつけ・トレーニングのお悩みに答える連載『柴犬のお悩み解決NOTE』。
今月のお悩みは、ドッグランでの遊び方について。最近になってほかの子にマウントするようになったり、ガウガウしてしまうようになったそう。果たしてその理由とは!?
2020年07月13日16,657 ビュー View -
【柴犬お悩み解決NOTE】♯20 他の犬とじゃれあううち、私に飛びついて噛んできます【ドッグトレーナー・小野洋平がズバリ回答】
第一線で活躍するドッグトレーナーの小野洋平さんが、読者からのしつけ・トレーニングのお悩みに答える連載『柴犬のお悩み解決NOTE』。
今回は、遊んでいて興奮スイッチが入ると、オーナーさんに噛み付くというお悩みです。
解決のポイントは2つ。興奮させる状況を作らないこと、そしてもし興奮してもオーナーの声をしっかり受け止めることができる強い関係性を、愛柴との間に作ることです。
2020年07月02日7,448 ビュー View