
【柴犬ライフ】国内最大の柴犬メディア「柴犬ライフ(Shiba-Inu Life)」

最新記事
-
飼い主「それアカーン!」何でそんなことするのさ!? 柴犬の困ったちゃん事件簿
犬は、オーナーさんが出かけると寂しそうにしたり、反対にオーナーさんがおうちに帰ってくるとめいっぱいしっぽを振って喜んでくれたりしますね。「なにがあってもオーナーがイチバン!」という、そんな犬たちの行動にオーナーさんは日々癒やされていることでしょう。しかし犬を飼っていると、癒やされるだけでなく、たまには自分勝手な困った行動をされることもしばしば。今回は、その中でも柴犬たちによる「ちょっと〜コラ!」な困った行動集をご紹介いたします。
15,517 ビュー View -
【これぞ、和。】やっぱり雰囲気あるなあ…柴犬と和室の相性が良すぎる問題を見る。
日本の伝統的な部屋のスタイル、和室。畳が敷き詰められ、ドアの代わりに障子やふすまで区切られるその空間はとて心安らぐスペースですよね。その感覚は、もしかしたら和犬の代表格である柴犬も持ち合わせているのかもしれません。そんな風に、和室で寛いでいる柴犬をこっそり覗き見していると、なぜだかこちらも癒されてくるのです。
9,031 ビュー View -
【動画】「キューン キューン…怖いよう」ハウスから降りられない柴犬パピーの奮闘を見届ける!
今回の動画の主役は、4きょうだいの末っ子柴犬ファちゃん。自分がいるハウスの中から外に降りるのが怖くて、なかなか最初の一歩を踏み出すことができません。時折お母さんが様子を見に来たりオーナーさんが声をかけたりと励ましますが、果たして上手に降りることができるのでしょうか。そんなファちゃんの奮闘シーンを見届けましょう!
24,814 ビュー View -
「着くまで寝ときますね…スヤ…」柴犬がついに”人間っぽさ”を隠すことをやめたと感じる証拠画像。
いつも人間と一緒に暮らしているせいか、柴犬たちは自分のことを人間だと思い込んでいるのでは…? と思う瞬間にたびたび出くわします。車に乗っている時、絨毯の上に座っている時など、それは本当に何気ない瞬間なのですが、彼らはあまりにも自然に人間感を出してくるため本当に犬なのか…どうしても疑いたくなるのです。
20,814 ビュー View -
【暑い夏の癒し】子どもと柴犬は夏でも絡みつく。だってお互い大好きだから!
さすがにこうも暑いと、いつもはベタベタとくっついている柴犬とオーナーも涼しさを優先して普段より離れがちになるかもしれません。ところが柴犬と子どもとなると、そんなことは関係ないのかも。暑さに負けず絡みついている彼らを見ていると、「暑そうだけど、かわいすぎる!」となりますよね。そんな可愛いがくっついた風景を見てまいりましょう。
6,622 ビュー View -
【動画】「もう、たすけて〜」しつこく誘う猫と遊び疲れた柴犬…しかし最後はやっぱり面倒見がよくてホッコリ。
育児疲れや子守り疲れってありますよね。子どもと一緒に遊んでいて、「もっと!」とせがまれたらもちろん放ってはおけませんが、ずっと付き合っていると子供のパワーに圧倒され疲れてしまうこともあるかと思います。今回ご紹介するとっても面倒見のいい柴犬のももちゃんはいつも、弟分である猫の空ちゃん、天ちゃんのお世話をしています。この日は空ちゃんと一緒に遊んであげていましたが、ももちゃんは少し疲れてしまったよう。しかしその中にも、ももちゃんの優しさが垣間見えるのでした。そんな様子をご覧ください!
14,155 ビュー View -
【悲惨】「工事完了、無事貫通です!」…柴犬の真面目で丁寧な仕事っぷりにため息ダダ漏れ。
なにやら一生懸命にガサゴソと活動していた柴犬が、「自分、やりましたよ!」とばかりに報告してくると思ったら、そこには大きく穴が開いたふすまが…。そんなことも、しばしば耳にしますよね。まるでトンネルの貫通工事をやりきったかのように達成感のある彼らの姿を見ていると、叱っていいのやら笑っていいのやら。いや、叱るところなのですが、笑えてくる、というのが正解でしょうか。今回はそんな様子をご紹介します。
18,346 ビュー View -
「なんか、激渋じゃん…?」柴犬の目が”さくらんぼアイ”になっちゃったってよ。
柴犬がいるご家庭にさくらんぼが届いた日には、しばしばあのイベントが開催されます。そのイベントとは、さくらんぼを柴犬の目の前にぶら下げて写真を撮るというお遊びです。さくらんぼがまるで目やサングラスのように見えて、ちょっとお間抜けカワイイ写真が撮れるのです。「#さくらんぼ犬」や「#しばいぬにチェリー」などとタグをつけてポストされた、かわいい姿を見てみましょう。
5,346 ビュー View -
【動画】「みんな〜、コレ楽しいね〜。」一緒に遊びたくて子どもの邪魔になっている柴犬がめちゃ可愛い。
黒柴のジョリちゃんは、子どもたちととても仲良しな柴犬。この日は子どもたちのおもちゃを開封するという、ワクワク楽しいイベントが開催される日です! ところがジョリちゃん、何かと子どもたちの邪魔をしておもちゃの開封がスムーズにいきません。本犬は一緒に楽しんでいるつもりでいるのでしょうか…。そんな絶妙なお邪魔具合を発揮したジョリちゃんの一部始終をどうぞご覧ください。
8,801 ビュー View -
母柴犬「ホリホリはこうやるのよっ」穴掘りに勤しむ様子が愛らしいから…開いた穴のことは後で考えよう。
穴掘りと言えば、まず思いつくのは犬ではないでしょうか。とくに、パピーが穴掘りしている姿は「かんばれ~」と応援したい気持ちにさえなります。「ここ掘れワンワン」の昔話のように「いつか宝物がでてきたら?」そう考えるとちょっと夢がありますしね。と言うことで今回は、穴を掘る姿があまりにも可愛すぎる柴犬たちをご紹介します。
18,565 ビュー View -
「ちゅるちゅる…」ついに柴犬もストローであのドリンクを楽しむ時代がきた…!?
今巷では、大人気のタピオカドリンクを飲む柴犬や、有名コーヒーショップのテラス席でドリンクを飲む柴犬がしばしば目撃されているらしいです。しかもストローで! …と言っても、もちろん本当に飲んでいるわけではなく、あくまで飲んでいる「風」なのですが、その様子にはなんだかじわじわくるものがあるのです。そんな様子を見ていきましょう。
6,870 ビュー View -
【動画】(チラ!)柴犬の子犬を散歩に連れ出したら、いつの間にか「ハイテンションかくれんぼ」になっていた。
お散歩が大好きな犬はたくさんいますよね。中でもパピーは好奇心旺盛なため、外の世界のあれこれに気を取られちょこまかと歩き回ることが多いですが、逆に成犬になると、体が発達し運動能力が高まるためか、ハイテンションでとにかく走り回りたいという子が多いです。今回ご紹介する柴犬パピーのソジュは、とにかくお外が楽しくて、そのどちらもやってしまうようなハイテンションパピー。それについていくだけでオーナーさんは一苦労なよう。そんな、ハイテンションお散歩の様子をご覧ください!
14,363 ビュー View -
「おっとっと…」ゆら〜ゆら〜と動く車内で過ごす柴犬たち。その様子が…みんなマイペースで可愛かった。
犬と暮らしていると、車でいっしょにお出かけする機会が増えますよね。そんな犬のほうも、車でのお出かけに慣れていると「ドライブ」なんて聞くと大喜びすることでしょう。でも、車の中ではいろんな出来事が起こります。彼らは乗車しているとき、一体どんな気持ちなのでしょうか。ここではドライブを楽しみながらもちょっぴり大変なこと(?)になってしまっている柴犬たちをご紹介します。つい犬の気持ちを想像してしまうような状況を、ご覧ください!
13,259 ビュー View -
【プロが教える!元気を育てる柴ごはん】#1柴犬の食事「きほんのき」
人間と同じく、柴犬だって今日食べたものが、明日の体を作ります。質の悪いもの、我が子の体質に合ってないものを食べさせるのは、病気のもと。愛柴がいつまでも長生きしてくれるよう、飼い主がしっかりと体にいいごはんを選んであげましょう!
そこで、プレミアムペットフード・ケアの専門店『GREEN DOG』でホリスティックケア・カウンセラーの資格を持つ山本由能さんに、柴犬の食事について教えていただくのがこの連載。記念すべき第1回めは、柴犬が健康寿命を延ばすための食事とはどんなものか、基本中の基本を教えていただきました。
45,309 ビュー View -
【動画】「さぁどうぞ。」マッサージを受ける気満々の柴犬、気がゆるみすぎ事案。
私たち人間が、仕事や家事で疲れた体や心を癒してくれるもの…といえば、愛犬たちの存在ですよね。そんな犬たちもときには癒されたいということがあるようで、マッサージをおねだりする子がいたのです。今回ご紹介する柴犬は、オーナーさんのマッサージが大好き。でもその時の姿がちょっと「ゆるゆるすぎない?」と言いたくなるようなものなのです。そんな様子を、どうぞご覧ください。
16,623 ビュー View
おすすめ記事
-
世界でいちばん大切な柴犬が、アレルギーに立ち向かう物語【Ta-Taってなんだ?】
「柴犬は丈夫で、病気にもなりにくい犬種である」。
まことしやかに囁かれるこの文言ですが、ほんとうにそうでしょうか?
もちろん、犬種としての完成度がとてつもなく高い柴犬だから、そういった側面はあります。
でも、いざそれぞれの個体を見ていくと、丈夫で病気にもなりにくい、とは言えないような気もするのです。
実際に「病気にならない」などということはないし、飼い主はそのためにやるべきことがある。
今回は、柴犬に関わる方たちすべてに読んで欲しい、ある柴犬とその家族のお話。
ご本人からのレポートは、愛情たっぷりで示唆に富んだ物語でした。
※文章はご本人の了承を得て編集しています
エッセイ
※画像はすべてイメージです
※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません -
【取材】ハワイの柴犬に会ってきました!10頭が集結!
日本を代表する犬といえば、我らが柴犬。
ところが近年、世界中で柴犬ファンが増えています。そんな中「柴犬ライフ」が目をつけたのは、南の楽園ハワイ。柴犬オーナーが多く、定期的にオフ会まで開催されているとか。
そんな噂を聞きつけ、今回はハワイの柴犬たちを取材してきました!
海外取材 -
【インタビュー】お笑い芸人・ニューヨーク屋敷、「拒否柴」を掘る。
世界中の人々を魅了する「拒否柴」。彼らのすべてが詰まったその行動は、柴犬を語る上では外せません。そして拒否柴がここまで話題になるのは、“映える”ことも理由のひとつ。
では…拒否柴を「版画」にしてみたら、どんな作品ができあがるのでしょうか。
最近版画製作を始めた、お笑いコンビ「ニューヨーク」の屋敷裕政さんに、拒否柴を掘っていただきました! インタビューと合わせてご覧ください。
取材 -
「くっっっさ!」耳をほじった足が臭すぎてビクッとなる柴犬。最後足を隠してて笑う【動画】
今回登場するのは驚いてしまった柴犬たち。そうはいっても誰かにビックリさせられたとか、なにかアクシデントが起きたとか、そういうことが原因ではありません。全ての原因は彼ら自身にあったのです…!
-
ゆっくりゆっくり登場する柴犬に「外で見るんじゃなかった」「表情がいい」と爆笑【動画】
柴犬を下から見る…たったそれだけでいつも見ているものとは違う光景が目に飛び込んできます。つぶらな瞳はさらにつぶらに見え、モフモフのお顔はさらにモフモフに見えます。これはクセになる…!
-
【取材】「ときろう」が望むバランスで関わる。17歳まで元気でこれた秘訣は干渉し過ぎない距離感 #38ときろう
平均寿命は12〜15歳と言われる柴犬。そこで我が『柴犬ライフ』では、12歳を超えてもなお元気な柴犬を、憧れと敬意を込めて“レジェンド柴”と呼んでいます。 この特集では、レジェンド柴たちのライフスタイルや食生活などにフォーカスし、その元気の秘訣や、老犬と暮らすうえで大切だと思うことを、オーナーさんに語っていただきます。今回登場してくれたのは、17歳のときろうくん。小さい頃から食が細かったため、何でも食べさせてきたということですが、そんなときろうくんの長寿の秘訣とは。
-
「オモチャ置いてきなさい」と言われた柴犬が最後にとった行動に爆笑【動画】
ふとした瞬間、柴犬から出てしまう人間っぽさ。特にちょっとイラッとした時なんかは、人間っぽさを隠す気などないように見えます。もしかして本当の本当は、中身は人間なんじゃ…?
-
【“既視感ゼロ”の柴犬グッズが爆誕!】ウ◯チ姿が愛おしすぎるコラボプロダクトがついに完成!
柴犬を心の底から愛している私たち。とくに柴スマイルやオコ柴、拒否柴は彼らの特徴があらわれていて大好き。
でもちょっと待て…もうひとつ、忘れてはならない愛おしいシーンがあったぞ。それは、背中を丸めて“ウンチなう”の姿だ。
そこで私たち柴犬ライフは、ドッグブランド「PEGION(ペギオン)」とコラボしてオリジナルの柴グッズを製作!
柴犬と暮らす人もそうでない人も、とにかく柴犬を愛してやまない皆さまへ。とんでもない柴グッズが爆誕です!
ストア情報